名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
ハチ類
[学名] Hymenoptera
[分類] 膜翅目(ハチ目)
多くの種が含まれ、日本には約4,300種類を産する。生活のしかたも、植物の葉を食べるもの、木の幹に穿入するもの、花の蜜を集めるもの、昆虫など他の生き物を捕えて食べたり寄生するもの、単独で生活するもの、集団を作り社会生活を営むものなど実にさまざまである。また大きさも1mmに満たないものから数cmに達するものまである。
人に何らかのかかわりを持つものも多く、飼養して蜜を採取するミツバチ、生物農薬として利用されるコバチ類など有用なものも多い。産卵管が毒針となっているものもあり、刺されると重い症状を呈することもある。アレルギー反応によるアナフィラキシーショックで死亡することもある。
ハチ類と外観が似ているものがハエ類やアブ類の中にあるが、ハチ類は翅が2対(4枚)あるのに対し、ハエ類やアブ類は翅が1対(2枚)な点で区別できる。
それぞれの種類の解説へ










このページの作成担当
健康福祉局衛生研究所生活環境部
電話番号
:052-737-3711
ファックス番号
:052-736-1102
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.