3(4)か月児健康診査 東保健センター
3(4)か月児健康診査について
内容
おおむね3か月をこえ6か月に達しない乳児について、身長、体重を測ったり、小児科医による診察をします。
健康診査の概要
- 問診(個別に発育、健康状態などをお聞きします。)
- 計測(身長、体重、頭囲を測定します。)
- 診察
- 育児相談
- 離乳食の相談
- お口と歯の相談
【お願い】
授乳はできるだけ来所前に済ませていただき健診会場では診察が終わるまで授乳はお控えください。
(診察時には体位を変えたりお腹を圧迫することがあり、吐き戻しによる誤嚥や窒息のおそれがあるため。)
日程と受付時間
|
実施日 |
対象となるお子さんの生年月日 |
|---|---|
|
令和7年4月10日 |
令和6年12月1日から令和6年12月15日 |
|
令和7年4月24日 |
令和6年12月16日から令和6年12月31日 |
|
令和7年5月15日 |
令和7年1月1日から令和7年1月15日 |
|
令和7年5月29日 |
令和7年1月16日から令和7年1月31日 |
|
令和7年6月5日 |
令和7年2月1日から令和7年2月15日 |
|
令和7年6月26日 |
令和7年2月16日から令和7年2月28日 |
|
令和7年7月10日 |
令和7年3月1日から令和7年3月15日 |
|
令和7年7月24日 |
令和7年3月16日から令和7年3月31日 |
|
令和7年8月7日 |
令和7年4月1日から令和7年4月15日 |
|
令和7年8月28日 |
令和7年4月16日から令和7年4月30日 |
|
令和7年9月11日 |
令和7年5月1日から令和7年5月15日 |
|
令和7年9月25日 |
令和7年5月16日から令和7年5月31日 |
|
令和7年10月9日 |
令和7年6月1日から令和7年6月15日 |
|
令和7年10月23日 |
令和7年6月16日から令和7年6月30日 |
|
令和7年11月13日 |
令和7年7月1日から令和7年7月15日 |
|
令和7年11月27日 |
令和7年7月16日から令和7年7月31日 |
|
令和7年12月4日 |
令和7年8月1日から令和7年8月15日 |
|
令和7年12月18日 |
令和7年8月16日から令和7年8月31日 |
|
令和8年1月8日 |
令和7年9月1日から令和7年9月15日 |
|
令和8年1月22日 |
令和7年9月16日から令和7年9月30日 |
|
令和8年2月5日 |
令和7年10月1日から令和7年10月15日 |
|
令和8年2月26日 |
令和7年10月16日から令和7年10月31日 |
|
令和8年3月5日 |
令和7年11月1日から令和7年11月15日 |
|
令和8年3月19日 |
令和7年11月16日から令和7年11月30日 |
- 第1子:午前8時45分から午前9時00分
- 第2子以降:午前9時00分から午前9時20分
対象の方には、個別に通知します。
実施日に都合の悪い方は以下のリンクから日程変更してください。
日程変更が難しい場合は東保健センター(電話番号052-934-1217)までご連絡ください。
保護者の方へ
- 母子健康手帳、筆記具、オムツを持参し、必要な方はお湯、ミルク等を用意してください。
- 郵送しました「3か月児健康診査票(記入票)」の表裏、「アレルギーに関する質問票」を記入し、必ず当日にご持参ください。
- 身体計測と診察時に赤ちゃんの下に敷けるように、大きめのタオルをお持ちください。
- 健康診査は第1子の方は2時間から3時間、第2子以降の方は1時間から2時間かかりますが当日の混み具合で変わることがあります。
- 駐車場が狭いため、自家用車での来所はご遠慮ください。
東保健センターでの相談のご案内
東保健センターでは、お子さんのご様子で気になることのご相談を承っております。子育て総合相談窓口(子育て世代包括支援センター)(電話番号052-979-3588)までご連絡ください。
このページに関するお問い合わせ
東区役所 東保健センター 保健予防課 保健感染症担当
電話番号:052-934-1216 ファクス番号:052-937-5145
Eメール:a9341216@higashi.city.nagoya.lg.jp
東区役所 東保健センター 保健予防課 保健感染症担当へのお問い合わせ