ページの先頭です

ここから本文です

令和5年度「名古屋市多文化共生推進月間」の取り組み

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年8月1日

ページID:165354

名古屋市では毎年8月を「名古屋市多文化共生推進月間」とし、市民の多文化共生に対する認識と理解を深めることを目的として、イベントの実施や啓発ポスターの提出などの普及啓発活動を集中的に行うこととしています。

合言葉は「ひとつ空の下 共に生きよう」です。以下のとおり取り組みを行っていきます。

ぜひ、ご参加ください。

令和5年度多文化共生推進月間ポスター

本ポスターの作画はタレント、漫画家の星野ルネ氏によるものです。

名古屋市多文化共生推進月間シンポジウム

名古屋市には、約9万人(市内人口の約3.8%、2023年5月末時点)の外国人が暮らしており、その国籍も文化も様々です。そうした中、全ての市民が活躍していくためには、お互いの文化を知り、認め合い、ともに支えあう環境をつくることが重要となっています。

この機会に「多様性」や「誰もが活躍できる環境づくり」のためにどんなことが必要か考えてみませんか?多文化共生って初めて聞いたという方もぜひご参加ください。

今回のシンポジウムは、漫画家「星野ルネ」さんとタレント「ヴィトル」さんをお招きし、外国にルーツを持つ2人による対談等を通して、多文化共生について考えます。


名古屋市多文化共生推進月間シンポジウムの詳細はこちら

ウクライナ文化を紹介「ウクライナデー」

現在、本市には60名以上の避難民の方が生活されており、名古屋市民の皆様からの寄附を財源に各種支援を行っています。避難民の方との交流を通じ、ウクライナの文化について理解し、支援の機運を盛り上げます。

日付:8月27日(日曜日)

場所:名古屋市公館

内容:

  • ワークショップ:午前10時から正午。避難民と一緒に、ウクライナの伝統模様「ピサンカ」をペイント
  • ステージイベント:午後1時30分から午後3時30分(午後1時開場)。ウクライナ人によるダンスパフォーマンス、ウクライナの童話紹介、文化紹介スピーチ、避難民からのメッセージ、ウクライナ人ピアニストによる演奏
  • 詳しくはチラシをご覧ください。

ウクライナデーチラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

名古屋市多文化共生推進月間パネル展 ―在名古屋フィリピン共和国総領事館連携―

在名古屋フィリピン共和国総領事館と連携したパネル展を開催し、名古屋市の多文化共生に関する取り組みやフィリピン共和国の文化などを紹介します。

  • 期間:8月29日(火曜日)から9月10日(日曜日)
  • 場所:セントラルギャラリー(地下鉄「久屋大通」駅南改札すぐ)

多文化共生推進月間関連事業

期間中には多文化共生に関する各種事業等が市内で開催されますのでぜひご参加ください。

一覧は随時更新します。

名古屋市多文化共生推進月間関連事業の一覧
開催日 事業等名称 内容 場所 問合せ 
8月25日(金曜日)から9月15日(金曜日)のうち4日間

千種生涯学習センター主催講座

【椙山女学園大学共催】

世界の文化と食を学ぼう!ー「イタリア」「ブルキナファソ」編ー

その国の代表的な料理を調理して味わってみる実践的な講座。

椙山女学園大学の協力により開催。

椙山女学園大学星が丘キャンパス

(名古屋市千種区星が丘元町17-3)


教育委員会事務局生涯学習部生涯学習課

(電話番号)

052-950-5031

7月25日(火曜日)から8月22日(火曜日)のうち4日間

東生涯学習センター主催講座

親子で学ぶ国際理解ーアジアのおやつ文化を探ろうー

おやつ作りを通してアジアの国々の文化について学び、おやつを食べながら講師と交流し、理解を深める。

東生涯学習センター 料理室

(名古屋市東区葵一丁目3-21)

教育委員会事務局生涯学習部生涯学習課

(電話番号)

052-950-5031

8月24日(木曜日)から9月21日(木曜日)のうち5日間

中村生涯学習センター主催講座

ネパール、ベトナムのことをもっと知りませんか

ー料理や言語から学ぶ国際理解ー

ネパールとベトナムの料理や言語を学び、楽しみながら国際理解を始める。

中村生涯学習センター 視聴覚室

(名古屋市中村区鳥居通3-1-3)

教育委員会事務局生涯学習部生涯学習課

(電話番号)

052-950-5031

8月22日(火曜日)から9月19日(火曜日)のうち5日間

中川生涯学習センター主催講座

歌と踊りで感じる、世界の文化

世界の様々な歌や踊りを通じて、世界の文化について学ぶ。

中川生涯学習センター 視聴覚室

(名古屋市中川区富川町1-2-12)

教育委員会事務局生涯学習部生涯学習課

(電話番号)

052-950-5031

8月25日(金曜日)から9月22日(金曜日)のうち5日間

港生涯学習センター主催講座

世界遺産から世界を知ろう!ーその魅力と抱えている課題ー

世界遺産を知ることを通じて、世界の国々の魅力・課題を学び、過去や自然からの贈り物の生かし方を考える。

港生涯学習センター 視聴覚室

(名古屋市港区港陽一丁目10-18)

教育委員会事務局生涯学習部生涯学習課

(電話番号)

052-950-5031

7月25日(火曜日)から8月29日(火曜日)のうち5日間

南生涯学習センター主催講座

「やさしい日本語」をみんなで考えよう!ー地域でできる多文化共生ー

外国人が日本語がわからず地域で困ることや、外国人に通じる「やさしい日本語」について学ぶ。

南生涯学習センター 視聴覚室

(名古屋市南区東又兵ヱ町5-1-10)

教育委員会事務局生涯学習部生涯学習課

(電話番号)

052-950-5031

8月27日(日曜日)

やさしい日本語劇団 2023 公開交流会

みんな集まれ!「やさ日」の森

  • 「やさしい日本語」普及に関わる団体や公的機関の活動紹介
  • 外国人市民からの提言
  • 一般参加者を交えたグループディスカッション
  • 「やさしい日本語」活動団体のブース展示 等

公益財団法人 名古屋国際センター 別棟ホール

(名古屋市中村区那古野一丁目47-1)

やさしい日本語劇団

(電話番号)

090-8471-5494

8月22日(火曜日)

日中平和友好条約締結45周年記念 名古屋南京友好交流45周年記念

親子で贈る二胡七夕のゆうべ16

大陸から伝来し日本が大切に育んでいる文化や習慣“二胡”“能”“旧暦”“七夕”を融合し

日中文化交流を推進するコンサート。

名古屋能楽堂

(名古屋市中区三の丸1-1-1)

特定非営利活動法人チャン・ビン二胡演奏団

(電話番号)

052-763-1082

8月6日(日曜日)
NIC まるかるタウン・なごやナビ韓国、タイ、イタリアの3か国の講師による母国紹介と母国文化体験を行います。名古屋国際センター 5階 第1会議室
(名古屋市中村区那古野一丁目47番1号 名古屋国際センタービル 5階)
公益財団法人 名古屋国際センター 事業課

(電話番号)
052-581-5691

(電子メールアドレス)

vol@nic-nagoya.or.jp

8月9日(水曜日)

チェコからの贈り物ーMusic For Youー

「チェコからの贈り物」と題し、チェコ在住音楽家による来日演奏会を開催します

天白文化小劇場

(名古屋市天白区原1丁目301番地 原ターミナルビル4階)

天白区区役所地域力推進室


(電話番号)
052-807-3827

(電子メールアドレス)

a8073821@tempaku.city.nagoya.lg.jp


8月19日(土曜日)

2023年度「外国人県民による多文化共生日本語スピーチコンテスト」

スピーチ原稿による第一次審査を通過した、20名程度により、4年ぶりに一般の観客を入れて本選を行います。

愛知県図書館 5階 大会議室

(名古屋市中区三の丸一丁目9-3)

愛知県県民文化局県民生活部社会活動推進課多文化共生推進室多文化共生推進グループ


(電話番号)

052-954-6138


(電子メールアドレス)

tabunka@pref.aichi.lg.jp

現在公開中

大雨から大切な命を守る! 外国人の方の避難を後押し

ーポルトガル語版、英語版の浸水疑似体験映像を公開ー

「大雨から誰ひとり取り残さない、住民避難を後押しする取り組み」の一環として、ポルトガル語、英語版の浸水疑似体験映像を、当協会のYouTubeチャンネルで公開しています。

浸水疑似体験映像【英語版】 https://youtu.be/wTLtfTut-lI(外部リンク)別ウィンドウで開く

浸水疑似体験映像【ポルトガル語版】 https://youtu.be/1MloIIiBVTo(外部リンク)別ウィンドウで開く

一般社団法人中部地域づくり協会 YouTubeチャンネル

一般社団法人中部地域づくり協会 地域づくり技術研究所


(電話番号)

052-871-9380


(電子メールアドレ)

ha.nakayama@ckk.or.jp


8月5日(土曜日)手作りで感じるウクライナの文化!モタンカ人形作りウクライナをテーマにした子ども向けワークショップを開催します。講演ではウクライナについてのお話、工作ではウクライナの伝統的な人形「モタンカ」を作ります。ソレイユプラザなごや 研修室
(名古屋市中区栄1丁目23ー13 伏見ライフプラザ12階)
名古屋人権啓発センター

(電話番号)
052-684-7017

(電子メールアドレス)
a6847017@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
  1. 内容、規模等から広く市民の皆様の多文化共生に対する理解を深め、本市の多文化共生の促進に寄与すると認められる公共性の高いもの(異文化理解を目的とした国際理解、国際交流の事業も対象に含みます。)
  2. 本年8月中に、名古屋市内で行われるもの(7月開始あるいは9月終了のものも含みます。)

やさしい日本語の普及啓発

「やさしい日本語」をより多くの方に知っていただくため、啓発ポスターを区役所、図書館等の市内各所へ掲出します。

やさしい日本語についてはこちら

その他の取り組み

市役所本庁舎の地下1階施策PRスペースや、なごや人権啓発センター(ソレイユプラザなごや)にて、パネル等を展示します。

また、名古屋市役所庁内放送により来庁者、職員への啓発を実施します。

このページの作成担当

観光文化交流局観光交流部国際交流課推進担当

電話番号

:052-972-3062

ファックス番号

:052-972-4201

電子メールアドレス

a3061@kankobunkakoryu.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ