名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 施設案内
- 図書館・美術館・博物館
- 美術館・博物館
- (現在の位置)見晴台考古資料館

名古屋市見晴台考古資料館のご紹介
名古屋市見晴台考古資料館は、見晴台遺跡に関する資料の収集、調査研究、展示を行う施設です。現在は、遺跡が概観できる常設展示を行っています。
ご来館の際の感染防止にご協力をお願いします
- マスクの着用をお願いします。
- 来館前に検温し、発熱がある場合や、息苦しさや強いだるさ、風邪のような症状がある場合は、ご来館はお止めください。
- トイレのみの利用はご遠慮ください。
- 当面の間、団体による見学等の申し込みの受け付けはいたしません。
- 今後、新型コロナウイルスに感染された方の来館が判明した場合に備え、ご来館の日時等を控えておいていただきますようお願い申し上げます。
見晴台遺跡市民発掘

見晴台遺跡の発掘調査は毎年夏に実施しています。市内在住・在勤・在学の中学生以上の方に参加いただき、見晴台遺跡のなぞを解き明かしていくことを目指しています。(令和2年度は実施しません)
見晴台遺跡と市民発掘の歴史

昭和39年以来市民参加で行われてきた見晴台遺跡の発掘調査では、これまでに数多くの成果をあげてきています。その一部を資料館の展示としてご覧いただいています。
資料館が開館した昭和54年以降は、資料館の事業として引き続き発掘調査を実施してきました。
- 見晴台遺跡と市民発掘の歴史-見晴台遺跡と市民発掘の歴史を紹介しています。
映画会のご案内
毎月の第3土曜日に、歴史や文化に関連した映画を上映する映画会を開催しています。
午後2時から一般向けを上映します。予約等の必要はありません。
なお、新型コロナウイルス感染症の影響により、今後映画会が中止となる場合があります。
その際は当ページにてお知らせいたします。
※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一般向けのみ、1本の上映とさせていただきます。
ご鑑賞を楽しみにしていた方には申し訳ありませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
子ども向け
当面の間、中止とさせていただきます。
一般向け
2月20日 「その時歴史が動いた 三国同盟締結」
3月20日 「その時歴史が動いた 日中・太平洋戦争編 戦艦大和沈没」
刊行物
名古屋市見晴台考古資料館 刊行物について

見晴台考古資料館では展示図録や研究紀要などを刊行しています。刊行物の販売は当館窓口で行っております。
- 名古屋市見晴台考古資料館の刊行物について-当館で販売している書籍についてご紹介しています。
- 文化財調査報告書、文化財叢書(教育委員会文化財保護室発行)のご案内-これまでに当館が調査した埋蔵文化財にかかわる調査報告書は、市民情報センターにて扱っています。
名古屋市見晴台考古資料館 年報について
名古屋市見晴台考古資料館の事業概要、利用状況、施設の概要、組織等を掲載しています。
名古屋市見晴台考古資料館年報
- 年報36(2018年度事業報告) (PDF形式, 677.57KB)
年報36(2018年度事業報告)をご覧いただけます。
- 年報37(2019年度事業報告) (PDF形式, 689.84KB)
年報37(2019年度事業報告)をご覧いただけます。

利用のご案内
開館時間
午前9時15分から午後5時
入館料
無料
休館日
毎週月曜日(休日にあたるときはその翌平日)
毎月第4火曜日(休日を除く)
年末年始(12月29日から1月3日)
所在地
名古屋市南区見晴町47 電話番号 052-823-3200 ファックス番号 052-823-3223
交通案内
名鉄電車「本笠寺」下車 東へ徒歩10分
地下鉄「鶴里」下車 南西へ徒歩15分
市バス「笠寺西門」下車 東へ徒歩7分
「弥生町」下車 西へ徒歩7分
駐車場
21台(うち1台は身障者用)・無料
地図
このページの作成担当
教育委員会事務局 見晴台考古資料館
電話番号: 052-823-3200
ファックス番号: 052-823-3223
電子メールアドレス: a8233200-01@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
名古屋市見晴台考古資料館の別ルート
- トップページ
- 暮らしの情報
- 施設案内
- 施設の開館等の情報について
- (現在の位置)名古屋市見晴台考古資料館
- トップページ
- 暮らしの情報
- イベント・募集の情報
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けたイベント等の対応について
- 通年実施のイベント等
- (現在の位置)名古屋市見晴台考古資料館
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.