名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 教育と文化と交流
- 文化・交流
- 文化・交流に関する取組み
- 多文化共生に関するイベント
- (現在の位置)令和4年度「名古屋市多文化共生推進月間」の取り組み
名古屋市では毎年8月を「名古屋市多文化共生推進月間」とし、多文化共生に関する理解の促進や日本人市民と外国人市民との交流の推進を目的として、普及啓発活動を集中的に行うこととしています。
合言葉は「ひとつ空の下 共に生きよう」です。以下のとおり取り組みを行っていきます。
本ポスターの作画はタレント、漫画家の星野ルネ氏によるもので、空と様々な国の人々の笑顔で多文化共生を表現しています。
名古屋市多文化共生推進月間シンポジウム
名古屋市には、8万人以上(市内人口の約3.6%、2022年6月末時点)の外国人が暮らしており、その国籍も文化も様々です。そうした中、全ての市民が活躍していくためには、お互いの文化を知り、認め合い、ともに支えあう環境をつくることが重要となっています。
この機会に「多様性」や「誰もが活躍できる環境づくり」のためにどんなことが必要か考えてみませんか?多文化共生って初めて聞いたという方もぜひご参加ください。
今回のシンポジウムは、NHK名古屋の多文化共生キャンペーンの関係者を招いて、実際の番組での紹介事例から多文化共生を考えます。
開催日時・場所
令和4年8月28日(日曜日)
午前10時30分から12時(開場10時)
名古屋国際センター 別棟ホール
住所:名古屋市中村区那古野1-47-1
申込方法
申込受付は8月15日(月曜日)午後1時から、電子メールまたは電話にて以下項目をお知らせください。
- 名古屋市多文化共生推進月間シンポジウム参加希望の旨
- お名前
- 電話番号
- 参加人数
申込・問い合せ先
名古屋市観光文化交流局国際交流課 推進係
電子メールアドレス:a3061@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp
電話番号:052-972-3062
シンポジウムちらしファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は上記問い合せ先までお問合せください。
シンポジウムちらし
多文化共生推進月間特別パネル展
NHK名古屋の多文化共生キャンペーンと連携したパネル展を開催。実際の番組での紹介事例や名古屋市の多文化共生施策についてパネルで紹介します。
期間
令和4年8月9日(火曜日)から8月21日(日曜日)
場所
セントラルギャラリー
(セントラルパーク内、地下鉄「久屋大通」駅南改札すぐ)
多文化共生推進月間関連事業
期間中には多文化共生に関する各種事業等が市内で開催されますのでぜひご参加ください。一覧は随時更新します。
開催日 | 事業等名称 | 内容 | 場所 | 問合せ |
---|---|---|---|---|
8月2日(火曜日)から31日(水曜日) | 名古屋国際センターライブラリー「夏休みクイズラリー」 | 名古屋国際センターライブラリーの図書や資料を使って、クイズの答えを探しながら多文化共生について理解を深めます。 参加資格:小中学生対象ですが、どなたでもご参加いただけます。 参加費等:なし | 名古屋国際センター3階 ライブラリー (中村区那古野一丁目47番1号) | 名古屋国際センター (電話番号)052-581-0100 |
8月4日(木曜日) | 親子でモノづくり体験「インドってどんな国?インドについて知ろう!」 | 前半は主にインドの文化についての講演と、後半はガネーシャを紙粘土で作ります。 参加資格:名古屋市在住・在学の小学生とその保護者 参加人数:最大24組(1組最大3名) 参加費:不要 | なごや人権啓発センター(ソレイユプラザなごや) (中区栄1丁目23番13号伏見ライフプラザ12階) | なごや人権啓発センター (電話番号)052-684-7017 |
8月11日(木曜日、祝日) | やさしい日本語どんなもの?ーみんなで考える私たちの日本語ー | 多文化共生社会における共通言語としての「やさしい日本語」を広めることを目的に、私たちの周りにある「やさしくない日本語」の「ある・ある」をコントにして、「やさしい日本語」について考えます。グループに分かれて内容について話し合います。 参加資格:やさしい日本語に興味がある方 参加人数:定員40人(要申込・先着順) | 会場:名古屋国際センター 第1会議室 (中村区那古野一丁目47番1号) | やさしい日本語劇団 teatroeasyjapanese@gmail.com ホームページ(外部リンク) |
8月4日(木曜日)から公開 | 大雨から大切な命を守る! 外国人の避難を後押しーポルトガル語版、英語版の浸水疑似体験映像を公開ー | 「大雨から誰ひとり取り残さない、住民避難を後押しする取り組み」の一環として、ポルトガル語、英語版の浸水疑似体験映像を、当協会のYouTubeチャンネルで公開しました。 浸水疑似体験映像【英語版】(外部リンク) 浸水疑似体験映像【ポルトガル語版】(外部リンク) | 一般社団法人中部地域づくり協会 YouTubeチャンネル | 一般社団法人中部地域づくり協会 地域づくり技術研究所 (電話番号)052-871-9380 |
8月7日(日曜日) ⇒オンデマンド配信中 | NICまるかるタウン・なごやナビ | 韓国、ベトナム、ウクライナの講師が、母国紹介やクイズなど、参加者と楽しく交流するトークイベントを開催します。 参加資格:なし 参加人数:定員80名(オンライン70名、会場10名) オンデマンド配信(外部リンク) | オンライン 会場視聴:名古屋国際センター (中村区那古野一丁目47番1号) | (公財)名古屋国際センター (電話番号)052-581-5691 |
1. 8月5日(金曜日)から10日(水曜日)まで 2. 8月12日(金曜日)から17日(水曜日)まで 3. 8月18日(木曜日)から23日(火曜日)まで | 国連難民支援キャンペーン | 世界の難民の現状や支援の必要性を広く多くの方に知っていただくなど、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の活動紹介やその活動を支える継続支援を紹介し、難民支援の輪を広げます。 継続支援とは、国連難民高等弁務官事務所の活動にご賛同・ご理解をいただいた方が申し込む、銀行・ゆうちょなどの金融機関からの毎月定額制の寄付による支援です。 募金箱を持っての募金活動や、物品販売・署名活動は行いません。 参加資格:なし 参加費等:不要 開催時間:午前10時から午後6時 | 1. コメリパワー名古屋中志段味店 (守山区中志段味73街区) 2. イオンタウン有松 (緑区鳴海町有松裏200番地) 3. スーパービバホーム名古屋南店 (南区豊田5丁目21番1号) | 特定非営利活動法人国連UNHCR協会 中部連絡事務所 (電話番号)052-217-9125 |
8月19日(金曜日)、8月26日(金曜日)、9月9日(金曜日)、9月16日(金曜日)の4日間 | 千種生涯学習センター主催講座 【椙山女学園大学共催】 世界の文化と食を学ぼう! 「イタリア」「ブルキナファソ」編 | その国の代表的な料理を調理して味わってみる実践的な講座です。 椙山女学園大学の協力により開催されます。 参加資格:なし 参加人数:20名 参加費:2,400円(4回) | 椙山女学園大学星が丘キャンパス (千種区星が丘元町17-3) | 千種生涯学習センター (電話番号)052-722-9666 |
8月19日(金曜日)、8月26日(金曜日)、9月2日(金曜日)、9月9日(金曜日)、9月16日(金曜日)の5日間 | 東生涯学習センター主催講座 歌と踊りで感じる、世界文化 | 世界の様々な歌と踊りを通じて、世界の文化を学びます。 参加資格:なし 参加人数:20名 参加費:1,500円(5回) | 東生涯学習センター (東区葵一丁目3番21号) | 東生涯学習センター (電話番号)052-932-4881 |
8月19日(金曜日)、8月26日(金曜日)、9月2日(金曜日)、9月9日(金曜日)、9月16日(金曜日)の5日間 | 瑞穂生涯センター主催講座 みんな同じ空の下-第20回アジア競技大会に向けて多文化共生を理解しよう- | 外国人の支援活動を続ける団体の活動を知ることや生活・文化体験を通して「多文化共生」を学びます。 参加資格:なし 参加人数:20名 参加費:1,500円(5回) | 瑞穂生涯学習センター (瑞穂区惣作町2-27-3) | 瑞穂生涯学習センター (電話番号)052-871-2255 |
8月26日(金曜日)、9月2日(金曜日)、9月9日(金曜日)、9月16日(金曜日)の4日間 | 中川生涯学習センター主催講座 飲み物は文化の入り口-世界の味を堪能しよう- | 中国茶、紅茶、コーヒー、日本茶を飲みながら、その文化の広がりを知ります。 参加資格:なし 参加人数:12名 参加費:2,800円(4回) | 中川生涯学習センター (中川区富川町1丁目2-12) | 中川生涯学習センター (電話番号)052-362-3883 |
8月28日(日曜日) | 外国語で楽しむ絵本の会 夏休み拡大スペシャル | 外国人ボランティアによる絵本の読み聞かせを行います。
| 名古屋国際センター3階 ライブラリー (中村区那古野一丁目47番1号) | 名古屋国際センター (電話番号)052-581-0100 |
8月(詳細日程は未定) | 多文化共生をテーマとした図書資料の展示(タイトル未定) | 多文化共生をテーマとした図書資料を展示します。 参加資格:なし 参加費:不要 | 熱田図書館 (熱田区神宮3丁目1番15号) | 熱田図書館 (電話番号)052-671-6600 |
- 内容、規模等から広く市民一般の多文化共生に対する理解を深め、本市の多文化共生の促進に寄与すると認められる公共性の高いもの(異文化理解を目的とした国際理解、国際交流の事業も対象に含みます。)
- 本年8月中に、名古屋市内で行われるもの(7月開始あるいは9月終了のものも含みます。)
やさしい日本語の普及啓発
「やさしい日本語」をより多くの方に知っていただくため、啓発ポスターを区役所、図書館等の市内各所へ掲出します。
その他の取り組み
市役所本庁舎の地下1階施策PRスペースや、なごや人権啓発センター(ソレイユプラザなごや)にて、パネル等を展示します。
また、名古屋市役所庁内放送により来庁者、職員への啓発を実施します。
このページの作成担当
観光文化交流局観光交流部国際交流課推進担当
電話番号
:052-972-3062
ファックス番号
:052-972-4201
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.