名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- イベント・募集の情報
- 募集
- (現在の位置)「食品ロスしナイスアクション」を紹介します!

令和3年10月の食品ロス削減月間に集まった「食品ロスしナイスアクション」の一部を紹介します。
たくさんのご応募ありがとうございました。
なお、紹介にあたり、応募いただいたナイスアクションの一部を編集させていただいています。
応募数
508件
応募作品
買い物

タイトル「今日食べるならこれで良いよね?」
(ペンネームなし)
- 昼食を買うとき、消費期限が近いものを買うようにしています。
コンビニで何を買おうか悩んだ時すぐ決めることができます。(ペンネームなし) - メニューは日曜日に1 週間分だいたい決めておき、買い出しは基本的に週1回です。
特売品には飛びつきません。でも、ご褒美にスイーツが半額なら買います。(ちょこさん)
保存

タイトル「賞味期限の見える化」
(ペンネームなし)

タイトル「使いかけ野菜は、冷蔵庫の指定位置に!」
(ぺンネームなし)

タイトル「余った食材はカットして冷凍」
(ペンネームなし)
料理
- 6枚切りの食パンを朝食で食べると、1枚余る我が家。これが、子どもに大人気のクルトンに化けます。
カットして、低温のトースターでカリカリに焼くと、オヤツに、スープの浮き実に、サラダのトッピングに、大活躍。(らいおん丸さん) - 肉じゃがはカレー、ポテトサラダはグラタン又はポタージュスープ、生野菜サラダは味噌汁の具へと、残った場合は料理を変身させて残すことなく食べます。(みーさん)
食事

タイトル「ペロリと完食!」
(ペンネームなし)
フードドライブ
いただいたお菓子や食品で食べないものはフードドライブなどに提供します。
一瞬いただいた方に申し訳ないような気持ちになりますが、食べられる方のもとへ食品がいき、ロスがなくなる方がメリットは大きいと考えてます。(みかん山さん)
「食品ロスしナイスアクション」紹介ポスター
「食品ロスしナイスアクション」紹介ポスターは、一部テキスト情報のない画像データです。
内容を確認したい場合は、環境局資源循環推進課(電話番号:052-972-2390)までお問い合わせください。
また、ポスターデータはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
「食品ロスしナイスアクション」紹介ポスター


(参考)募集時チラシ
「食品ロスしナイスアクション」大募集チラシは、一部テキスト情報のない画像データです。
内容を確認したい場合は、環境局資源循環推進課(電話番号:052-972-2390)までお問い合わせください。
「食品ロスしナイスアクション」紹介ポスター
主催
関連リンク
このページの作成担当
環境局資源循環部資源循環推進課食品ロス削減・生ごみ資源化の推進担当
電話番号
:052-972-2390
ファックス番号
:052-972-4133
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.