名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 健康と子育て
- 子育て
- 子育てに関する事業・制度
- (現在の位置)幼児教育・保育の無償化

幼児教育・保育の無償化について
1 幼児教育・保育無償化の概要
生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児教育の重要性や、子育てや教育にかかる費用負担の軽減を図る少子高齢化対策の観点などから、令和元年10月1日より、3歳から5歳までのお子さん、及び住民税非課税世帯の0歳から2歳のお子さんを対象に幼児教育・保育の無償化を実施しています。
参考:幼児教育・保育の無償化(内閣府ホームページ)(外部リンク)
参考:幼児教育・保育の無償化(内閣府特設ページ)(外部リンク)
2 各種ご案内・手続きについて
保護者の方
幼児教育・保育の無償化にあたって必要となる手続きについてのページです。
認定手続き後に内容に変更が生じた際に必要となる手続きについてのページです。
預かり保育や認可外保育施設等の利用料の請求手続きについてのページです。
※令和2年度から、私学助成幼稚園の授業料(入園料)分の施設等利用費につきましては法定代理受領として幼稚園にお支払いいたします。
認定や請求の手続きの際に必要となる様式のダウンロードができるページです。
私学助成幼稚園の副食費補助についてのページです。
事業者の方
3 よくあるご質問
よくあるご質問・回答
- よくあるご質問・回答について(幼児教育・保育の無償化) (PDF形式, 105.91KB)
幼児教育・保育の無償化に関するよくあるご質問とその回答について記載しています。
- よくあるご質問・回答について(障害児通園施設等の無償化) (PDF形式, 79.00KB)
障害児通園施設等に関するよくあるご質問とその回答について記載しています。

お問い合わせ先
〇幼児教育・保育の無償化について(制度全般)
子ども青少年局保育企画室
電話 052-971-1101
〇私学助成幼稚園授業料・入園料の無償化について
教育委員会学事課
電話 052-972-3219
〇障害児通園施設等の利用料の無償化について
子ども青少年局子ども福祉課
電話 052-972-2520
このページの作成担当
子ども青少年局 保育部 保育企画室 認可給付係
電話番号: 052-971-1101
ファックス番号: 052-972-4146
電子メールアドレス: a2524@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.