名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
主な業務内容
- 保育施策に係る企画及び調整
- 子ども・子育て支援新制度に係る企画及び調整
- 保育所、幼保連携型認定こども園及び家庭的保育事業等の整備の計画及び手続
- 待機児童対策
- 保育所、幼保連携型認定こども園及び家庭的保育事業等の設置等認可その他指導
- 特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業者の確認及び支払
- 保育所における保育を行うことに係る保育費用の徴収に関する企画及び指導
- 保育所、幼保連携型認定こども園及び家庭的保育事業等に対する滞納処分
提供コンテンツ
問い合わせ先
保育企画担当
電話番号:052-972-2524
ファックス番号:052-972-4146
電子メールアドレス:a2524@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
業務内容:保育施策に係る企画及び調整、保育所、幼保連携型認定こども園及び家庭的保育事業等の整備の計画及び手続、待機児童対策、保育士養成施設
待機児童対策担当
電話番号:052-972-2529
ファックス番号:052-972-4146
電子メールアドレス:a2523@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
業務内容:局長の指定する待機児童対策
認可給付担当
電話番号:052-972-2528
ファックス番号:052-972-4146
電子メールアドレス:a2528@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
業務内容:子ども・子育て支援新制度、保育所、幼保連携型認定こども園及び家庭的保育事業等の設置等の認可並びに休止及び廃止の承認、特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業者の確認、子ども・子育て支援法による給付に係る特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業者への支払、幼児教育・保育の無償化に係る特定子ども・子育て支援施設等の確認、施設等利用給付認定保護者への支払、保育所における保育を行うことに係る保育費用の徴収に関する企画及び指導、保育所型認定こども園、幼保連携型認定こども園及び家庭的保育事業等に対する滞納処分、保育事業に係る補助金及び保育事業の指導
幼児教育・保育無償化等担当
電話番号:052-971-1101
ファックス番号:052-228-6942
電子メールアドレス:a2524-05@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
業務内容:幼児教育・保育の無償化に係る特定子ども・子育て支援施設等の確認、施設等利用給付認定保護者への支払
教育・保育施設における多様な保育等の推進担当
電話番号:052-972-4645
ファックス番号:052-972-4146
電子メールアドレス:a2528@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
業務内容:教育・保育施設における多様な保育等の推進
給付等担当
電話番号:052-228-6940
ファックス番号:052-228-6942
電子メールアドレス:a2528-11@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
業務内容:子ども・子育て支援法による給付に係る特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業者への支払、保育事業に係る補助金
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.