名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 家庭ごみ・資源・リサイクル
- ごみ減量の取組み
- 生ごみの減量と堆肥化
- (現在の位置)フードドライブ実施のお知らせ

「フードドライブ」とは?
- 家庭にある手つかず食品を持ち寄り、まとめてフードバンク活動団体や地域の福祉施設などに寄付する活動です。
- 「いただきものの詰め合わせを消費できない」、「自分の口に合わないけれど、もったいない」といった家庭にある消費しない食品をお持ちください。
職場・地域等で実施するフードドライブについては、市公式ウェブサイト内「職場・地域等でフードドライブを実施してみませんか?」をご確認ください。

市が実施するフードドライブ
認定NPO法人セカンドハーベスト名古屋を通じて生活に困っている方に届けられます。
注意事項
新型コロナウイルス感染症対策として、マスク着用及び持込み時の記名・連絡先の記入にご協力ください。
実施期間
毎月8日から14日まで(休館日を除く)の午前9時30分から午後5時まで
- 環境学習センター(エコパルなごや)の休館日:毎週月曜日(休日・祝日の場合はその翌平日)
- なごや生物多様性センターの休館日:土曜日・休日・祝日
受付場所(注)詳しい地図等は以下フードドライブちらしをご覧ください。
環境学習センター(エコパルなごや)
なごや生物多様性センター
フードドライブちらしは、一部テキスト情報のない画像データがございます。
内容を確認したい場合は、環境局ごみ減量部資源化推進室(電話番号:052-972-2390)までお問い合わせください。
フードドライブちらし


集める食品の条件(セカンドハーベスト名古屋基準)
- 包装や外装が破損していないもの
- 生鮮食品以外のもの
- 冷蔵・冷凍食品以外のもの
- 瓶詰めの食品でないもの
- 未開封のもの
- 包装や外装を他のものに移し替えていないもの(お米は除く)
- 賞味期限(注)が明記されており、またそれが1か月以上先のもの
(注)白米の場合、精米時期から半年以内のもの、玄米の場合、精米時期から2 年以内の ものは賞味期限の記載がなくても構いません。
お持ちいただきたい食品
- お米(特に不足しています)
- 缶詰(肉、魚、野菜、果物など)
- 乾物(パスタ、うどん、蕎麦など)
- インスタント・レトルト食品(カップ麺、カレーなど)
- 調味料(食用油、醤油、味噌、砂糖など)
- ギフトパック(お歳暮、お中元等、贈答品の余剰など)
- お菓子
- 乳児用食品(粉ミルク、離乳食など)
- シリアル
- フリーズドライ食品
缶詰ひとつでもOK!
よくある質問
よくある質問をまとめています。
本市でのフードドライブ実施結果 ご協力ありがとうございました!
年度 | 回収点数 | 回収総重量 |
---|---|---|
平成28年度 | 1,391点 | 約460キログラム |
平成29年度 | 3,161点 | 約935キログラム |
平成30年度 | 3,380点 | 約1,313キログラム |
令和元年度 | 3,242点 | 約1,488キログラム |
令和2年度 | 3,892点 | 約1,652キログラム |
令和3年度 | 4,867点 | 約1,809キログラム |
民間団体が実施するフードドライブ
民間団体が一般の方を対象に実施するフードドライブを紹介します。
実施方法・時期・条件等は各団体に直接お問い合わせください。
当ページへの掲載を希望される場合、環境局ごみ減量部資源化推進室(電話番号:052-972-2390)にご連絡ください。
定期開催
認定NPO法人中部リサイクル運動市民の会
以下の場所・日時にて1年を通して実施しています。
- エコロジーセンターRe☆創庫あつた(定休日なし・午前10時から午後5時) (注)盆・年末年始は休業日があります。
- エコロジーセンターRe☆創庫さくら(定休日:日曜日・月曜日・祝日、午前10時から午後5時)
- Re☆ショップよしの(定休日:日曜日・月曜日・祝日、午前10時から午後4時)
- Re☆ショップなかた by ぐるっぺ(定休日:土曜日・日曜日・祝日、午前10時から午後5時) (注)月1日から2日、臨時休業あり
詳細については認定NPO法人中部リサイクル運動市民の会(外部リンク)をご確認ください。

社会福祉法人名古屋市昭和区社会福祉協議会
以下の場所・日時にて実施しています。
- 名古屋市昭和区社会福祉協議会(平日の午前9時から午後5時)
詳細については、名古屋市昭和区社会福祉協議会(電話番号:052-884-5511又はファックス番号:052-883-2231)にお問い合わせください。
「食料品の寄付にご協力ください」ちらしは、一部テキスト情報のない画像データがございます。
内容を確認したい場合は、環境局ごみ減量部資源化推進室(電話番号:052-972-2390)までお問い合わせください。
食料品の寄付にご協力ください
株式会社ファミリーマート(ファミマフードドライブ)
以下の店舗にて1年を通して実施しています。
- 葵北店(東区)
- 金城一丁目店(北区)
- 楠あじま三丁目店(北区)
- 黒川店(北区)
- 名古屋上飯田店(北区)
- 瑠璃光町店(北区)
- 名古屋中小田井店(西区)
- 中村大宮町店(中村区)
- 栄五丁目店(中区)
- 上前津二丁目店(中区)
- 名古屋新栄二丁目店(中区)
- 名古屋千代田店(中区)
- 塩付通店(昭和区)
- 昭和塩付通一丁目店(昭和区)
- 昭和滝川町店(昭和区)
- 名古屋塩付通店(昭和区)
- 熱田波寄町店(熱田区)
- 名古屋港知多店(港区)
- 緑鳴海店(緑区)
詳細についてはファミマフードドライブ(外部リンク)をご確認ください。

食品は店舗内に設置の専用ボックスに入れてください。
株式会社カーブスジャパン
毎年1月15日から2月15日(日曜日・祝日を除く)までの間実施しています。
詳細についてはカーブス フードドライブ(外部リンク)をご確認ください。
イベント開催報告
ヒルズウォーク徳重ガーデンズ(令和4年5月14日開催)

富田北プール(令和4年3月から4月開催)
詳細については、富田北プール施設ブログ(外部リンク)をご覧ください。

名古屋ダイヤモンドドルフィンズ(令和4年3月開催)

松坂屋名古屋店(令和3年5月及び10月開催)

名古屋グランパスエイト(令和3年12月開催)
詳細については、フードドライブ贈呈式の模様(外部リンク)をご覧ください。

(c)N.G.E.
関連リンク
このページの作成担当
環境局ごみ減量部資源化推進室事業所排出指導担当
電話番号
:052-972-2390
ファックス番号
:052-972-4133
電子メールアドレス
お問合せフォーム
フードドライブ実施のお知らせの別ルート
- トップページ
- 暮らしの情報
- イベント・募集の情報
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けたイベント等の対応について
- 通年実施のイベント等
- (現在の位置)フードドライブ実施のお知らせ
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.