名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 職員採用情報・インターンシップ情報
- 会計年度任用職員(非常勤職員)等採用情報
- 業務補助員
- その他公所勤務
- (現在の位置)名古屋市美術館参与の募集
1 選考区分・採用予定人員・職務内容等
選考区分
名古屋市美術館参与
採用予定人数
1名
職務内容
名古屋市美術館の事業をより魅力あるものとし、もって文化の振興を図るため、以下の職務を行う。
- 国内外の美術館との継続した信頼、友好関係のもとに、美術館の活動範囲の拡充及び名古屋市美術館の周知を図る。
- これまでの経験、実績をもとに、美術館の事業に関して、職員に助言を行う。
任期
令和8年4月1日から令和9年3月31日まで
(注)ただし、再任をされる場合があります。
2 受験資格
次の1から2までのすべての要件を満たすことが必要です。
1 次のいずれにも該当しない方
- 地方公務員法第16条の規定により、地方公務員となることができない者
イ 名古屋市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
- 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
2 学芸員の資格を有する方又は令和 8年(2026年) 3月末までに有する見込の方
3 申込み
申込期間
令和7年10月10日(金曜日)から令和7年10月24日(金曜日)まで
申込方法
10月24日(金曜日)までに『採用選考申込書』、『課題論文解答用紙』及び『実績調書』を下記の申込先まで郵送(必着)または持参してください。
申込み先
郵便番号460-0008
名古屋市中区栄二丁目17番25号
名古屋市美術館総務課
申込書類
- 採用選考申込書
- 課題論文解答用紙
- 実績調書
4 選考の日程等
選考の流れ
- 申込期間・第1次選考
令和7年10月10日(金曜日)から令和7年10月24日(金曜日) - 第1次合格者発表
令和7年11月4日(火曜日) - 第2次選考
令和7年11月18日(火曜日) - 最終合格者発表
令和7年12月1日(月曜日)
選考内容
第1次選考
- 第1次選考の内容
採用選考申込書、課題論文、実績調書による選考 - 日程
令和7年10月10日(金曜日)から令和7年10月24日(金曜日)までに提出 - 配点
300点満点 - 第1次選考結果の通知
結果は、令和7年11月4日(火曜日)に郵送にて発送します。第1次選考に合格された方には、あわせて第2次選考の会場および集合時間に関するご案内をお送りします。
第2次選考
- 第2次選考の内容
口述による選考(面接) - 日程
令和7年11月18日(火曜日) - 配点
600点満点 - 第2次選考結果の通知
結果は、令和7年12月1日(月曜日)に郵送にて発送します。あわせて本市ウェブサイ トに最終合格者の受験番号を掲載します。
その他
電話等による合否に関する問い合わせには一切お答えしません。
5 合格から採用まで
- 選考に合格し採用候補者となった方は、成績順に採用候補者名簿に登載され、上位の方から委嘱します。辞退等があった場合は、次順位の方を委嘱します。なお、採用候補者名簿の有効期間は合格発表の日から令和 8年3月31日までであり、採用候補者名簿に登載された人がすべて採用されるとは限りません。
- 受験資格がないことや採用選考申込書記入事項に虚偽・不正があることが判明した場合などは、合格を取り消すことがあります。
6 試験結果の開示
選考の結果については、名古屋市個人情報保護条例の規定に基づき、口頭で提供を申し出ることができます。提供は閲覧により行います。
開示対象
選考不合格者
提供内容
- 第1次選考不合格者
(2)第1次選考得点
(3)第1次選考合格基準点
- 第2次選考不合格者
(2)総合得点
(3)最終合格基準点
申出期間
各選考の合格発表の日から翌月同日まで(ただし、最終日が休館日の場合は、次の開館日まで)
午前 9時00分から正午、午後 1時00分から午後 5時00分(休館日を除く。)
申出方法等
- 受験者本人が申出する場合
運転免許証、旅券等の身分証明書及び選考結果の通知書の提示
- 代理人が申出する場合
下記アに掲げる書類の提示及び下記イに掲げる書類の提出
ア 代理人の身分証明書、不合格者の身分証明書の複写物及び選考結果の通知書
イ 代理人の氏名及び住所、不合格者の氏名及び住所、委任事項並びに作成年月日の記載のある委任状
(注)必要提示書類に不足がある場合は試験結果の提供ができません。
(注)来館の際は公共交通機関をご利用ください(自家用車での来館はご遠慮ください)。
7 報酬等
(注)採用されるまでに給与関係の条例等の改正が行われた場合は、その定めるところによります。
報酬
日額15,630円 他に通勤手当に相当する費用弁償を支給
(注)その他服務、休日、社会保険等については、別に定める就業規程によります。
勤務日数
週4日程度
8 個人情報の取扱い
採用選考に際して提出された書類等は一切返却しません。なお、採用選考において取得した個人情報は、採用選考及び採用に関する事務以外の目的では使用しません。
9 問合せ先
名古屋市美術館総務課
名古屋市中区栄二丁目17番25号
電話番号052-212-0001
10 募集要項等
以下の募集要項、採用選考申込書、課題論文解答用紙、実績調書は名古屋市美術館総務課にてお渡しすることができます。
募集要項、採用選考申込書、課題論文解答用紙、実績調書
- 募集要項 (PDF形式, 241.94KB)
名古屋市美術館参与採用選考の募集要項です。
- 採用選考申込書 (DOCX形式, 22.03KB)
名古屋市美術館参与採用選考の採用選考申込書です。
- 課題論文解答用紙 (DOCX形式, 16.93KB)
名古屋市美術館参与採用選考の課題論文解答用紙です
- 実績調書 (DOCX形式, 17.54KB)
名古屋市美術館参与採用選考の実績調書です。


このページの作成担当
教育委員会事務局美術館総務課庶務担当
電話番号
:052-212-0001
ファックス番号
:052-212-0005
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.