西区役所案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1020396  更新日 2025年10月16日

西区役所の所在地や開庁時間、主な業務内容などについてご案内します。

西区役所

所在地

郵便番号451-8508
名古屋市西区花の木二丁目18番1号

電話番号(代表)

052-521-5311

交通

市バス

  • 「西区役所」下車 約150メートル
  • 「浄心町」下車 約450メートル

地下鉄

鶴舞線「浄心」駅 4番出口から約350メートル

開庁時間

月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(祝日・休日・年末年始を除く)

西区役所庁内案内

地図:西区役所3階の案内図

3階

部署・施設名

担当名

窓口番号

主な業務内容

電話番号

地域力推進課 生涯学習・スポーツの推進担当 1 社会教育、スポーツ・文化活動、青少年育成、成人の日記念行事 052-523-4526
地域力推進課 地域力推進担当 2 区政協力委員、地域活動の振興等、安心・安全で快適なまちづくり協議会 052-523-4523
地域力推進課 地域の魅力の発信・観光推進担当 3 区民との協働まちづくり、区民まつり、広報なごや、男女平等参画推進事業、人権尊重のまちづくり事業 052-523-4525
企画経理課   4 区政運営の企画・総合調整、将来ビジョン、区政運営方針、予算の執行、区民会議、区まちづくり基金 052-523-4642
総務課   5・6 災害対策、住居表示、自動車臨時運行許可、区役所講堂、愛知県証紙の販売、統計調査、各種選挙など 052-523-4511

多機能トイレの機能:ベビーチェアあり

(注)多機能トイレ内に大型ベッドの設置はありませんが、空き部屋での対応が可能ですので、お近くの職員へお声掛けください。

地図:西区役所2階の案内図

2階

部署・施設名

担当名

窓口番号

主な業務内容

電話番号

民生子ども課 民生子ども担当 1 民生・児童委員、児童手当、保育所、ひとり親家庭の福祉、子ども会、学童保育、児童虐待防止、子育て支援ネットワークづくりなど 052-523-4592
民生子ども課 生活保護担当 2 生活保護 052-523-4587

多機能トイレの機能:ベビーチェアあり

(注)多機能トイレ内に大型ベッドの設置はありませんが、空き部屋での対応が可能ですので、お近くの職員へお声掛けください。

地図:西区役所1階の案内図

1階

部署・施設名

担当名

窓口番号

主な業務内容

電話番号

市民課 戸籍担当   戸籍 052-523-4531
市民課 住民記録担当 3 住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍の証明書(戸籍謄抄本、戸籍全部・個人事項証明等)、マイナンバーカード、電子証明書 052-523-4535
市民課 住民記録担当 4 証明書などのお渡し 052-523-4535
市民課 住民記録担当 5 住所変更、印鑑登録、出生届・死亡届・婚姻届などの戸籍届、就学、特別永住許可 052-523-4535
保険年金課 保険・福祉医療担当 6 国民健康保険・後期高齢者医療、医療費の助成・医療証(子ども医療費助成、障害者医療費助成、ひとり親家庭等医療費助成、福祉給付金支給) 052-523-4544
保険年金課 収納・年金担当 7 国民年金の届出・相談
国民年金保険料の支払い、厚生年金に関することは、名古屋西年金事務所(電話番号:052-524-6855)へお問い合わせください。
052-523-4541
保険年金課 収納・年金担当 8 国民健康保険料の納付相談 052-523-4541
福祉課 高齢福祉担当 9 高齢者福祉、敬老パス、介護保険、地域包括ケアの推進 052-523-4596
福祉課 障害福祉担当 11 障害者福祉 052-523-4585
本陣市税事務所(西区税務窓口)   12 税務証明の発行、原動機付自転車の標識の交付・返納 052‐433‐4003
(自動音声)

多機能トイレの機能:ベビーチェアあり

(注)多機能トイレ内に大型ベッドの設置はありませんが、空き部屋での対応が可能ですので、お近くの職員へお声掛けください。

市税に関する事務

市税事務所・出張所で行っています。詳しくは下記ホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

西区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-523-4523 ファクス番号:052-522-5069
Eメール:a5234523@nishi.city.nagoya.lg.jp
西区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ