名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 生活と住まい
- 土木事務所からのお知らせ
- 千種土木事務所からのお知らせ
- (現在の位置)千種土木事務所のページ
千種土木事務所の概要
千種土木事務所では、市が管理する千種区内の道路や公園等の維持修繕、新設・改良工事、日々のパトロールなどを行っています。
その他に、千種区内の野球場やテニスコートの利用受付や放置自転車の撤去、さらに防災・災害復旧活動や市民の皆さまとみどりの協働事業などのさまざまな事業にも取り組んでいます。

事務所の外観
市民の皆さまとの協働事業や名古屋市職員の取組みなど、いろんな事を緑政土木局公式ブログどりょくん日記で紹介しています。
土木事務所からのご案内
道路の関係
道路は多くの人や車などが通行する公共施設です。
千種土木事務所では、千種区内の道路を誰もが安心・安全にご利用頂けるよう、日々のパトロールや道路の舗装工事、維持修繕を行うとともに、街路灯の維持・修繕やカーブミラー等の安全施設を設置しています。また、道路上の不法な看板や通行の支障となる放置自動車・自転車の撤去なども行っています。
市内の道路工事や街路灯に関すること、また、皆様が道路を安心・安全にご利用頂くためのルールについて、以下の各ページをご覧ください。
放置自転車等の関係
駅周辺の道路上に自転車等が放置されると通行障害や景観の悪化につながります。このため、自転車等の駐車指導や自転車等放置禁止区域に放置された自転車等の撤去を行っています。
放置自転車等の撤去・保管場所などについては、以下の各ページをご覧ください。
みどりの関係
都市の緑は、住みやすい生活環境をつくり出し、市民にうるおいと安らぎを与えてくれるだけでなく、災害の防止や生き物の生息空間としても役立っています。
千種区内の都市公園や街路樹の維持管理は、東山公園及び平和公園を除き、千種土木事務所で行っています。
千種区内の主な公園、公園利用のマナーやルールなどについては、以下の各ページをご覧ください。
なお、東山公園及び平和公園については、公園のお問い合わせ先をご覧ください。
防災の関係
大雨や洪水に関する注意報・警報の発令時や、大雪や地震・津波の発生の際は、直ちに必要な人員を召集して非常配備の体制を整えます。
また、災害時の備えとして、区役所や消防署などの関係機関と連携した総合水防訓練や総合防災訓練などに参画しています。
防災に関する各種情報については、以下の各ページをご覧ください。
地域貢献メニューのご紹介
名古屋市では、みなさまとともに魅力的なまちづくりを進めるために、緑のまちづくり活動へのご参加や道路や公園などの維持管理へのご協力をお願いしております。みなさまのボランティア活動の場として、企業・団体のみなさまの地域貢献の場としてご活用ください。
緑のまちづくり活動、道路や公園の維持管理に関する地域貢献メニューについて、詳しくは以下の各ページをご覧ください。
「緑のまちづくり活動」 … ボランティア活動によるご協力 (地域住民団体・個人向け)
公園愛護会は、名古屋市と公園周辺の地域住民のみなさまが協力して公園をきれいに保ち、安全で楽しく利用できるように管理することを目的に設置するボランティア団体です。詳しくは以下のページをご覧ください。
街路樹愛護会は、名古屋市と街路樹又は街園周辺の地域住民のみなさまが協力して、街をきれいに保ち、街路樹を大切にする心を地域に広めることを目的に設置するボランティア団体です。詳しくは以下のページをご覧くださ
愛護会活動に関するご質問やご相談につきましては、土木事務所までご連絡ください。
「道路の維持管理」 … 寄附等によるご協力 (企業・団体向け)
「公園・みどりの維持管理」 … 寄附等によるご協力 (企業・団体・個人向け)
手続きに関するご案内
道路の関係
道路占用許可について
道路上に一定の工作物、物件または施設を設け、継続して道路を使用する場合の手続きに係るご案内です。
突出看板については、道路上の突出看板についてをご覧ください。
工事用の足場・仮囲・保護柵・乗入れ等については、道路占用許可(工事用施設)についてをご覧ください。
街路灯その他の物件については、道路占用許可についてをご覧ください。
道路工事施行承認について
歩道に乗入れ施設を設置するなど道路に関する工事を行う場合の手続きについては、道路工事施行承認についてをご覧ください。
みどりの関係
都市公園内行為許可について
公園内で商業目的として撮影を行う場合、また、公園の一部または全部を独占して行事やイベントなどを行う場合などは、都市公園内行為許可が必要となります。
許可の手続きについては、行為許可についてをご覧ください。
公園の野球場やテニスコートなどの利用について
野球場やテニスコートなどの有料公園施設の利用については、公園案内センターや土木事務所などの施設所管窓口で直接お申し込みいただけます。
また、名古屋市スポーツ・レクリエーション情報システムに登録していただくことで、より一層便利にご利用いただけます。
申込方法など詳しくは、公園の野球場やテニスコートなどの申込方法についてをご覧ください。
よくある質問と回答
皆さまさまからお問い合わせの多い質問をまとめました。
このページの作成担当
緑政土木局 千種土木事務所
電話番号
:052-781-5211
ファックス番号
:052-782-2974
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.