交通指導員

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1014362  更新日 2025年10月16日

交通指導員は、地域の交通安全のために活動しています!

交通指導員は、主として、小学校に通う子どもたちの登下校を見守るとともに、交通指導を行っています。

この活動は、暑い日も寒い日も、風が吹く日も雨の日もあり、休みなく活動しています。
また、小学校、幼稚園や保育園での交通安全教室だけでなく、地域の高齢者に対しても、交通安全教室やふれあい給食サービスなどを通して、地域の方とのコミュニケーションをとりながら、交通安全啓発活動を行っています。
これらの活動を行う際には、人形劇や紙芝居、手品などを披露して、より楽しく交通安全が学べるような工夫もしています。
もちろん、人形劇も紙芝居も手品も、突然できるものではありません!
皆さんの前でも落ち着いて披露できるよう、日頃の練習にも励んでいます。
交通指導員を見かけたら、ぜひひと声かけてくださいね!

交通安全教室(幼稚園)

幼稚園での交通安全教室の写真です
道具を使って信号のルールを教えています。

交通安全教室(高齢者)

高齢者対象の交通安全教室の写真です
トランプの手品を使って、楽しみながら交通ルールを学びます。

交通指導員の採用情報

このページに関するお問い合わせ

スポーツ市民局 市民生活部 地域安全推進課 地域安全推進担当
電話番号:052-972-3124 ファクス番号:052-972-4823
Eメール:a3124@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 市民生活部 地域安全推進課 地域安全推進担当へのお問い合わせ