東区スモールアクション
「東区スモールアクションプロジェクト」とは
『自分の住んでいるまちを良くしたい!』一人ひとりがまちのためにできる「身近で気軽に無理なくできる行動」=スモールアクションを少しずつ積み重ねていけば、小さなちからが大きなちから(=より良いまち)にかわります。
スモールアクションを通して、区民同士の「共有・共感」を生み出すことで、区全体のまちづくりに参加する機運を高め、地域力を高めていくプロジェクトです。

スモールアクションの例
- 小学生の登下校時間に合わせて、庭の水やりをやっている。
- 犬の散歩のときに、子どもに声掛けするようにしている。
- 道路を横断するときは、必ず横断歩道の上を歩くようにしている。
- 信号が黄色の時は必ず止まるようにしている。
など
取組事例
各学区の取組み

愛知商業高等学校ユネスコクラブ

ブリヂストンタイヤジャパン株式会社様と名古屋市立工芸高等学校デザイン科

東区スモールアクション新聞
身近で気軽に無理なくできる行動(スモールアクション)の情報発信のための新聞を作成しました。
-
東区スモールアクション新聞Vol.1
2021年1月発行 -
東区スモールアクション新聞Vol.2
2022年1月発行
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
東区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-934-1121・1122 ファクス番号:052-935-5866
Eメール:a9341121@higashi.city.nagoya.lg.jp
東区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ