昭和消防署公認キャラクター「たまご犬のたまごろう」現る!
「たまごろう」誕生秘話
小さなお子さんたちが防火・防災に興味、関心を持てるように、という目的で親しみやすさを第一に考えてたまごの形をした犬の『たまごろう』が誕生しました。
「たまごろう」キャラクター紹介

- 身近で親しみがわく動物である『犬』と熱や割れに弱い『たまご』がモチーフ。
- 昭和の時代(昭和消防署なので)を連想させる『腹巻』を着用。
- たまごの形『0ゼロ』で火災・災害時死者『0』目標を表現。
- 名古屋市消防局の「防災・減災」啓発キャラクターであるジィジョに憧れており、腹巻にはお揃いの懐中電灯、ペットボトル、軍手を携帯。
- ヘルメットとリュックはジィジョの防災ずきんと同色の黄色。
「たまごろう」の日常
川名公園で防災夫婦と出会い意気投合し、夫婦の家に居候。たまごであるため、家具の下敷きになって割れることや、炎に焼かれることを非常に恐れ、家具の固定や住宅用火災警報器の普及啓発に日夜務めている。
驚いたときに『おったまげっちゅう!』と言うのが口癖。
たまごろうと仲間たちはこちら!
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
消防局 昭和消防署
電話番号:052-841-0119 ファクス番号:052-842-0119
Eメール:07shomu@fd.city.nagoya.lg.jp
消防局 昭和消防署へのお問い合わせ