安心・安全で快適なまちづくり[緑区]
緑区では、区民・事業者・行政が協力して安心・安全で快適なまちづくりを目指し、様々な活動を行っています。各活動は以下をご覧ください。
防犯活動
〈主な活動〉
- 青色防犯パトロール車による防犯パトロール
- 多発する「特殊詐欺」「住宅対象侵入盗」「自転車盗」などの犯罪撲滅を目的とした各種啓発キャンペーン
- 春・夏・秋・年末の生活安全市民運動

5月、11月の安心・安全で快適な自転車利用推進キャンペーンと合同で、名鉄、JRの駅の自転車駐輪場周辺において、通勤・通学中の自転車利用者に対して、ワイヤーロック錠を配布し、被害防止を呼びかけました。
防犯情報
緑区内の犯罪発生状況や防犯に役立つ情報などを掲載した「みどりっちの防犯あんしん情報」を作成しています。ぜひご覧ください。
交通安全活動
〈主な活動〉
- 子どもや高齢者を対象とした交通安全教室
- 自転車の安全利用促進啓発活動
- 春・夏・秋・年末の交通安全市民運動
- 放置自転車追放キャンペーン
 
横断時に手を挙げる「ハンドアップ」の大切さについて学びました。
 
通勤・通学等で自転車を利用される方に対し、放置自転車追放を訴えました。
交通安全情報
快適なまちづくり活動
〈主な活動〉
- 全市一斉クリーンキャンペーン 緑区クリーンキャンペーンなごや
- 違反広告物をなくす運動
- 不法投棄対策(不法投棄多発地域巡視、啓発ポスターコンクール)
 
 
防災安心まちづくり活動
〈主な活動〉
- 住宅における防火防災対策の推進
- 自主防災訓練等の実施
- 大規模災害時における地域と事業所との支援協力体制づくり
 
 
〈関連リンク〉
防災に関する情報をご案内するページにリンクします。
- 
自主防災組織
 自主防災組織の概要についてご案内します。
- 
名古屋市防災アプリ
 スマートフォンやタブレット端末で被害想定や避難所情報を確認できます。
- 
地震ハザードマップ 緑区
 各区の地震マップです。印刷してご利用いただくこともできます(PDFファイル)
- 
津波ハザードマップ 全区
 各区の津波浸水被害予測などを記載したマップです。印刷してご利用いただくこともできます(PDFファイル)
青少年育成活動
〈主な活動〉
- 青少年をまもる運動キャンペーン(夏・冬)
- 青少年育成区民大会
- 地域の世話やき活動の推進
- スポーツを通して青少年の心身を育む活動
 
緑区安心・安全で快適なまちづくり協議会表彰
安心・安全で快適なまちづくり活動を活発に行い、顕著な功績をあげている団体について、毎年緑区安心・安全で快適なまちづくり協議会総会の場で表彰しています。
詳細は、下記のリンクをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
緑区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-625-3872 ファクス番号:052-623-8191
Eメール:a6253872@midori.city.nagoya.lg.jp
緑区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


