名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
昆虫はどんな「むし」?
私たちのまわりには ゴキブリ、カブトムシ、イモムシ、ケムシ、クモ、ダニ、ムカデ、ゲジゲジ、ダンゴムシ、ワラジムシ など、いろいろな「むし」がいます。
これらは、みんな「節足動物」と呼ばれる、体とあしがたくさんの環節からできている動物のなかまたちです。カニやエビなども「節足動物」のなかまです。
この「節足動物」のうち、体のつくりが 頭、胸、胴の3部分に分かれていて、頭には1対の複眼と1対の触角などを、胸には3対のあしと2対の翅(はね)を備えた、形態上の特徴を持ったものが昆虫です。
また、昆虫類は成長の過程で、卵→幼虫→蛹→成虫 と変態をします。このような変態を完全変態といい、幼虫のときはイモムシやケムシで、成虫になるとカブトムシやチョウなどに大変身をします。バッタやカメムシのように、幼虫と成虫の間に劇的な変化がなく(蛹の期間がない)、卵→幼虫→成虫 の過程を経て成長するものもありますが、これを不完全変態といいます。
それぞれの種類の解説 (1) 昆虫類 (昆虫綱, Class Insecta)












それぞれの種類の解説 (2) クモ、ダニなど (蛛形綱(クモ綱, Class Arachnida))


それぞれの種類の解説 (3) そのほかの節足動物


コンテンツのご利用について
当ウェブサイト「身の回りの『むし』たち」に掲載しているコンテンツ(文章、画像、その他の掲載している電子情報すべて)を再利用する場合については、下記に沿って、私的かつ非商業目的のみに限定してご利用いただけます。
- 利用する際には、出典を明記してください(例:名古屋市衛生研究所ウェブサイトから引用)
- コンテンツ内容の改変は、一切行わないでください
くわしくは名古屋市公式ウェブサイトからのご案内、コンテンツの再利用に関して(著作権) を参照してください。
関連リンク
このページの作成担当
健康福祉局衛生研究所生活環境部
電話番号
:052-737-3711
ファックス番号
:052-736-1102
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.