ページの先頭です

ここから本文です

食べ残しゼロ協力店-お皿ぴかぴか!ごちそうさま!-

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年4月1日

ページID:95508

ページの概要:食品ロス削減に取り組んでいる市内の飲食店等を登録する「食べ残しゼロ協力店」の制度の紹介です。

食べ残しゼロ協力店-お皿ぴかぴか!ごちそうさま!-大募集!

食品ロス(食べ残し、手つかずなど、本来は食べられるのに捨てられてしまう食べ物)削減に取り組む市内の飲食店等を「食べ残しゼロ協力店」として登録し、本市の専用ホームページ「食べ残しゼロ協力店-お皿ぴかぴか!ごちそうさま!-マップ」(外部リンク)別ウィンドウで開くに掲載して、利用を呼びかけています。

環境配慮のPRや生ごみ処理にかかる経費削減にもなります。

ぜひ登録申請してください!

協力店ステッカー

協力店の目印になるステッカーです。

専用ホームページイメージ

専用ホームページの画面です。
左:トップページ
右:店舗情報ページ

制度の趣旨

食品ロス削減に向けた意識啓発を図るとともに、飲食店等から排出される食品ロスを削減することを目的としています。

食品ロスについては、「食品ロス」とは?のページをご覧ください。

募集ちらし

「食べ残しゼロ協力店」募集ちらしは、一部テキスト情報のない画像データです。

内容を確認したい場合は、環境局資源循環推進課(電話番号:052-972-2390)までお問い合わせください。

「食べ残しゼロ協力店」募集ちらし

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

登録申請について

対象

名古屋市内の飲食店及び宿泊施設

(注)名古屋市暴力団排除条例(平成24年3月26日名古屋市条例第19号)第2条第1号に規定する暴力団又は同条第2号に規定する暴力団員と密接な関係を有するものでないこと。

要件

次の取組みの1つ以上の実践で登録できます。

  1. ポスター等の掲示による、食べ残し削減に向けた啓発
  2. 食べ残しを減らすための呼びかけを実施
  3. 宴会や会食での食べ残しを減らす30・10(さんまるいちまる)運動への取組み
  4. 少量メニュー等、量を調整した商品の提供
  5. 持ち帰り希望者への対応(注)
  6. フードシェアリングサービスを活用した商品の提供
  7. 上記以外の食べ残しを減らす工夫
    例:食べきった方にサービス券を配布するなど

(注)食べ残し等の持ち帰り対応をする場合は、希望者に対し、食中毒のリスクを十分に理解したうえで、自己責任の範囲内で行うよう呼びかけをお願いします。詳細については、次の「持ち帰り対応リーフレット」をご確認ください。

持ち帰り対応リーフレット

申請方法

  • 登録申請書を環境局資源循環推進課へ郵送、ファックス、電子メール、名古屋市電子申請サービス(オンライン申請)または持参のいずれかの方法で提出してください。
  • 名古屋市電子申請サービスを利用する場合は、以下のリンクよりお進みください。名古屋市電子申請サービストップページから「食べ残しゼロ協力店」で検索してください。

名古屋市電子申請サービス(外部リンク)別ウィンドウで開く


申請先

郵便番号:460-8508

名古屋市中区三の丸3丁目1番1号

名古屋市役所環境局資源循環推進課

電話番号: 052-972-2390

ファックス番号: 052-972-4133

電子メールアドレス: a2297@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

配付物品

登録店舗には、ステッカーを1枚配付しますので、店頭に貼るなどご活用ください。

また、ご希望の店舗には、「食べ残しゼロ協力店ポスター」及び「30・10運動ポスター」も配付しますので、登録申請書に必要数を記入してください。

(注)枚数によってはご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。

このページの作成担当

環境局資源循環部資源循環推進課食品ロス削減・生ごみ資源化の推進担当

電話番号

:052-972-2390

ファックス番号

:052-972-4133

電子メールアドレス

a2297@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

生ごみの減量と堆肥化に戻る

食べ残しゼロ協力店-お皿ぴかぴか!ごちそうさま!-の別ルート

ページの先頭へ