名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 仕事
- 技能職者(職人さん)に関する取り組み
- この道ひとすじ「尾張名古屋の職人展」
- (現在の位置)(令和4年度)第37回この道ひとすじ「尾張名古屋の職人展」

(令和4年度)第37回この道ひとすじ「尾張名古屋の職人展」
この道ひとすじ「尾張名古屋の職人展」は、衣・食・住・生活に関する分野で活躍する職人たちが一堂に会し、技能を披露するイベントです。
各出展者のブースでは、技能作品の展示や即売、職人による実演、製作体験を行います。他にも、職人のダイナミックな技を披露するステージイベントも実施します。
是非この機会に会場まで足をお運びいただき、職人の「技」を体感してください。
開催概要
開催日時
令和4年10月15日(土曜日)から10月16日(日曜日)
- 15日(土曜日) 午前10時から午後7時
- 16日(日曜日) 午前10時から午後5時
開催場所
オアシス21「銀河の広場」
内容
技能作品の展示、製作実演、即売、製作体験
入場料
無料(一部製作体験は有料)
主催
「尾張名古屋の職人展」開催委員会
(名古屋市、名古屋市技能職団体連合会、名古屋伝統産業協会)
後援
愛知県、名古屋商工協同組合協会
協賛
(公財)名古屋市小規模事業金融公社
(公財)名古屋市中小企業共済会
あつた蓬莱軒
わざもん茶屋(名古屋提灯の伏谷商店)
老舗の匠製麺処 桔梗庵(名古屋市製麺協同組合)
中部人形節句品工業協同組合





この道ひとすじ「尾張名古屋の職人展」チラシのファイルについては、一部テキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は、経済局産業労働部労働企画室(電話番号:052-972-3146)までお問い合わせください。
(令和4年度)第37回この道ひとすじ「尾張名古屋の職人展」チラシ
- (令和4年度)第37回この道ひとすじ「尾張名古屋の職人展」チラシ (PDF形式, 5.47MB)
このファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。


関連リンク
このページの作成担当
経済局産業労働部労働企画室労働福祉等担当
電話番号
:052-972-3146
ファックス番号
:052-972-4129
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.