安心・安全で快適なまちづくり
ページID:1600
緑区では、区民・事業者・行政が協力して安心・安全で快適なまちづくりを目指し、様々な活動を行っています。各活動は以下をご覧ください。
〈主な活動〉
夜間パトロールに出発する青パト
アピタ鳴海店での地域安全キャンペーンの様子。少林寺拳法教室に通う子ども達に、少林寺拳法の演舞を披露してもらい、来客者に啓発物品を配布しました。
緑区内で特に多発している犯罪について紹介します。各家庭での対策の参考にしてください。
緑区内の犯罪発生状況や防犯に役立つ情報などを掲載した「みどりっちの防犯あんしん情報」を作成しています。ぜひご覧ください。
〈主な活動〉
交通指導員による交通安全教室の様子
東海自動車学校での自転車教室の様子。子ども達は安全な自転車の乗り方を学びます。
地下鉄神沢駅での放置自転車追放キャンペーンの様子。通勤・通学者に放置自転車追放を訴えました。
鳴子学区での違法駐車パトロールの様子
〈主な活動〉
緑区クリーンキャンペーン・なごやでの花植えの様子
「違反広告物なくし隊」活動の一環として、不法占用物件を撤去している様子
〈主な活動〉
放火防止キャンペーンの様子
防災訓練バケツリレーの様子
〈関連リンク〉
防災に関する情報をご案内するページにリンクします。
〈主な活動〉
夏の青少年をまもる運動 緑区青少年育成キャンペーンinなるぱーくの様子
連れ去り防止の合言葉「つみきおに」をPRしました。
冬の青少年をまもる運動 JR大高駅前での街頭活動の様子
安心・安全で快適なまちづくり活動を活発に行い、顕著な功績をあげている団体について、毎年緑区安心・安全で快適なまちづくり協議会総会の場で表彰しています。
詳細は、「緑区安心緑区安心・安全で快適なまちづくり協議会表彰」をご覧ください。
緑区役所区政部地域力推進室地域力推進係
:052-625-3872
:052-623-8191
名古屋市緑区役所 所在地、地図
徳重支所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.