活動内容の紹介
町内会・自治会は、それぞれの町内会・自治会単位、学区単位で様々な活動をしています。
その一部をのぞいてみましょう!
- 特集1 防犯講座の会場は、近所の美容室
- 特集2 8台の自転車で守る、わたしたちのまち
-
特集3 子どもの安全を笑顔で見守り
(東区交通安全街頭指導委員さん) -
特集4 交通安全活動を推進する、地域のリーダー
(地域交通安全活動推進委員さん) -
特集5 目標は、トラックによる交通事故0。毎日、安全運転に努めています!
(東葵会さん) - 特集6 東区学生記者が行く!筒井コミュニティセンター編
- 特集7 東区 学生記者が行く! 矢田防災祭り2019編
- 特集8 東区 まちの達人に学ぶ 達人の紹介
見守り活動
町内会・自治会では、子どもたちが安全に登校できるよう毎月0の付く日に主要交差点に立って、見守り活動を行っています。地域で子どもを育てるという思いがあふれています。

各地域では、高齢者の孤立を防ぐため、仲間づくりの場として「高齢者サロン」を開催しています。また、元気な高齢者による「困りごとお助け活動」など、支えあいを大切にしています。

防犯・交通安全活動
夜の住宅街はとても静かです。犯罪を未然に防ぐためには、多くの目を光らせることが大切です。町内会・自治会では犯罪のないまちを目指して、青色回転灯パトロール車による見回り活動など自主防犯活動を行っています。あなたのご自宅も地域の目によって守られているかもしれません。

平成29年中、東区では2名の方が交通事故で亡くなっています。町内会・自治会は交通死亡事故ゼロを目指して、ドライバーや歩行者、自転車利用者にメッセージを送りつづけます。

ふれあい活動
東区内の各地域では、盆踊りやもちつき大会など様々な行事を開催しています。これらのふれあい活動を通じて子どもから高齢者まで、3世代の交流が生まれています。

これらの行事は、地域の方々の〝手づくり″で運営されており、役員さんの〝苦労″は、参加者の〝笑顔″に変わります。

このページに関するお問い合わせ
東区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-934-1121・1122 ファクス番号:052-935-5866
Eメール:a9341121@higashi.city.nagoya.lg.jp
東区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ