ページの先頭です

ここから本文です

(令和7年度)第40回この道ひとすじ「尾張名古屋の職人展」

このページを印刷する

ページID:155736

最終更新日:2025年9月3日
イベントロゴ

この道ひとすじ「尾張名古屋の職人展」は、衣・食・住・生活に関する分野で活躍する職人が一堂に会し、技能を披露するイベントです。

ここでしか見られない職人の「技」をぜひ間近で体感してください。

開催日時

令和7年10月18日(土曜日)から10月19日(日曜日)

  • 18日(土曜日) 午前9時45分から午後6時
  • 19日(日曜日) 午前10時から午後5時

開催場所

  • オアシス21「銀河の広場」

内容

技能作品の展示、製作実演、即売、製作体験、ステージイベント

入場料

無料(一部製作体験は有料)

主催

「尾張名古屋の職人展」開催委員会

(名古屋市、名古屋市技能職団体連合会、名古屋伝統産業協会)

後援

愛知県、名古屋商工協同組合協会

協賛

 あつた蓬莱軒

中部人形節句品工業協同組合

愛知県製本工業組合

(公財)名古屋市小規模事業金融公社

(公財)名古屋市中小企業共済会

チラシ

この道ひとすじ「尾張名古屋の職人展」のチラシのファイルについては、一部テキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は、経済局産業労働部労働企画課(電話番号:052-972-3146)までお問い合わせください。

(令和7年度)第40回この道ひとすじ「尾張名古屋の職人展」チラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

尾張名古屋の職人展Instagram

尾張名古屋の職人展に関する情報を発信します!是非ともアカウントのフォローをお願いいたします!

尾張名古屋の職人展Instagram(外部リンク)別ウィンドウで開く

尾張名古屋の職人展Instagramアカウント運用ポリシー

会場の様子

当日はたくさんのブースが出展します。

スタンプラリーも実施予定ですので、ぜひともご来場ください。

会場の様子

展示

職人の技術の結晶である珠玉の作品が展示されます。

是非間近で職人の心のこもった作品をご覧ください!

展示の様子1
展示の様子2

製作実演

普段なかなか見ることができない、職人による作品の制作過程をお見せします。

職人の一挙手一投足に目は釘付け!目の前で職人技が披露されます。

一つ一つ職人の手によって命を吹き込まれていく作品の様子をご覧ください!

製作実演の様子1
製作実演の様子2

即売

職人の作品の即売も職人展の魅力の一つ。

職人の心のこもった作品を、あなたのお家にいかがでしょうか。

是非手に取って、お気に入りの品を探してみてください!

即売の様子1
即売の様子2

製作体験

職人の手ほどきを受けて、職人技を体験できます。

(一部体験は有料。)

製作体験の様子1
製作体験の様子2

ステージイベント

ステージイベントも職人展の大きな魅力。

職人がステージで職人技を披露します。

是非とも尾張名古屋の職人技をご覧ください。

ステージイベントの様子

関連リンク

このページの作成担当

経済局産業労働部労働企画課労働福祉担当

電話番号

:052-972-3146

ファックス番号

:052-972-4129

電子メールアドレス

a3145@keizai.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ