e-ねっと*なごやアクセシビリティ(利用しやすさ)への配慮

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1028300  更新日 2025年10月17日

e-ねっと*なごやについて

  • ウェブサイト名:e-ねっと*なごや
  • 所管担当課:名古屋市教育委員会事務局生涯学習部生涯学習課

1 アクセシビリティ試験について

JIS X 8341-3:2016付属書JBに基づくアクセシビリティ試験を実施しました。

1) 表明日

平成30年2月20日

2) 規格の番号及び改正年

JIS X 8341-3:2016

3) 満たしている適合レベル

A一部準拠

4) 対象となるウェブページの簡潔な説明

e-ねっと*なごやウェブサイトアクセシビリティ方針で定めるページ

5) 依存したウェブサイトの技術リスト

  • XHTML1.0
  • CSS3
  • Javascript

6) 試験対象ページの選択方法

e-ねっと*なごやウェブサイト(http://www.manabu.city.nagoya.jp/)のうち、ウェブサイトアクセシビリティ方針で定めた以下のページ

  1. トピックス(http://www.manabu.city.nagoya.jp/bin/cms/topixlist_list.cgi)
  2. 現代的課題(http://www.manabu.city.nagoya.jp/bin2/cms2/see_list.cgi?d=1)
  3. なごや学(http://www.manabu.city.nagoya.jp/bin2/cms2/see_list3.cgi?d=3)
  4. 親学ノススメ(http://www.manabu.city.nagoya.jp/bin2/cms2/see_list2.cgi?d=2)
  5. 親学推進協力企業制度(http://www.manabu.city.nagoya.jp/cc/index.html)

7) 試験対象範囲

  1. http://www.manabu.city.nagoya.jp/
  2. http://www.manabu.city.nagoya.jp/bin/cms/topixlist_list.cgi
  3. http://www.manabu.city.nagoya.jp/bin2/cms2/see_list.cgi?d=1
  4. http://www.manabu.city.nagoya.jp/bin2/cms2/see_list3.cgi?d=3
  5. http://www.manabu.city.nagoya.jp/bin2/cms2/see_list2.cgi?d=2
  6. http://www.manabu.city.nagoya.jp/cc/index.html

8) 達成基準チェックリスト

9) 試験実施期間

平成29年11月27日~平成29年12月6日

2 アクセシビリティ取組確認・評価表について

アクセシビリティに関する取組内容について、取組確認・評価表により確認しました。

1) 取組内容確認日

平成29年12月6日

2) 取組ポイント数

合計:20ポイント(満点30ポイント)

3) 取組内容

  • 団体として策定した共通のガイドラインに沿って運用している(3ポイント)
  • 過去1年以内にアクセシビリティに関する職員研修を実施、または参加した(3ポイント)
  • 過去1年以内にアクセシビリティに関する検証を実施し問題点を把握した(3ポイント)
  • 過去1年以内に、公開しているページの改善に取り組んだ(3ポイント)
  • 過去1年以内にアクセシビリティに関する取組内容について取組確認・評価表により確認し結果を各ホームページで公開した(3ポイント)
  • 過去1年以内にアクセシビリティの実現内容について、最新のJISX8341-3に基づく試験による確認し、結果をホームページで公開した(3ポイント)
  • 複数の手段により、アクセシビリティについて特化した意見収集を継続的に取り組んでいる(2ポイント)
  • アクセシビリティを確保・維持・向上のために、利用者(社会福祉協議会、当事者団体、支援団体等を含む)へ協力を求めたことがない(0ポイント)

4) 今後の取組予定

アクセシビリティの実現内容について、最新のJISX8341-3に基づく試験による確認を行います。

3 ウェブアクセシビリティ方針について

平成29年3月に、e-ねっと*なごやのウェブアクセシビリティ方針を策定しました。

1) 対象範囲

e-ねっと*なごやトップページ(http://www.manabu.city.nagoya.jp/)およびトップページから遷移する以下のページ

  1. トピックス(http://www.manabu.city.nagoya.jp/bin/cms/topixlist_list.cgi)
  2. 現代的課題(http://www.manabu.city.nagoya.jp/bin2/cms2/see_list.cgi?d=1)
  3. なごや学(http://www.manabu.city.nagoya.jp/bin2/cms2/see_list3.cgi?d=3)
  4. 親学ノススメ(http://www.manabu.city.nagoya.jp/bin2/cms2/see_list2.cgi?d=2)
  5. 親学推進協力企業制度(http://www.manabu.city.nagoya.jp/cc/index.html)

2) 目標とする適合レベルおよび対応度

対象範囲に指定したページは、平成29年度末までにJIS X 8341-3:2016の適合レベルAAに準拠することを目標とします。

対象範囲に指定した以外のページについては、平成30年度以降の課題として段階的に対応します。ただし、リンク先の関連ウェブサイトのページは除きます。

注記:本ウェブアクセシビリティポリシーにおける「準拠」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン2016年3月版」で定められた表記によります。

4 問い合わせ先

アクセシビリティ上の問題で取得できない情報があった場合は、下記問い合わせ先にご連絡ください。

なお、上記の対象範囲を除く、リンク先の関連ウェブサイトについては、それぞれの作成担当部署へお問い合わせください。

担当部署:教育委員会事務局生涯学習部生涯学習課
電話番号:052-950-5046
ファクス番号:052-950-5041
電子メールアドレス:a3253@kyoiku.city.nagoya.lg.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 社会教育担当
電話番号:052-950-5046 ファクス番号:052-950-5041
Eメール:a3253@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 社会教育担当へのお問い合わせ