名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
新着情報(2025年5月)
5月20日
- 令和7年7月1日採用 会計年度新生児・産婦訪問指導員、子育て支援訪問員の募集
- 名古屋臨海高速鉄道株式会社の職員を募集します
- 令和7年監査報告第2号を掲載しました。
令和7年5月19日に市会・市長へ報告し、同20日に公表を行った監査報告を掲載します。【監査対象:防災危機管理局、観光文化交流局、環境局、健康福祉局、消防局、環境局(工事)、上下水道局(工事)、団体】
- 守山区会計年度月額制内部事務員(育児休業等代替)採用選考の合格発表について
5月19日
- 名古屋市立西山台幼稚園のYouTube
- 児童福祉施設等への寄贈に対する市長感謝状
- 会計年度任用職員(地域ケア推進員)の募集について
- 名東区会計年度月額制業務補助員の募集【保険年金課】
名東区役所保険年金課にて勤務する名東区会計年度月額制業務補助員を募集しています。
- 会計年度月額制内部事務員採用選考の合格者発表について
会計年度月額制内部事務員採用選考の合格者を発表しています。
- 名古屋市職員の役職者名簿
5月16日
- 障害者を対象とした会計年度庶務事務職員採用選考の最終選考結果について
障害者を対象とした会計年度庶務事務職員採用選考の最終選考合格者(採用候補者名簿登載者)および令和7年6月1日採用予定者の受験番号を発表しています。
- 会計年度教育委員会事務局ワークステーション専門指導員 採用選考の合格発表
- 会計年度生活保護経理事務員採用選考の合格発表
5月15日
5月14日
- 図書館指定管理者公募のお知らせ
- 令和7年6月採用会計年度任用職員(男女平等参画推進センター専門相談員)採用選考の最終合格発表について
- 住宅都市局 会計年度月額制内部事務員(営繕課・工事監理(建築)等業務)採用選考の最終合格発表について
- 住宅都市局 会計年度月額制内部事務員(まちづくり企画課・公共施設等の管理に関する事務)採用選考の最終合格発表について
- 住宅都市局 会計年度月額制内部事務員(緑都市整備事務所・土地区画整理事業関連業務)採用選考の最終合格発表について
- 住宅都市局 会計年度月額制内部事務員(住宅管理課・市営住宅管理業務)採用選考の最終合格発表について
5月13日
5月12日
- 令和7年6月採用会計年度児童虐待対応支援員採用選考の最終合格発表について
- 会計年度母語指導補助員の募集について
- 令和7年度ひばり荘会計年度児童福祉施設雑役人(週30時間)の募集(随時募集)
- 令和7年度ひばり荘会計年度児童福祉施設保育士等業務員及び会計年度児童福祉施設保育士・児童指導員等夜勤対応業務員の募集(随時募集)
5月9日
- なごや人権施策基本方針 令和7年度実施計画
- 行財政改革推進プロジェクトチームについて
- なごや人権施策基本方針 令和6年度実施計画
- 東区役所の整備に係る説明会を開催します
- 中区民生子ども課 会計年度月額制内部事務員(令和7年6月採用) 採用選考結果
- 令和7年度春実施試験 第1類(大学卒業程度・22歳から39歳)採用試験第1次試験合格者への注意事項を掲載しました。
- 港防災センター移転改築事業のPPP/PFI手法導入優先的検討の結果について
- 【第1回】令和7年度名古屋市役所オンライン業務説明会の申込受付を開始しました!
5月8日
- 名古屋市立保育所 会計年度任用職員(保育所週休対応保育士)の募集
- 公益財団法人名古屋フィルハーモニー交響楽団の職員を募集します
- 会計年度任用職員(医療安全確保事務員)の合格発表
- 令和7年6月20日採用 北区役所福祉課 会計年度月額制業務補助員の募集について
5月7日
- 令和7年度 冬の子ども企画展「市のうつりかわり」学習向け企画展示について
名古屋市市政資料館で令和8年1月から2月まで開催する企画展示です。
- 令和3年度女性の活躍推進認定企業
5月3日
5月2日
5月1日
- 業務改革(BPR)の取組みについて
業務改革(BPR)について
- 名東区福祉課会計年度月額制業務補助員の募集について
名東区役所福祉課にて勤務する名東区会計年度月額制業務補助員を募集しています。
- 令和7年7月1日採用 経済局産業立地交流課 会計年度海外展開・誘致推進専門員の募集について
- 「教育つうしん」最新号
教育委員会関係の催事や出来事、取り組みなどについてお知らせします。(毎月1日掲載予定)
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.