安田保育園のご案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009184  更新日 2025年10月22日

園の概要

保育所名、所在地、連絡先

保育所名

安田保育園(やすだほいくえん)

所在地

昭和区安田通2-4-2

連絡先

  • 電話番号 052-763-2135
  • ファクス番号 052-763-7194

連絡先(エリア支援保育所用)

エリア支援保育所では、保育園内で専任の保育士が地域の子育て家庭向け(妊娠期を含みます)に子育てに関する相談や情報提供を行っています。
お子様と一緒に来所相談も可能です。お気軽にご連絡ください。

エリア支援保育所用電話番号 052-763-6131

保育園の周辺と特徴

日当たりのよい園庭で元気に遊ぶ子どもたち。保育室が1階にあり、みんなが顔を合わせて楽しさを共有できる保育園です。

安田通りから少し入った住宅街の中にあり、高齢者施設「安田荘」や、「みどり学園」などとの交流も行っています。目の前にある川名西公園は地域の憩いの場でもあり、夏は蝉取りが楽しめます。春は山崎川の桜でお花見、少し足を延ばせば、川名公園や吹上公園での散歩も楽しめます。

またあそぼう会の開催など地域の子育て支援も行って、地域とのつながりを大切にしています。

受け入れ可能年齢

生後6か月から小学校就学前まで

開設時間

午前7時30分から午後7時30分まで

(延長保育午後6時30分から午後7時30分まで)

保育園の詳細な情報

内閣府子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」内にクラス別の定員、職員配置などの詳細を掲載しています。

入園手続き・保育料

入園手続きや保育料については、お住まいの区役所の民生子ども係におたずねください。

保育園のあらまし

  • 昭和52年6月 設立
    • 敷地面積 1037.4平方メートル(旧市電安田車庫跡)
    • 施設規模 497.39平方メートル 鉄筋コンクリート造り 2階建て
  • 令和5年4月 エリア支援保育事業開始

保育園の生活

年間行事

  • 春 入園式・進級式・遠足・プラネタリウム
  • 夏 安田荘との交流会・七夕・夏まつり・プールあそび
  • 秋 安田荘との交流会・運動会・遠足
  • 冬 クリスマス会・豆まき・ひなまつり・遠足・お別れ会・入学を祝う会

保育園の様子

園舎

写真:園舎の外観です

園舎の外観です。
すべての保育室が1階にあるので、子ども達が顔を合わせやすく、大きい子から小さい子まで親しみを持って関わっています。
南側に面しており、日当たりが良く、室内も明るいです。

園庭

写真:園庭です。

東西に広い園庭です。天気の良い日は子どもたちが元気に園庭であそんでいます。砂場、すべり台、鉄棒、ジャングルジム、太鼓橋など遊具も設置しています。
元気に身体をたくさん動かすことで、丈夫な身体づくりにつなげています。また、子ども達が自分自身で好きな遊びを見つけられるように環境を工夫しています。

4歳児室内

写真:4歳児室です

クラス内の様子です。
どのクラスも同じようなつくりになっていますが、各クラスの子どもの発達や興味などに合わせて、室内環境を整えています。室内で遊ぶことも大好きで、友達や保育士と声を掛け合いながら遊んでいます。
絵本のコーナーなどもあり、部屋の中でゆっくりとできるスペースも作っています。

このページに関するお問い合わせ

子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育運営担当
電話番号:052-972-2525 ファクス番号:052-972-4116
Eメール:a2525@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 保育部 保育運営課 保育運営担当へのお問い合わせ