令和2年度第1回名古屋市環境影響評価審査会〔令和2年5月28日〕
令和2年度第1回名古屋市環境影響評価審査会の会議録・会議資料等
会議の開催結果
開催日
令和2年5月28日(木曜日)
開催時間
午前10時から午前10時55分まで
開催場所
市役所大会議室(東庁舎5階)
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の防止を図るため、会長以外の審査会委員はWEB会議システムにより参加
議題(公開・非公開の別)及び審議の概要
- (仮称)大江川下流部公有水面埋立てに係る環境影響評価方法書について(公開)
 方法書及び資料に基づき審査を行った。
- 名古屋市南陽工場設備更新事業に係る環境影響評価準備書について(公開)
 準備書及び資料に基づき審査を行った。
出席者数
- 審査会委員:18名
- 事務局:地域環境対策部長始め5名
傍聴者数
7名
会議録・会議資料
- 
会議録 (PDF 115.9 KB)  
- 
会議次第 (PDF 79.4 KB)  
- 
資料1 令和元年度第7回審査会での質問と回答((仮称)大江川下流部公有水面埋立て) (PDF 82.3 KB)  
- 
資料2 令和元年度第7回審査会後の質問と回答((仮称)大江川下流部公有水面埋立て) (PDF 108.5 KB)  
- 
資料3 (仮称)大江川下流部公有水面埋立てに係る方法書説明会の代替措置 (PDF 105.5 KB)  
- 
資料4 令和元年度第7回審査会での質問と回答(名古屋市南陽工場設備更新事業) (PDF 57.0 KB)  
- 
資料5 見解書に対する環境の保全の見地からの意見(市民等の意見)の概要、事業者の見解及び補足意見(名古屋市南陽工場設備更新事業) (PDF 445.9 KB)  
- 
資料6 名古屋市南陽工場設備更新事業に係る準備書の論点整理 (PDF 97.0 KB)  
- 
参考資料 (仮称)大江川下流部公有水面埋立てに係る環境影響評価方法書への環境の保全の見地からの意見 (PDF 1.2 MB)  
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 環境影響評価担当
電話番号:052-972-2697 ファクス番号:052-972-4155
Eメール:a2697@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 環境影響評価担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


