名古屋市自転車活用推進計画について

本市では、これまでまちづくりの方針等を示した「名古屋市総合計画」の施策・事業の一部として、自転車駐車場や自転車通行空間の整備、交通ルールのマナー向上のための指導・啓発などに取り組んできました。
そのような中、極めて身近な交通手段であり、環境負荷の低減や健康増進等、公共の利益の増進に資する自転車の活用を総合的かつ計画的に推進することを目的とした自転車活用推進法が平成29年5月1日に施行されました。
こうした状況を受け、本市においても自転車に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、「名古屋市自転車活用推進計画」を策定しました。
本計画では、10年後の目標である「自転車が使いやすいまち」の実現のため、これまでも取り組んできた「方針1 自転車利用環境の形成」及び「方針2 自転車の安心・安全利用の促進」とともに、環境、健康、観光などの視点で自転車が活用されるよう「方針3 自転車利用の拡大」を掲げ、これら方針にぶら下がる施策、事業を取りまとめています。
名古屋市自転車活用推進計画(令和3年3月策定)
名古屋市自転車活用推進計画はこちらからダウンロードできます。
本編(全体版)
-
名古屋市自転車活用推進計画 本編 (PDF 5.4 MB)
※このファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
本編(分割版)
-
第1章 はじめに (PDF 777.1 KB)
-
第2章 自転車の特性 (PDF 360.8 KB)
-
第3章 将来のめざす姿 (PDF 792.4 KB)
-
第4章 自転車を巡る現状と課題 (PDF 977.7 KB)
-
第5章 本計画の目標と3つの方針 (PDF 304.6 KB)
-
第6章 施策と事業(1/2) (PDF 1.1 MB)
-
第6章 施策と事業(2/2) (PDF 975.4 KB)
-
第7章 着実な計画推進のために (PDF 108.4 KB)
-
参考編 (PDF 1.0 MB)
概要版
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
緑政土木局 路政部 自転車利用課 施設担当
電話番号:052-972-2871 ファクス番号:052-972-4183
Eメール:web-jitensha@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp
緑政土木局 路政部 自転車利用課 施設担当へのお問い合わせ