人権尊重のまちづくり事業「ミニシューズづくりと一緒に学ぶ西区の『製靴業』」参加者募集
西区には多くの伝統産業・文化があります。その中でも製靴業は繊細で高度な技術が必要であり、今でも若い人たちに受け継がれています。今回開催する講演会とミニシューズづくり講座を通して、西区の伝統的な産業である「製靴業」の歴史的経過や現況を学び、身近な人権課題について考えてみませんか。
イベントカテゴリ: 講座・講演 文化・芸術
開催地区:西区
- 開催日
-
2025年12月13日(土曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後5時 まで
- 開催場所
-
西文化センター(西区栄生一丁目3番20号)
駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
アクセス
地下鉄
鶴舞線「浅間町」下車 徒歩15分
市バス
「済生会リハビリ病院」下車 徒歩2分
「枇杷島スポーツセンター」下車 徒歩5分
「菊ノ尾通二丁目」下車 徒歩5分
名鉄
「栄生」下車 徒歩10分 - 内容
ミニシューズづくり
- 募集人数
- 25人
- 申込み締め切り日
-
2025年11月28日(金曜日)
- 申込み
-
必要
下記申込専用フォーム・ファクス・電話にて
ファクスの場合は、以下の項目を記入の上、送信してください。
「ミニシューズづくりと一緒に学ぶ西区の『製靴業』」
参加者指名(ふりがな)
参加者の年齢
住所
電話番号
同伴者氏名(ふりがな)
同伴者の年齢
兄弟姉妹友人など複数で申し込み、一人だけ当選した場合に、一人だけでは参加しない人は、一緒に申し込む人の氏名
(応募者多数の場合は抽選)
- 申込専用フォーム
- 料金
- 無料
- 参加要件
- 名古屋市に在住、在学、在勤の小学生以上の方。小学生は保護者同伴。
- 講師
- NPO法人レザー・アンド・アス事務局長 吉田 恭澄雄(よしだ やすお)さん
- その他
-
講座の受講において発生した一切の事故や怪我の責任は負いかねますのであらかじめご了承ください。必要な場合は、傷害保険等に各自ご加入ください。
駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
西区役所 区政部 地域力推進課 地域の魅力の発信・観光推進担当
電話番号:052-523-4525 ファクス番号:052-522-5069
Eメール:a5234523@nishi.city.nagoya.lg.jp
西区役所 区政部 地域力推進課 地域の魅力の発信・観光推進担当へのお問い合わせ