ネーミングライツ・広告事業の窓口
ネーミングライツ・広告事業の募集については相談窓口を"財政局資産経営課"に一元化しています。
ご質問・ご提案等は下記までお気軽にお寄せください。
名古屋市役所財政局財政部資産経営課
電話番号:052-972-2319
ファックス番号:052-972-4122
電子メールアドレス:a2319@zaisei.city.nagoya.lg.jp
(注)広告募集情報の電子メール配信サービスも行っております。詳細は下記リンク先をご覧ください。
民間事業者からのアイデア募集
提案型ネーミングライツの募集
年間を通じて、いつでも本市のお好きな施設等(例外については下記「対象施設等」をご覧ください。)に愛称をご提案いただけます。
現在、ネーミングライツが導入されている施設等は、総合体育館(愛称:日本ガイシスポーツプラザ)、市民会館(日本特殊陶業市民会館)、科学館プラネタリウムドーム(NTPぷらねっと)、瑞穂運動場(パロマ瑞穂スポーツパーク)、消防音楽隊(ポッカレモン消防音楽隊)、久屋大通公園久屋広場(エディオン久屋広場)、市道池内町第4号線及び市道六野一丁目第1号線の一部(あつたハピネス通り)、港サッカー場(CSアセット港サッカー場)の8つです。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
企画提案型広告の募集
広告事業をより推進するため、民間事業者からのアイデアを募集しています。
提案された内容が、本市として過去に例のない新しい企画で、審査により優良と認められた場合、原則として提案者との契約を優先させていただきます。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
募集情報(スポンサー募集なども含む)

現在募集中のもの
募集内容は、それぞれの担当部署へお尋ねください。
現在募集中のものはありません。

随時募集をしているもの
募集内容は、それぞれの担当部署にお尋ねください。
- イーブルなごや(名古屋市男女平等参画推進センター・名古屋市女性会館)ホームページのバナー広告(外部リンク)
(教育委員会)
- 名古屋市図書館貸出レシート(表面印字)への広告募集(外部リンク)
(教育委員会)
- 上下水道局施設等での提案型ネーミングライツの募集(外部リンク)
(上下水道局)
- 電子調達システムWebページのバナー広告(外部リンク)
(財政局)
- 学生タウンなごやポータルサイト「N-chan」トップページのバナー広告の募集(総務局)
- 広報なごや紙面広告の募集(市長室)
- なごや食育ひろば・トップページ バナー広告の募集(外部リンク)
(健康福祉局)
- 街路灯パートナーを募集します(緑政土木局)
- 歩道橋ネーミングライツパートナーを募集します(緑政土木局)
- ウェブサイト生涯学習Webナビなごやへの広告の募集(外部リンク)
(教育委員会)
- 名古屋市図書館レシートプリント用紙への広告の募集(外部リンク)
(教育委員会・名古屋市図書館)
- 名古屋市図書館ホームページへの広告の募集(外部リンク)
(教育委員会・名古屋市図書館)
- 名古屋市博物館ホームページへの広告の募集(外部リンク)
(教育委員会)
- 名古屋市美術館ホームページへの広告の募集(外部リンク)
(教育委員会)
- 名古屋市科学館ホームページへの広告の募集(外部リンク)
(教育委員会)
- なごや子育てアプリNAGOMii(なごみー)バナー広告(子ども青少年局)
- 名古屋市子ども・子育て支援センター(758キッズステーション)公式ウェブサイトのバナー広告(子ども青少年局)
- 名古屋市教育委員会トップページへのバナー広告募集について(教育委員会)
- 東山動植物園ウェブサイト・バナー広告募集(外部リンク)
(緑政土木局)
- わくわくキッズナビホームページトップページバナー広告(子ども青少年局)
- 令和5年度「学校給食こんだて」および「中学校スクールランチメニュー」への広告の募集(教育委員会)
- 八事霊園・斎場管理事務所バナー広告募集(健康福祉局)

募集を終了したもの
過去に募集した広告事業
- 平成24年3月1日以降の広告事業一覧 (PDF形式, 75.30KB)
平成24年3月1日以降の広告事業一覧のPDFファイルです。


募集終了後概ね6か月以内のもの
詳細は、それぞれの担当部署にお問い合わせください。
- 名古屋市科学館イベント情報誌「アサラスコープ」への広告募集(外部リンク)
(教育委員会)
- 令和5年度名古屋市有地等売払い入札広報媒体(リーフレット及び入札案内書)への広告募集(財政局)
- 「住宅だより」(6月号)への広告募集(住宅都市局)
- 市有地売却事業に係るパートナー事業者の募集について(財政局)
- 南区役所庁舎内に設置する壁面等広告募集(南区)
- 名古屋市科学館イベント情報誌「アサラスコープ」への広告募集(外部リンク)
(教育委員会)
- 名古屋市東文化小劇場・名古屋市民ギャラリー矢田への広告設備設置及び広告掲出事業者の募集(観光文化交流局)
- 令和4年度大幸南地区・南北ペデストリアンデッキにおける広告掲出事業(角柱・壁面)(住宅都市局)
- 名古屋市科学館におけるAED一体型広告掲出事業の募集(外部リンク)
(教育委員会)
- 徳重交通広場広告板における広告掲出事業の募集(住宅都市局)
- 大幸南地区・南北ペデストリアンデッキにおける広告掲出事業(丸柱(バナー))の募集(住宅都市局)
- 市営住宅屋外広告物設置事業者の募集(住宅都市局)
- 令和5年度がん対策広報媒体への広告募集(健康福祉局)
- 名古屋市図書館における広告事業者の募集(外部リンク)
(教育委員会)
- 名古屋土曜学習プログラム「参加者募集チラシ」への広告募集(教育委員会)
- なごやっ子防災ノートへの広告募集(教育委員会)
- 公立保育所「おたより帳」への広告募集(子ども青少年局)
(令和4年12月2日募集終了)
その他
市営住宅の敷地及び建物へ屋外広告物の設置を検討している方は、次の連絡先までお問い合わせください。
お問い合わせ先:住宅都市局住宅部住宅管理課財産活用係 電話番号052-972-2957

広告募集情報の電子メール配信サービス
ご登録いただいた方には、最新の広告募集情報をメールで随時お知らせします。
希望する方は、下記のメールアドレスあてに、件名を「広告メールサービス希望」として、「1御社名、2住所、3電話番号、4ご担当者様氏名」を本文にご記入のうえ、メールを送信してください。
送信先電子メールアドレス:a2319@zaisei.city.nagoya.lg.jp
なお、上下水道局及び交通局が実施する広告事業の募集情報については、この電子メールサービスでお知らせできませんので、それぞれの局のウェブサイトをご覧ください。

広告掲載の条件(広告掲載要綱等)
掲載できる広告については、担当部署ごとに基準を設けております。この基準にあったものでなければなりません。
担当部署ごとの基準について、下記広告掲載要綱等をご覧ください。
なお、広告媒体によっては、下記の広告掲載要綱等に定める以外にも掲載できない広告がある場合がありますので、詳細は各広告媒体の仕様書等や各担当部署でご確認ください。
担当部署ごとの広告掲載要綱等
- 防災危機管理局広告掲載要綱 (PDF形式, 111.25KB)
- 市長室広告掲載要綱 (PDF形式, 74.14KB)
- 総務局広告掲載要綱 (PDF形式, 107.66KB)
- 財政局広告掲載要綱 (PDF形式, 129.86KB)
- スポーツ市民局広告掲載要綱 (PDF形式, 88.92KB)
- 経済局広告掲載要綱 (PDF形式, 83.06KB)
- 観光文化交流局広告掲載要綱 (PDF形式, 89.48KB)
- 環境局広告掲載要綱 (PDF形式, 149.88KB)
- 健康福祉局広告掲載要綱 (PDF形式, 101.69KB)
- 子ども青少年局広告掲載要領 (PDF形式, 171.37KB)
- 住宅都市局広告掲載要綱 (PDF形式, 131.99KB)
- 緑政土木局広告掲載要綱 (PDF形式, 150.51KB)
- 教育委員会広告掲載要綱 (PDF形式, 182.09KB)
- 消防局広告掲載要綱 (PDF形式, 89.91KB)
- 千種区広告掲載要綱 (PDF形式, 109.67KB)
- 東区広告掲載要綱 (PDF形式, 101.61KB)
- 北区広告掲載要綱 (PDF形式, 111.61KB)
- 西区広告掲載要綱 (PDF形式, 111.87KB)
- 中村区広告掲載要綱 (PDF形式, 120.16KB)
- 中区広告掲載要綱 (PDF形式, 121.64KB)
- 昭和区広告掲載要綱 (PDF形式, 124.44KB)
- 瑞穂区広告掲載要綱 (PDF形式, 104.07KB)
- 熱田区広告掲載要綱 (PDF形式, 115.28KB)
- 中川区広告掲載要綱 (PDF形式, 101.45KB)
- 港区広告掲載要綱 (PDF形式, 99.45KB)
- 南区広告掲載要綱 (PDF形式, 100.75KB)
- 守山区広告掲載要綱 (PDF形式, 114.63KB)
- 緑区広告掲載要綱 (PDF形式, 117.06KB)
- 名東区広告掲載要綱 (PDF形式, 126.52KB)
- 天白区広告掲載要綱 (PDF形式, 101.42KB)
関連リンク
このページの作成担当
財政局 財政部 資産経営課 資産活用係
電話番号: 052-972-2319
ファックス番号: 052-972-4122
電子メールアドレス: a2319@zaisei.city.nagoya.lg.jp
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.