名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 教育と文化と交流
- 文化・交流
- 文化・交流に関する取組み
- (現在の位置)多文化共生に関するイベント

多文化共生に関するイベント
- 令和4年度「名古屋市多文化共生推進月間」の取り組み
- 令和4年度「多文化共生推進月間」関連事業の募集について
- 令和3年度名古屋市留学生交流促進事業「Treasure Hunt in NAGOYA 100×100」
- 令和3年度名古屋市多文化共生推進月間シンポジウムのご案内
- 令和3年度「名古屋市多文化共生推進月間」の取り組み
- なごや多文化共生まちづくり会議【多文化共生社会に向け、ゲストの話を聞きながら、グループで意見交換をしましょう!】
- 多文化共生推進啓発動画―母国の味を伝える外国人―
- 令和2年度「名古屋市多文化共生推進月間」の取り組み
- 令和2年度「名古屋市多文化共生推進月間」における関連事業のご案内
- 「令和元年度名古屋市多文化共生推進月間講演会」を開催しました
- 令和元年度名古屋市多文化共生推進月間講演会のご案内
- 令和元年度「名古屋市多文化共生推進月間」の取り組み
- 令和元年度「名古屋市多文化共生推進月間」における関連イベントのご案内
- 平成30年度「名古屋市多文化共生推進月間講演会」を開催しました
-
【港図書館】絵本のひろばIN港図書館2017(平成29年度実施)(外部リンク)
- 中区制110周年記念事業
- 【中区】中区多文化共生推進講演会(平成29年度実施)
- 【中村区】「エスニックメディア祭典㏌名古屋ー多文化×情報発信について考えようー」(平成29年度実施)
-
【港図書館】絵本のひろばIN港図書館2016(平成28年度実施)(外部リンク)
- 名東区「つながる ひろがる 世界と知り合う☆『喫茶めいとう』」(平成24年度実施)
- 昭和区「お楽しみ交流会」(平成25年度実施)
- 南区「子どもたち発案の多文化共生企画『世界を知って友達になろう』」(平成25年度実施)
- 平成30年度名古屋市多文化共生推進月間講演会のご案内
- 平成30年度「名古屋市多文化共生推進月間」における関連イベントのご案内
- 平成30年度「名古屋市多文化共生推進月間」の取り組み
- 【中央卸売市場本場】相互理解を深め、心の交流を図る事業(平成29年度実施)
- 平成29年度「名古屋市多文化共生推進月間講演会」を開催しました
- 平成29年度「名古屋市多文化共生推進月間」における関連イベントのご案内
- 「名古屋市多文化共生推進月間」PRポスターを作成しました
- 「名古屋市多文化共生推進月間」の取り組み
- 【中央卸売市場本場】名古屋市東海小学校におけるお魚教室(平成28年度実施)
- 【港区】港区における多文化共生についての情報発信(平成28年度実施)
- なごや多文化共生まちづくり会議開催結果
- 【千種区】日本でも元気に過ごそう!ベトナム人留学生等向け健康講座(平成27年度実施)
- 平成27年度外国人の雇用を考えるセミナー開催結果
- 【天白区】チェコフェスティバルin天白(平成27年度実施)
- 平成26年度「外国人の雇用を考えるセミナー」の開催結果
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.