名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 家庭ごみ・資源・リサイクル
- (現在の位置)ごみ削減の取り組み

名古屋市では、循環型社会の実現に向け、ごみを減らすためのさまざまな3Rの取り組みを進めています。
3Rとは、Reduce=リデュース(減らす、発生抑制)、Reuse=リユース(再使用)、Recycle=リサイクル(再生利用)の3つの頭文字「R」からつくられた言葉で、ごみ減量のための3つのステップを表します。
名古屋の大幅なごみ減量の取り組みのきっかけとなる「ごみ非常事態宣言」の紹介です。
平成31年2月で「ごみ非常事態宣言」から20周年!
詳しくは20周年記念事業のページからご覧ください。
プラスチックごみ問題の現状、プラスチックごみを削減するための取り組みの紹介です。
令和2年11月1日から同11月30日までの1か月間、プラスチックフリーキャンペーンを実施しました。
詳しくはプラスチックフリーキャンペーンからご覧ください。
令和2年7月1日から全国一律で始まったレジ袋有料化についての情報です。
レジ袋削減の取り組みや、レジ袋以外の容器包装削減の取り組みの情報です。
南リサイクルプラザで行っているリユース家具の販売や定期講座などの情報です。
資源の収集・リサイクルへのご協力を呼びかけています。
生ごみを減らすための取り組みや生ごみのたい肥化についての情報です。
ごみ減量を訴える映像・冊子の紹介です。
このページの作成担当
環境局ごみ減量部減量推進室減量企画担当
電話番号
:052-972-2398
ファックス番号
:052-972-4133
電子メールアドレス
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.