名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 健康と子育て
- 子育て
- 子育てに関する事業・制度
- 幼児教育・保育の無償化
- (現在の位置)無償化対象施設の一覧【幼児教育・保育の無償化】

無償化の対象となるには、保護者は別途給付認定が必要になります。
無償化対象施設一覧
認可保育所や認定こども園・施設型給付幼稚園(教育部分)については、一覧に記載がありませんが無償化の対象です。
下記一覧については、追加、修正等がある場合は随時更新します。更新のタイミングにより、一覧に記載されていない施設も無償化の対象になっている場合があります。利用を予定している施設にご確認ください。
私学助成幼稚園(教育部分)


幼稚園及び認定こども園(預かり保育部分)
- 幼稚園及び認定こども園(預かり保育部分)(令和4年6月28日時点) (PDF形式, 235.95KB)
認可外保育施設等との併用不可の場合、通っている幼稚園等の預かり保育の利用料のみが無償化の対象となります。認可外保育施設等との併用可の場合、通っている幼稚園等の預かり保育の利用料に加え、併用する認可外保育施設等の利用料も含めて無償化の対象となります。 (注)併用の可否は年度により変わることがあります。 現在の一覧表の併用可否は令和4年度のものです。
認可外保育施設(施設型)
認可外保育施設(居宅訪問型)
子育て援助活動支援事業
このページの作成担当
子ども青少年局保育部保育企画室保育企画係
電話番号
:052-972-2524
ファックス番号
:052-972-4146
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.