東区安心・安全で快適なまちづくり推進協議会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1019652  更新日 2025年10月17日

東区の安心・安全で快適なまちづくり推進協議会の活動についてご紹介します。

東区安心・安全・快適なまちづくり推進協議会(以下「推進協」)は、区民、事業者、警察署及び行政が、地域の身近な課題に協働して取組むことで、区民のみなさんが安心・安全・快適に暮らすことができるまちづくりを目指しています。

「安心・安全・快適なまちづくり」を実現するため、地域の身近な課題に応じて、推進協内に5つの専門部会を設け、具体的な施策検討し活動しています。

以下に、各専門部会ごとの活動を紹介します。

安全なまちづくり部会

写真:自転車盗難防止キャンペーンの様子
自転車盗難防止キャンペーン

主な活動内容

  • 区民との協働による街頭犯罪等の抑止活動を目的とした、安全なまちづくり運動の実施
  • 地域の犯罪抑止力を高めるため、青色回転灯による自主防犯パトロールの実施
  • 多発する自転車盗を防止するため、自転車盗防止キャンペーンの実施

交通安全・自転車駐車対策部会

写真:交通安全教室の様子
幼稚園での交通安全教室

主な活動内容

  • 交通事故防止や交通マナー向上を目的としたキャンペーン活動
  • 児童・高齢者などを対象にした交通安全教室の開催
  • 自転車の安全利用促進キャンペーン

快適なまちづくり部会

写真:クリーンキャンペーンの様子
クリーンキャンペーン(東桜学区)

主な活動内容

  • クリーンキャンペーンなどの地域一斉清掃活動の推進
  • 不法投棄防止・違反広告物をなくす運動として、パトロールの実施
  • 毎月25日にクリーンアップ運動として、ボランティアによる清掃活動

防災安心まちづくり部会

写真:放火防止パトロールの様子
放火防止パトロール(山吹学区)

主な活動内容

  • 地域自主防災訓練の推進
  • 放火防止パトロール活動
  • 住宅防火対策として、火災警報器設置促進及び維持管理の指導

青少年健全育成部会

写真:ウインナー飾り切り教室の様子
親子ウインナー飾り切り教室

主な活動内容

  • 地域の世話やき活動(子どもの見守り活動)の推進
  • 親子のふれあいを深めるため、スポーツ教室や工作教室の実施
  • 青少年をまもる運動として、非行防止や環境浄化の推進及びその啓発

このページに関するお問い合わせ

東区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-934-1121・1122 ファクス番号:052-935-5866
Eメール:a9341121@higashi.city.nagoya.lg.jp
東区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ