個人の市民税・県民税は、均等割と所得割からなっています。それぞれの額は以下のとおり計算します。
均等割額
納税義務者の所得にかかわらず一定の額を負担していただくものです。
市民税
3,300円(市民税の減税後の税率)
県民税
2,000円(うち500円は「あいち森と緑づくり税」)
(注)東日本大震災の教訓をふまえた防災施策の財源を確保するため、均等割額が1,000円(市民税500円、県民税500円)引き上げられています。
所得割額
納税義務者の所得に応じて負担していただくものです。所得割額の計算の基礎は所得金額で、原則としてすべての所得を合計して計算します(これを「総合課税」といいます。)。
ただし、土地・建物・株式等の譲渡による所得などは、他の所得と区分し、それぞれの所得ごとに定められた税率により所得割額を計算します(これを「分離課税」といいます。)。
前年の所得金額を基準としますので、前年の1月1日から12月31日までの所得に基づいて計算します。
(前年中の所得金額-所得控除額)×税率(注)-調整控除額-税額控除額等
(注)市民税および県民税のそれぞれの税率を使用して計算します。納めていただく所得割額は、市民税額と県民税額の合計です。
このページの作成担当
財政局税務部市民税課市民税係
電話番号
:052-972-2352
ファックス番号
:052-972-4123
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.