名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- (現在の位置)イベント情報(2025年10月25日)
イベント情報(2025年10月25日)
生活・福祉
2025年7月16日(水曜日)~2026年3月31日(火曜日)
スマイル!こころの絆創膏デー2025(外部リンク)2025年9月12日(金曜日)~12月15日(月曜日)
敬老パス外出応援キャンペーン2025年10月11日(土曜日)~11月26日(水曜日)
令和7年度依存症講演会「生き直すー依存症からの回復で学んだこと」詳細は別添のチラシをご確認の上、お申込みをお願い致します。
チラシは各区役所の福祉課および保健センターなどでもご覧いただけます。2025年10月20日(月曜日)~25日(土曜日)
福祉会館めぐり2025年10月25日(土曜日)
生涯現役のつどい しるばぁライフ2025(外部リンク)10月25日開催。シニアが活躍している仕事やグループ活動などを紹介。高齢者の仕事探しと生きがいづくりをお手伝いします。相談コーナーでは就業相談を実施。また、ステージ企画(演奏等)や、健康チェック、ネイル体験など楽しめる企画や景品が当たるクイズラリーも実施。申込不要。どなたでもお気軽にお越しください。
2025年10月25日(土曜日)
令和7年度こころのサポーター養成研修・ゲートキーパー養成研修名古屋市では心のサポーターを養成しています。あなたも「心のサポーター」になりませんか。
2025年10月25日(土曜日)
こころのサポーター、ゲートキーパー養成研修の開催日ゲートキーパー養成研修の開催日程と申込方法などについてご案内しています。
2025年10月25日(土曜日)
令和7年度アディクション・セッション「回復のストーリー」依存症・嗜癖問題の支援機関や自助グループがメッセージを発信することにより、市民の方々に、この問題への理解を深めていただき、同団体への社会的サポートの向上を図る目的で開催するものです。
自然・環境
2025年9月26日(金曜日)~2026年9月30日(水曜日)
「なごや環境大学」SDGs普及啓発教育プログラム受講生募集(外部リンク)事前申し込みが必要です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
2025年10月1日(水曜日)~11月15日(土曜日)
グッドバイ食品ロスなごやデジタルポイントラリー2025年10月12日(日曜日)~11月30日(日曜日)
名古屋市で草木類収集を行います!令和7年度の草木類収集の収集日、申込方法、出し方などについてお知らせします。
事前の申込みが必要となります。詳細はリンク先のページを確認してください。2025年10月21日(火曜日)~26日(日曜日)
稲永公園野鳥観察館 秋の野鳥イベント2025 藤前干潟のシギ・チドリを見よう(外部リンク)事前申し込みが必要なイベントです。申し込み締め切りは9月28日です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
2025年10月25日(土曜日)
南リサイクルプラザ・定期講座事前予約が必要です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
2025年10月25日(土曜日)
ご家庭で不要となった自転車を海外に向けてリユースします!
講座・講演
2025年6月11日(水曜日)~12月18日(木曜日)
名古屋のびのび子育てサポート事業提供会員講習会のびのび子育てサポート事業について。
提供会員講習会は事前申し込みが必要です。2025年8月29日(金曜日)~11月19日(水曜日)
市民活動推進センター主催講座事前の申込が必要となります。申込期間は下記をご確認ください。
2025年9月26日(金曜日)~2026年9月30日(水曜日)
「なごや環境大学」SDGs普及啓発教育プログラム受講生募集(外部リンク)事前申し込みが必要です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
2025年10月11日(土曜日)~11月26日(水曜日)
令和7年度依存症講演会「生き直すー依存症からの回復で学んだこと」詳細は別添のチラシをご確認の上、お申込みをお願い致します。
チラシは各区役所の福祉課および保健センターなどでもご覧いただけます。2025年10月25日(土曜日)
令和7年度アディクション・セッション「回復のストーリー」依存症・嗜癖問題の支援機関や自助グループがメッセージを発信することにより、市民の方々に、この問題への理解を深めていただき、同団体への社会的サポートの向上を図る目的で開催するものです。
2025年10月25日(土曜日)~26日(日曜日)
一緒にやろまい!ガイドヘルパー(外部リンク)障害のある方の外出時に必要な案内(=ガイド)と介助・サポート(=ヘルプ)を行うガイドヘルパー研修のご案内です。3日程度の研修受講(費用助成あり)するだけで、すぐに活動できます!申込先などの詳細はリンク先ページにて。
2025年10月25日(土曜日)
令和7年度こころのサポーター養成研修・ゲートキーパー養成研修名古屋市では心のサポーターを養成しています。あなたも「心のサポーター」になりませんか。
2025年10月25日(土曜日)
名古屋市立大学 市民公開講座「響きあう身体とメディア-伝統文化と創作を結ぶテクノロジー-」(外部リンク)事前申し込みが必要なイベントです。先着順となっております。申込期間は8月12日からです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
2025年10月25日(土曜日)
こころのサポーター、ゲートキーパー養成研修の開催日ゲートキーパー養成研修の開催日程と申込方法などについてご案内しています。
2025年10月25日(土曜日)
NAGOYA AI YOUTH CAMP(中学生・高校生対象 IT・AI活用起業体験プログラム)事前申し込みが必要なイベントです。申込期限は、
(1)AIプログラミング体験:6月30日(月曜日)まで、
(2)NAGOYA AI YOUTH CAMP講演会:8月12日(火曜日)まで、
(3)AIビジネス創出ワークショップ:9月5日(金曜日)までです。
詳細はWebページをご確認ください。2025年10月25日(土曜日)
ソレイユプラザなごや 子どもじんけん教室ワークショップ「点字で自分の名刺を作ろう!」(外部リンク)小学生を対象とした親子イベント。点字の歴史やしくみを知り、点字を読んでみましょう。また、実際に点字器を使って自分の名刺を作ります。開催日の前日までに申し込みが必要です。参加費無料。詳細はリンク先ページにて。
2025年10月25日(土曜日)
探究学習プログラム(学校外における個に応じた学びの支援)小中学生向けの探究学習プログラムです。事前申し込みが必要なイベントです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
2025年10月25日(土曜日)
南リサイクルプラザ・定期講座事前予約が必要です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
文化・芸術
2025年4月20日(日曜日)~2026年3月31日(火曜日)
名品コレクション展(外部リンク)2025年9月29日(月曜日)~11月12日(水曜日)
名古屋まちなみデザインセレクション表彰式・シンポジウムの参加者を募集します!2025年10月4日(土曜日)~11月25日(火曜日)
名古屋城秋まつり(外部リンク)名古屋城の秋をお楽しみいただく「名古屋城秋まつり」を開催します。
2025年10月21日(火曜日)~26日(日曜日)
徳川美術館・蓬左文庫開館90周年記念 秋季特別展「尾張徳川家 名品のすべて」(外部リンク)2025年10月21日(火曜日)~26日(日曜日)
秀吉清正記念館 パネル展「秀吉・秀長の駆けた古戦場」を開催中です。2025年10月21日(火曜日)~26日(日曜日)
名古屋市見晴台考古資料館 企画展「時間旅行 なごや2万年」展のご案内名古屋市見晴台考古資料館についてのご案内
2025年10月21日(火曜日)~26日(日曜日)
謎とき企画 第4弾(市政資料館)市政資料館【謎とき企画】第4弾(新作)開始のお知らせです!
2025年10月25日(土曜日)
名古屋市立大学 市民公開講座「響きあう身体とメディア-伝統文化と創作を結ぶテクノロジー-」(外部リンク)事前申し込みが必要なイベントです。先着順となっております。申込期間は8月12日からです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
健康・スポーツ
2025年10月1日(水曜日)~11月23日(日曜日)
東山一万歩ウォーキング2025年10月11日(土曜日)~11月26日(水曜日)
令和7年度依存症講演会「生き直すー依存症からの回復で学んだこと」詳細は別添のチラシをご確認の上、お申込みをお願い致します。
チラシは各区役所の福祉課および保健センターなどでもご覧いただけます。2025年10月20日(月曜日)~25日(土曜日)
福祉会館めぐり2025年10月25日(土曜日)
でらスポ名古屋加盟チームによる東山動植物園秋まつりへのブース出展2025年10月25日(土曜日)
令和7年度アディクション・セッション「回復のストーリー」依存症・嗜癖問題の支援機関や自助グループがメッセージを発信することにより、市民の方々に、この問題への理解を深めていただき、同団体への社会的サポートの向上を図る目的で開催するものです。
子ども・子育て
2025年3月24日(月曜日)~2026年3月22日(日曜日)
共働きカップルのためのパパママ教室2025年6月11日(水曜日)~12月18日(木曜日)
名古屋のびのび子育てサポート事業提供会員講習会のびのび子育てサポート事業について。
提供会員講習会は事前申し込みが必要です。2025年7月16日(水曜日)~2026年3月31日(火曜日)
スマイル!こころの絆創膏デー2025(外部リンク)2025年8月1日(金曜日)~10月31日(金曜日)
給水スポットを巡るデジタルスタンプラリーを開催します!(外部リンク)開催期間は8月1日から10月31日です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
2025年10月1日(水曜日)~11月23日(日曜日)
東山一万歩ウォーキング2025年10月21日(火曜日)~26日(日曜日)
稲永公園野鳥観察館 秋の野鳥イベント2025 藤前干潟のシギ・チドリを見よう(外部リンク)事前申し込みが必要なイベントです。申し込み締め切りは9月28日です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
2025年10月21日(火曜日)~26日(日曜日)
謎とき企画 第4弾(市政資料館)市政資料館【謎とき企画】第4弾(新作)開始のお知らせです!
2025年10月25日(土曜日)
ソレイユプラザなごや 子どもじんけん教室ワークショップ「点字で自分の名刺を作ろう!」(外部リンク)小学生を対象とした親子イベント。点字の歴史やしくみを知り、点字を読んでみましょう。また、実際に点字器を使って自分の名刺を作ります。開催日の前日までに申し込みが必要です。参加費無料。詳細はリンク先ページにて。
2025年10月25日(土曜日)
でらスポ名古屋加盟チームによる東山動植物園秋まつりへのブース出展2025年10月25日(土曜日)
探究学習プログラム(学校外における個に応じた学びの支援)小中学生向けの探究学習プログラムです。事前申し込みが必要なイベントです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
2025年10月25日(土曜日)
NAGOYA AI YOUTH CAMP(中学生・高校生対象 IT・AI活用起業体験プログラム)事前申し込みが必要なイベントです。申込期限は、
(1)AIプログラミング体験:6月30日(月曜日)まで、
(2)NAGOYA AI YOUTH CAMP講演会:8月12日(火曜日)まで、
(3)AIビジネス創出ワークショップ:9月5日(金曜日)までです。
詳細はWebページをご確認ください。
お出かけ・レジャー
2025年7月19日(土曜日)~2026年1月18日(日曜日)
南極観測船ふじ開館40周年記念事業 特別展「南極観測隊と南極観測船」(外部リンク)南極観測船ふじ、名古屋海洋博物館、名古屋港ポートビル、名古屋港水族館の4施設での初めての共同開催の特別展。歴代の南極観測船の紹介やその船内での生活の様子、また観測船による南極地域観測の様子をパネルや実物資料で紹介します。
2025年7月31日(木曜日)~2026年1月12日(月曜日)
とっておきあいちスタンプ集め旅(外部リンク)開催期間は令和7年7月31日から令和8年1月12日です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
2025年8月1日(金曜日)~10月31日(金曜日)
給水スポットを巡るデジタルスタンプラリーを開催します!(外部リンク)開催期間は8月1日から10月31日です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
2025年9月12日(金曜日)~12月15日(月曜日)
敬老パス外出応援キャンペーン2025年9月20日(土曜日)~10月31日(金曜日)
マイワシのトルネード(ハロウィンバージョン)(外部リンク)大人気イベント「マイワシのトルネード」の演出がハロウィンバージョンに。
紫やオレンジなどのおなじみのハロウィンカラーで彩られます。この時期ならではの妖しく美しいマイワシのパフォ―マンスをぜひお楽しみ下さい。2025年9月29日(月曜日)~11月12日(水曜日)
名古屋まちなみデザインセレクション表彰式・シンポジウムの参加者を募集します!2025年10月1日(水曜日)~11月23日(日曜日)
東山一万歩ウォーキング2025年10月4日(土曜日)~11月25日(火曜日)
名古屋城秋まつり(外部リンク)名古屋城の秋をお楽しみいただく「名古屋城秋まつり」を開催します。
2025年10月21日(火曜日)~26日(日曜日)
東山動植物園秋まつり(外部リンク)2025年10月21日(火曜日)~26日(日曜日)
稲永公園野鳥観察館 秋の野鳥イベント2025 藤前干潟のシギ・チドリを見よう(外部リンク)事前申し込みが必要なイベントです。申し込み締め切りは9月28日です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
2025年10月21日(火曜日)~26日(日曜日)
謎とき企画 第4弾(市政資料館)市政資料館【謎とき企画】第4弾(新作)開始のお知らせです!
2025年10月21日(火曜日)~26日(日曜日)
徳川美術館・蓬左文庫開館90周年記念 秋季特別展「尾張徳川家 名品のすべて」(外部リンク)2025年10月21日(火曜日)~26日(日曜日)
港防災センター伊勢湾台風・東海豪雨25年企画展「地図は悪夢を知っていたー濃尾平野水害地形分類図からわかることー」(外部リンク)2025年10月24日(金曜日)~26日(日曜日)
「なごや堀川クルーズ(2025秋)」を実施します2025年10月25日(土曜日)
でらスポ名古屋加盟チームによる東山動植物園秋まつりへのブース出展
2日以上にわたるイベントの場合は、期間中でも開催されない日があります。イベントの内容や開催日程については、リンク先をご確認ください。
各区役所からのイベント情報は各区のページをご覧ください。
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.