ページの先頭です

ここから本文です

ネーミングライツ・広告事業の募集

このページを印刷する

ページID:31176

最終更新日:2025年9月12日

ページの概要:名古屋市の広告事業の募集のご案内ページです。

ネーミングライツ・広告事業の窓口

ネーミングライツ・広告事業の募集については相談窓口を"財政局資産経営課"に一元化しています。

ご質問・ご提案等は下記までお気軽にお寄せください。

名古屋市役所財政局財政部資産経営課
電話番号:052-972-2319
ファックス番号:052-972-4122
電子メールアドレス:a2319@zaisei.city.nagoya.lg.jp

 

(注)広告募集情報の電子メール配信サービスも行っております。詳細は下記リンク先をご覧ください。

「広告募集情報の電子メール配信サービス」(ページ内リンク)

市民のみなさまへ(ネーミングライツについて)

本市では、さらなる市民サービスの向上を目指し、ネーミングライツの導入を推進しております。

ネーミングライツの取り組みについての詳細は、下記リーフレットをご覧ください。

ネーミングライツリーフレット

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

民間事業者からのアイデア募集

提案型ネーミングライツの募集

年間を通じて、いつでも対象の施設等愛称をご提案いただけます。

現在、ネーミングライツが導入されている施設等は、名古屋市総合体育館(日本ガイシスポーツプラザ)、名古屋市瑞穂運動場(パロマ瑞穂スポーツパーク)、名古屋市民会館(Niterra日本特殊陶業市民会館)、名古屋市科学館プラネタリウムドーム(NTPぷらねっと)、名古屋市公会堂(岡谷鋼機名古屋公会堂)、名古屋市芸術創造センター(アマノ芸術創造センター名古屋)、VR地震体験車(NGKクロコくんシミュレーター)、久屋大通公園久屋広場(エディオン久屋広場)、名古屋市消防音楽隊(ポッカレモン消防音楽隊)、名古屋市港サッカー場(CSアセット港サッカー場)、及び歩道橋です。

詳細は下記リンク先をご覧ください。

提案型ネーミングライツの募集

企画提案型広告の募集

広告事業をより推進するため、民間事業者からのアイデアを募集しています。
提案された内容が、本市として過去に例のない新しい企画で、審査により優良と認められた場合、原則として提案者との契約を優先させていただきます。
詳細は下記リンク先をご覧ください。

企画提案型広告の募集

募集情報(スポンサー募集なども含む)

現在募集中のもの

随時募集をしているもの

募集内容は、それぞれの担当部署にお尋ねください。

募集を終了したもの

過去に募集した広告事業

募集終了後概ね6か月以内のもの

細は、それぞれの担当部署にお問い合わせください。

(令和7年9月5日募集終了)
(令和7年8月29日募集終了)
(令和7年8月29日募集終了)(令和7年8月20日募集終了)
(令和7年8月15日募集終了)
(令和7年7月23日募集終了)
(令和7年7月4日募集終了)
(令和7年6月18日募集終了)
  (令和7年4月11日募集終了)
 (令和7年4月4日募集終了)
(令和7年3月12日募集終了)
(令和7年2月25日募集終了)(令和7年2月17日募集終了)
(令和7年2月11日募集終了)
(令和7年2月7日募集終了)

その他

市営住宅の敷地及び建物へ屋外広告物の設置を検討している方は、次の連絡先までお問い合わせください。
お問い合わせ先:住宅都市局住宅部住宅管理課財産活用係 電話番号052-972-2957

広告募集情報の電子メール配信サービス

ご登録いただいた方には、最新の広告募集情報をメールで随時お知らせします

希望する方は、下記のメールアドレスあてに、件名を「広告メールサービス希望」として、「1御社名、2住所、3電話番号、4ご担当者様氏名」を本文にご記入のうえ、メールを送信してください。

送信先電子メールアドレス:a2319@zaisei.city.nagoya.lg.jp

なお、上下水道局及び交通局が実施する広告事業の募集情報については、この電子メールサービスでお知らせできませんので、それぞれの局のウェブサイトをご覧ください。

広告掲載の条件(広告掲載要綱等)

掲載できる広告については、担当部署ごとに基準を設けております。この基準にあったものでなければなりません。

担当部署ごとの基準について、下記広告掲載要綱等をご覧ください。

なお、広告媒体によっては、下記の広告掲載要綱等に定める以外にも掲載できない広告がある場合がありますので、詳細は各広告媒体の仕様書等や各担当部署でご確認ください。

担当部署ごとの広告掲載要綱等

関連リンク

このページの作成担当

財政局財政部資産経営課資産活用担当

電話番号

:052-972-2319

ファックス番号

:052-972-4122

電子メールアドレス

a2319@zaisei.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ