名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- (現在の位置)イベント情報(2025年10月25日)
イベント情報(2025年10月25日)
生活・福祉
2025年7月16日(水曜日)~2026年3月31日(火曜日)
スマイル!こころの絆創膏デー2025(外部リンク)2025年9月12日(金曜日)~12月15日(月曜日)
敬老パス外出応援キャンペーン2025年10月25日(土曜日)
こころのサポーター、ゲートキーパー養成研修の開催日ゲートキーパー養成研修の開催日程と申込方法などについてご案内しています。
2025年10月25日(土曜日)
令和7年度こころのサポーター養成研修・ゲートキーパー養成研修名古屋市では心のサポーターを養成しています。あなたも「心のサポーター」になりませんか。
自然・環境
2025年9月26日(金曜日)~2026年9月30日(水曜日)
「なごや環境大学」SDGs普及啓発教育プログラム受講生募集(外部リンク)事前申し込みが必要です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
2025年10月12日(日曜日)~11月30日(日曜日)
名古屋市で草木類収集を行います!令和7年度の草木類収集の収集日、申込方法、出し方などについてお知らせします。
事前の申込みが必要となります。詳細はリンク先のページを確認してください。2025年10月21日(火曜日)~26日(日曜日)
稲永公園野鳥観察館 秋の野鳥イベント2025 藤前干潟のシギ・チドリを見よう(外部リンク)事前申し込みが必要なイベントです。申し込み締め切りは9月28日です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
2025年10月25日(土曜日)
南リサイクルプラザ・定期講座事前予約が必要です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
講座・講演
2025年6月11日(水曜日)~12月18日(木曜日)
名古屋のびのび子育てサポート事業提供会員講習会のびのび子育てサポート事業について。
提供会員講習会は事前申し込みが必要です。2025年8月29日(金曜日)~11月19日(水曜日)
市民活動推進センター主催講座事前の申込が必要となります。申込期間は下記をご確認ください。
2025年9月1日(月曜日)~10月30日(木曜日)
令和7年度つながり・支えあおう地域福祉のすゝめ2025年9月26日(金曜日)~2026年9月30日(水曜日)
「なごや環境大学」SDGs普及啓発教育プログラム受講生募集(外部リンク)事前申し込みが必要です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
2025年10月25日(土曜日)
NAGOYA AI YOUTH CAMP(中学生・高校生対象 IT・AI活用起業体験プログラム)事前申し込みが必要なイベントです。申込期限は、
(1)AIプログラミング体験:6月30日(月曜日)まで、
(2)NAGOYA AI YOUTH CAMP講演会:8月12日(火曜日)まで、
(3)AIビジネス創出ワークショップ:9月5日(金曜日)までです。
詳細はWebページをご確認ください。2025年10月25日(土曜日)
名古屋市立大学 市民公開講座「響きあう身体とメディア-伝統文化と創作を結ぶテクノロジー-」(外部リンク)事前申し込みが必要なイベントです。先着順となっております。申込期間は8月12日からです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
2025年10月25日(土曜日)
こころのサポーター、ゲートキーパー養成研修の開催日ゲートキーパー養成研修の開催日程と申込方法などについてご案内しています。
2025年10月25日(土曜日)
令和7年度こころのサポーター養成研修・ゲートキーパー養成研修名古屋市では心のサポーターを養成しています。あなたも「心のサポーター」になりませんか。
2025年10月25日(土曜日)
南リサイクルプラザ・定期講座事前予約が必要です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
2025年10月25日(土曜日)
探究学習プログラム(学校外における個に応じた学びの支援)小中学生向けの探究学習プログラムです。事前申し込みが必要なイベントです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
文化・芸術
2025年4月20日(日曜日)~2026年3月31日(火曜日)
名品コレクション展(外部リンク)2025年10月21日(火曜日)~26日(日曜日)
謎とき企画 第4弾(市政資料館)市政資料館【謎とき企画】第4弾(新作)開始のお知らせです!
2025年10月25日(土曜日)
名古屋市立大学 市民公開講座「響きあう身体とメディア-伝統文化と創作を結ぶテクノロジー-」(外部リンク)事前申し込みが必要なイベントです。先着順となっております。申込期間は8月12日からです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
健康・スポーツ
2025年10月1日(水曜日)~11月23日(日曜日)
東山一万歩ウォーキング
子ども・子育て
2025年3月24日(月曜日)~2026年3月22日(日曜日)
共働きカップルのためのパパママ教室2025年6月11日(水曜日)~12月18日(木曜日)
名古屋のびのび子育てサポート事業提供会員講習会のびのび子育てサポート事業について。
提供会員講習会は事前申し込みが必要です。2025年7月16日(水曜日)~2026年3月31日(火曜日)
スマイル!こころの絆創膏デー2025(外部リンク)2025年8月1日(金曜日)~10月31日(金曜日)
鍋屋上野浄水場夏休み親子施設見学会(外部リンク)開催期間は8月1日から10月31日です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
2025年10月1日(水曜日)~11月23日(日曜日)
東山一万歩ウォーキング2025年10月21日(火曜日)~26日(日曜日)
謎とき企画 第4弾(市政資料館)市政資料館【謎とき企画】第4弾(新作)開始のお知らせです!
2025年10月21日(火曜日)~26日(日曜日)
稲永公園野鳥観察館 秋の野鳥イベント2025 藤前干潟のシギ・チドリを見よう(外部リンク)事前申し込みが必要なイベントです。申し込み締め切りは9月28日です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
2025年10月25日(土曜日)
NAGOYA AI YOUTH CAMP(中学生・高校生対象 IT・AI活用起業体験プログラム)事前申し込みが必要なイベントです。申込期限は、
(1)AIプログラミング体験:6月30日(月曜日)まで、
(2)NAGOYA AI YOUTH CAMP講演会:8月12日(火曜日)まで、
(3)AIビジネス創出ワークショップ:9月5日(金曜日)までです。
詳細はWebページをご確認ください。2025年10月25日(土曜日)
探究学習プログラム(学校外における個に応じた学びの支援)小中学生向けの探究学習プログラムです。事前申し込みが必要なイベントです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
お出かけ・レジャー
2025年7月19日(土曜日)~2026年1月18日(日曜日)
南極観測船ふじ開館40周年記念事業 特別展「南極観測隊と南極観測船」(外部リンク)南極観測船ふじ、名古屋海洋博物館、名古屋港ポートビル、名古屋港水族館の4施設での初めての共同開催の特別展。歴代の南極観測船の紹介やその船内での生活の様子、また観測船による南極地域観測の様子をパネルや実物資料で紹介します。
2025年7月31日(木曜日)~2026年1月12日(月曜日)
とっておきあいちスタンプ集め旅(外部リンク)開催期間は令和7年7月31日から令和8年1月12日です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
2025年8月1日(金曜日)~10月31日(金曜日)
鍋屋上野浄水場夏休み親子施設見学会(外部リンク)開催期間は8月1日から10月31日です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
2025年9月12日(金曜日)~12月15日(月曜日)
敬老パス外出応援キャンペーン2025年10月1日(水曜日)~11月23日(日曜日)
東山一万歩ウォーキング2025年10月21日(火曜日)~26日(日曜日)
謎とき企画 第4弾(市政資料館)市政資料館【謎とき企画】第4弾(新作)開始のお知らせです!
2025年10月21日(火曜日)~26日(日曜日)
稲永公園野鳥観察館 秋の野鳥イベント2025 藤前干潟のシギ・チドリを見よう(外部リンク)事前申し込みが必要なイベントです。申し込み締め切りは9月28日です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
2日以上にわたるイベントの場合は、期間中でも開催されない日があります。イベントの内容や開催日程については、リンク先をご確認ください。
各区役所からのイベント情報は各区のページをご覧ください。
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.