ページの先頭です

ここから本文です

ご応募いただいたみなさんの「ごちアクション」投稿内容をご紹介します!

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年4月1日

ページID:170440

ページの概要:10月は食品ロス削減月間です。10月「ごちアクション」にご投稿いただいた取り組みを紹介します。食品ロスゼロを目指し、できることから始めましょう!

ごちアクション事後広報のロゴです

令和5年10月の食品ロス削減月間に募集したみなさんの「ごちアクション」投稿内容を紹介します。

たくさんのご応募ありがとうございました。

なお、紹介にあたり、応募いただいた内容の一部を編集させていただいています。

応募数

481件

応募作品(写真部門)

【全部食べちゃえナゲット】 

普段捨ててしまいがちなブロッコリーの芯、にんじんの皮、鶏肉の皮も、全部細かくすることで美味しく全部食べられちゃう!(chikuwa_ckさん)

食品ロスをなくそうとするアクションについてのイメージ写真です

【ジャック・オー・ランタンのお弁当】 

夕飯の残りご飯を使ってチャーハンに。おかずには大根とにんじんの皮のきんぴらを作ってみました。(tomokoさん)

食事はおいしく残さず食べようのイメージ写真です

【野菜蒸す時は皮も一緒に】 

食べられるところは無駄なくいただきます!(赤柴 空豆♂さん)

食事はおいしく残さず食べようのイメージ写真です

【ブロッコリーの茎のザーサイ風おつまみ】

友人に教えてもらってから、ブロッコリーは茎も美味しく食べ、食品ロスを減らすようになりました。(toitoito1さん)

食事はおいしく残さず食べようのイメージ写真です

【使いかけの野菜はひとまとめ】

野菜の使いかけがひとめで分かるようまとめてます。(スペシャルさん)

食事はおいしく残さず食べようのイメージ写真です

応募作品(短文部門)


【買い物時には「てまえどり」を実践!】

スーパーの食品コーナーで「てまえどり」のPOPを見かけると、そのスーパーの食品ロスに対する姿勢に関心させられます。私も当日消費するものは「てまえどり」するようにしています。(バタフライ0726さん)


【献立を決めておいて、計画的にお買い物!】

1週間の献立を決めてから買い物に行っています。買い物当日の献立に必要な食材は、期限が近くて安くなっている商品を積極的に買っています。食品ロスにもつながるし、必要な食材がお安く手に入るので、一石二鳥です!(ぽんちゃんさん)


【食品ロスをしないように意識して、経済的に!】

少しお値段が高くても、食べきれない量のものは期限の長いものを。すぐ食べるものはお値打ち品を。食べきれない場合はすぐに冷凍。下処理をした上で冷凍することで、時短料理に。食品ロスを考えることは経済的で暮らしやすさにも繋がります。(あんこさん)


【飲み会での食品ロスをなくしたい!】

職場の飲み会では、食べ残しが発生しがち。メンバーの好みに合わせてお店を選び、たくさん食べる方に「足りてますか?」と声をかけるなど食品ロスが減るように気をつけています。(いぬいぬさん)


【防災意識向上と食品ロス削減につなげる!】

防災バッグの中の非常食を半年に一度入れ替え、ローリングストックを実施しています。定期的に防災意識も持てるので、今後もマイルールにします。(あーこさん)

食品ロスしないもん(キャラクター)によるメッセージです。

「ごちアクション」投稿内容紹介ポスター

「ごちアクション」投稿内容紹介ポスターは、一部テキスト情報のない画像データです。

内容を確認したい場合は、環境局資源循環推進課(電話番号:052-972-2390)までお問い合わせください。

またポスターデータはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

「ごちアクション」投稿内容紹介ポスター

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

(参考)募集時チラシ

「ごちアクション」大募集チラシは、一部テキスト情報のない画像データです。

内容を確認したい場合は、環境局資源循環推進課(電話番号:052-972-2390)までお問い合わせください。

(注)募集は終了しています。

主催

2R推進実行委員会(名古屋市環境局資源循環推進課)

関連リンク

このページの作成担当

環境局資源循環部資源循環推進課食品ロス削減・生ごみ資源化の推進担当

電話番号

:052-972-2390

ファックス番号

:052-972-4133

電子メールアドレス

a2297@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ