ページの先頭です

ここから本文です

広報なごや紙面広告の募集

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年3月7日

ページID:12645

広報なごやの紙面広告は、「広報なごや広告取扱業者」に指定された業者から申し込みできます。広告主の方は、広報なごや広告取扱業者一覧に記載のある業者へお問い合わせください。

広報なごや紙面広告募集チラシ

広報なごや紙面広告募集チラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

広告募集情報

現在の募集状況

広告枠の募集期間と状況については次のとおりです。
下記表の募集期間で本募集を実施し、募集枠数に満たなかった場合、再募集を実施します。

募集期間と募集の状況
発行月 募集期間 募集の状況
令和6年5月号・6月号・7月号令和6年2月1日から2月29日まで令和6年3月8日から再募集を開始します。詳細は、「令和6年5月号・6月号・7月号 再募集」をご覧ください。
令和6年8月号・9月号・10月号令和6年5月1日から5月31日まで令和6年5月1日から募集開始予定
令和6年11月号・12月号・令和7年1月号令和6年8月1日から8月30日まで令和6年8月1日から募集開始予定
令和7年2月号・3月号・4月号令和6年11月1日から11月29日まで令和6年11月1日から募集開始予定

令和6年5月号・6月号・7月号 再募集

令和6年3月8日(金曜日)午前9時から受付を開始します。

募集する広告枠等

  1. 枠数 令和6年5月号:3枠 6月号:2枠、7月号:10枠
  2. 広告掲載料 1枠 335,500円(税込) (注)固定価格

募集対象

広告取扱業者の指定を受け、「広報なごや紙面広告掲載申込要領(令和6年5月号・6月号・7月号 再募集分)」に定める広告を募集し、掲載広告記事の作成・提出を行うことができる業者を対象とします。

申込方法

  1. 申込方法
    広報なごや紙面広告掲載申込書(以下「申込書」といいます。)に必要事項を広告依頼者(実際に広告を掲載する企業等)ごとにご記入のうえ、電子メールで送付してください。(郵送、ファックスは不可)
    電子メールアドレス touroku-kohonagoya@shicho.city.nagoya.lg.jp
  2. 受付開始日時
    令和6年3月8日(金曜日)午前9時
  3. 受付締切日時
    5月号:令和6年3月13日(水曜日)
    6月号:令和6年4月17日(水曜日)
    7月号:令和6年5月16日(木曜日)
  4. その他
    提出いただいた申込書は掲載・非掲載を問わず返却しません。

申込要領

広告枠の選定結果

選定結果については、申込みがあった広告取扱業者に対し通知します。

広報なごや紙面広告とは

広告媒体について

  1. 名称   広報なごや
  2. 紙面建て   タブロイド判 16ページ(月により異なります)
  3. 編集・発行   名古屋市市長室広報課
  4. 発行日   毎月1日(ただし、毎月10日までに配布を完了)
  5. 掲載内容   発行月の11日以降、翌月10日までの記事を掲載
  6. 発行部数   約110万部(無料)
  7. 配布方法等   各区役所総務課から名古屋市内全戸に配布

募集する広告枠

  1. 掲載面 中面下段
  2. スペース 天地67ミリメートル 左右118ミリメートル
    (2枠分のスペースに1件の広告を掲載する場合は左右239ミリメートル)
  3. 枠数 毎月8枠(月により異なります)
  4. 色数 4色カラー
  5. 広告掲載料 
    1枠の最低価格 335,500円(税込)
    (再募集分は、1枠335,500円を固定価格とし先着順で受け付けます。)

掲載基準

掲載できる広告は、「名古屋市広告掲載要綱」、「名古屋市広告掲載基準」、「市長室広告掲載要綱」等の条件を満たすものです(このページの下にあります添付ファイルをご確認ください。)。なお、広告内容などについて、一定の審査があります。

掲載基準に関する添付ファイル

広告の選定方法

本募集分について

募集締切後、広告掲載料が高い広告依頼者から順に決定します。(広告掲載料が同額の場合は申込みの早い順に決定)

再募集分について

広告掲載料を固定価格(1枠335,500円)として先着順で受け付けます。

掲載までのスケジュール

  1. 広告原稿受入れが決定した場合、その広告依頼者を扱う広告取扱業者に対して結果を通知します。(広告原稿受入れ不可となった申込者にもその旨通知します)
  2. 契約に必要な書類をお送りしますので、必要事項をご記入のうえ提出していただき契約を締結します。
  3. 広告掲載料の納付書を送付します。本市が指定する期日までに納付していただきます。
  4. 広告掲載月の前々月の月末正午(ただし市役所休庁日の場合はその直前の開庁日正午)までにあらかじめ内容について市と協議し、完全原稿を市へ提出していただきます。
  5. 掲載原稿の提出期限から10日以内に広告内容について広告審査会を行い、掲載可能かどうか判断し、審査結果について報告します。なお、広告審査会での判断もしくは要綱等と照らし合わせた結果によっては、原稿の修正をお願いしたり掲載自体をお断りすることがあります。
  6. 本市の指定する時期に掲載イメージの確認を1回していただきます。
  7. 広報なごやに掲載します。

広告取扱業者向け注意事項

広報なごや広告取扱業者の指定

広報なごやに広告を掲載するには、広報なごや広告取扱業者(以下「広告取扱業者」といいます。)の指定を受ける必要があります。
広告取扱業者の指定を受けるためには、次の(1)から(3)の書類を市長室広報課に提出してください。
(1) 広報なごや広告取扱業者承認申請書

(2) 会社の商業登記簿謄本
(3) 市町村民税について滞納のないことの証明書または納税証明書(法人市町村民税・固定資産税)
(注)名古屋市競争入札参加有資格者については、(2)(3)の書類は不要

業者募集は、現在募集中の広告受付申込締切日20日前まで受付を行っています(20日前が休庁日の場合はその直前の開庁日まで)。

書類の受領後、市長室広告掲載要綱第13条に定める審査機関(以下、「広告審査会」といいます。)にて、指定の可否を決定し申込みをされてから1週間前後で可否の結果をお伝えします。なお指定の取り消しの申出があった場合を除き、一度指定を受ければ、広報なごや紙面広告の申込みのたびに申請をする必要はありません。

申込方法

広報なごや紙面広告のそれぞれの募集期間中に、広報なごや紙面広告掲載申込書(以下「申込書」といいます。)に必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。

制作上の注意

  1. あらかじめ市と協議し完全原稿を市へ提出してください。
  2. データはJPEG天地67ミリメートル左右118ミリメートル。ただし2枠分のスペースに1枠の広告を掲載する場合左右239ミリメートル。300dpiから350dpi。)で提出してください。
  3. 広告表記の文字は、読める字の大きさ(主となる文章は9Q以上)にしてください。
  4. カラーはCMYKに変換してください。
  5. 黒色はスミベタ(K100%)で作成してください。
  6. カラーデザインについては、多様な色覚に配慮して、情報がなるべくすべての人に正確に伝わるようにデザインしてください。その際に、色を数値で表現するマンセル値など具体的な指標を参考にしてください。また、著しく紙面等の調和を損なうと市が判断した場合は、変更していただく場合がございます。

広告原稿の提出について

提出期日

広告掲載月の前々月末日正午(末日が休庁日の場合は直前の開庁日正午)
原稿提出後の原稿内容の修正は原則として認めません。

提出物

広告データ(CD-R等に記録もしくは電子メールに添付)と、広告見本(原寸大でカラープリントしたもの)

(注)電子メール提出の際は、広告原稿データの容量は1枠あたり5メガバイトを限度とします。また提出先・提出方法については、別途指示します。

提出先

名古屋市市長室広報課

その他

  1. 申込書に記入された広告依頼者について、広告原稿受入れが決定した場合は変更することはできません。やむを得ず広告依頼者の広告が掲載できない状況であっても原則納付済みの広告掲載料の返還は行いません。
  2. 広告掲載位置の指定はできません。
  3. 広告の掲載に関しては、要綱等及び要領の規定を遵守し本市の指示に従うとともに、要綱等及び要領に記載のない事項は、本市と広告取扱業者の双方が誠意をもって協議し、解決を図るものとします。
  4. 広告依頼者の審査にあたり、当該広告依頼者に関する資料の提出を求めることがあります。
  5. 広告枠欄外に、「広告」の表示及び「財源確保のため広告を掲載しています。なお、広告内容などは名古屋市が推奨するものではありません。」との文言を明記します。

このページの作成担当

お問い合わせ:市長室広報課企画係
電話番号: 052-972-3132
ファックス番号: 052-972-4126
電子メールアドレス: touroku-kohonagoya@shicho.city.nagoya.lg.jp
問い合わせ先からの返信が必要な場合は、必ず本文内に連絡先(電話番号、電子メールアドレスなど)を記載してください。

ページの先頭へ