土木事務所の主な業務

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1027650  更新日 2025年10月17日

イラスト(道路パトロールカー、土木事務所の職員、街並み)

土木事務所は、くらしの安全を守るため、道路・橋、河川・水路、公園・緑地などを管理しています。日々パトロールを行って、危険なところを見つけて直す、いわば“まちの健康管理をするお医者さん”として活動しています。

道路・河川・公園の維持管理

ガードレールの修理の写真、舗装の修繕の写真、自転車放置禁止看板のイラスト

  • 舗装の穴ぼこ、段差などの補修
  • ガードレールなど交通安全施設の修理
  • 放置禁止区域に放置された自転車の撤去

山崎川の桜の風景、水路のスクリーン、土砂を取り除く作業の写真

  • 水辺や堤防の除草
  • 水路のスクリーンに詰まったゴミの掃除
  • 河川の底にたまった土砂の除去

公園遊具、樹木の刈込、大通りの街路樹の写真

  • 遊具やベンチなどの点検、修理
  • 街路樹や公園の植物の剪定、刈込み
  • 愛護会など地域の緑化活動のサポート

防災活動

アンダーパスを通行止めにしている写真

台風や大雨などの災害時には、「非常配備体制」をとって、事前措置やパトロールを行って、被害が大きくなるのを防ぎます。

また、道路が冠水したり、樹木が倒れたりなど、被害が発生した場合は、通行止めや応急復旧の対応をします。

各種窓口業務

有料公園施設

スポーツレクリエーション情報システム画面

野球場やテニスコートなどの有料公園施設の利用について、土木事務所の窓口でお申し込みいただけます。
また、名古屋市スポーツ・レクリエーション情報システムに登録していただくことで、より一層便利にご利用いただけます。
詳しくは下記のリンク先をご覧ください。

公園内行為許可

盆踊りをしているイラスト

公園内で商業目的として撮影を行う場合や、公園の一部または全部を独占して、盆踊りやお祭りなどの行事を行う場合などに必要な「都市公園内行為許可」の申請を受け付けています。

詳しくは下記のリンク先をご覧ください。

工事施行承認

駐車場等への出入りのために、歩道や側溝に乗入れ施設を設ける場合に必要な「工事施行承認」の申請を受け付けています。設置にかかる工事費用は申請者(利用者)の負担となります。

詳しくは下記のリンク先をご覧ください。

道路占用許可

建物などから道路の上(上空)に突き出して看板を取り付ける場合や、工事のために足場や仮囲を道路に設置する場合に必要な「道路占用許可」の申請を受け付けています。なお、置き看板やのぼり旗を道路上に置くことは禁止されています。

詳しくは下記のリンク先をご覧ください。

こんな時にはご連絡ください

挿絵(街路灯の連絡先・道路を補修している職員・遊具の連絡先の写真)

  • 街路灯が点灯していない
  • 道路に穴があいている
  • 公園の遊具が壊れている

下記の「関連リンク」から、各区の土木事務所へご連絡ください。
市民の皆さんからの通報も、事故を未然に防ぐための大切な情報源です。休日・夜間でも緊急センターへ電話がつながります。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

緑政土木局 企画経理課 企画広報担当
電話番号:052-972-2453 ファクス番号:052-972-4144
Eメール:a2451@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp
緑政土木局 企画経理課 企画広報担当へのお問い合わせ