名古屋市震災対策実施計画(計画期間:平成30年度まで)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1010564  更新日 2025年10月17日

名古屋市震災対策実施計画を改定しました

平成26年2月及び3月に公表した「南海トラフ巨大地震の被害想定」を踏まえ、本市が今後5年間で震災対策を総合的、計画的に進めていくため、施策体系、事業内容、実施時期を示した「名古屋市震災対策実施計画」を策定しました。

また、国土強靱化を実効あるものとするため、国や愛知県、民間事業者などの関係者相互の連携のもと、平成28年3月に「名古屋市地域強靱化計画」を策定しました。「名古屋市地域強靱化計画」において、脆弱性評価の観点から拡充等を行った事業について反映するとともに、平成28年10月に策定した「名古屋市風水害対策実施計画」との整合についても留意しました。

基本方針

  • 「市民の命を守る」とともに、「市民生活への影響を最小化する」ことを基本理念とし、『安心して暮らせる減災都市名古屋』を目指します。
  • 本市が公表した被害想定のうち、「過去の地震を考慮した最大クラス」の地震を見据えて、ソフト・ハード両面から対策を推進します。あわせて、想定外をなくすために、「あらゆる可能性を考慮した最大クラス」の地震に対して、住民避難を軸に「命を守る」ための対策を推進します。

取り組む施策の体系

「災害対応力の向上」、「災害に強いまちづくり」、「地域防災力の向上」の3つの方針を定め、それぞれの方針のもとに達成すべき目標、施策項目、事業を体系化しています。

名古屋市震災対策実施計画

「名古屋市震災対策実施計画」及び「名古屋市震災対策実施計画(概要版)」についてダウンロードできます。

実施状況

平成26年度の実施状況

平成26年度の実施状況につきましては、計画登載の延べ178事業のうち、概ね9割の事業が順調に進捗しています。

平成27年度の実施状況

平成27年度の実施状況につきましては、計画登載の延べ178事業のうち、概ね9割の事業が順調に進捗しています。

平成28年度の実施状況

平成28年度の実施状況につきましては、計画登載の延べ191事業のうち、概ね9割の事業が順調に進捗しています。

平成29年度の実施状況

平成29年度の実施状況につきましては、計画登載の延べ191事業のうち、9割以上の事業が順調に進捗しています。

平成30年度の実施状況及び総括

平成30年度の実施状況につきましては、計画登載の延べ191事業のうち、9割以上の事業が順調に進捗しています。今後は、令和元年度から令和5年度を計画期間とする災害対策実施計画に基づき、災害対策を総合的かつ計画的に推進していきます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

防災危機管理局 防災企画課 防災企画統括担当
電話番号:052-972-3523 ファクス番号:052-962-4030
Eメール:a3523-04@bosaikikikanri.city.nagoya.lg.jp
防災危機管理局 防災企画課 防災企画統括担当へのお問い合わせ