名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 教育と文化と交流
- 文化・交流
- 文化・交流に関する取組み
- 名古屋市の文化財の保存と活用
- (現在の位置)史跡散策路
史跡散策路
現在名古屋市には、市内の史跡・文化財を巡る散策路が各区に設定されています。名古屋の歴史や文化を肌に感じながら、じっくりと散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。
コース紹介
- 吉井の里と丸山村めぐり(全長約6.5km)
- 千種公園とみずのみちめぐり(全長約8.5km)
- 覚王山と織田・徳川名刹めぐり(全長約5.5km)
- 茶屋ケ坂公園と民俗史跡めぐり(全長約5.5km)
- 緑あふれる東山の森めぐり(全長約6.5km)
- 武家屋敷散策コース(全長約5.5km)
- 寺町めぐりコース(全長約5.8km)
- 街道めぐりコース(全長約5.2km)
- 森と坂道散策コース(全長約5.6km)
- 矢田川散策コース(全長約5.5km)
- 三郷散策コース(全長約4.9km)
- 御用水跡散策コース(全長約4.5km)
- 山田の庄散策コース(全長約4.8km)
- 洗堰散策コース(全長約5.6km)
- 楠の里散策コース(全長約6.3km)
- 志賀の里散策コース(全長約4.2km)
- 城下町散策コース(浅間町駅から全長約4.4km、栄生駅から全長約3.8km)
- 名城いぬい散策コース(全長約5.0km)
- 平田砦散策コース(全長約3.1km)
- 大乃伎・蛇池散策コース(全長約4.4km)
- 庄内緑地周辺散策コース(全長約8.6km)
- 美濃路散策コース(全長約2.8km)
- 日比津・大秋の里散策コース(全長約4.6km)
- 名古屋駅前散策コース(全長約3.7km)
- 笈瀬川筋散策コース(全長約3.8km)
- 佐屋路と下中村散策コース(全長約4.6km)
- 岩塚宿散策コース(全長約4.7km)
- 名古屋城コース(自由散策)
- 基盤割コース(全長約3.8km)
- 広小路今昔コース(全長約5.1km)
- 大須コース(全長約2.4km)
- 別院コース(全長約2.4km)
- 御器所台・寺社コース(全長約3.0km)
- 鶴舞公園・古墳コース(全長約3.5km)
- 檀渓・街道コース(全長約4.5km)
- 川名山・般若台コース(全長約5.0km)
- 八事山・五重塔コース(全長約5.0km)
- 民間信仰のみち(全長約5.2km)
- ふるさと歴史のみち(全長約5.9km)
- 貝塚と城あとをしのぶみち(全長約5.0km)
- 塩付街道と桜のみち(全長約3.8km)
- 高蔵夜寒の里コース(全長約2.8km)
- 白鳥断夫山コース(全長約3.3km)
- 宮の渡しコース(全長約2.6km)
- 熱田神宮裁断橋コース(全長約2.8km)
- 観音と新田開拓コース(全長約5.1km)
- 西古渡かいわいコース(全長約4.9km)
- 松葉・昭和橋緑風コース(全長約5.4km)
- 荒子観音かいわいコース(全長約4.1km)
- 中島・下之一式川浪コース(全長約5.0km)
- 前田・戸田ふるさとコース(全長約4.1km)
- 万場の渡しかいわいコース(全長約5.7km)
- 名古屋港と築地周辺史跡めぐり(全長約4.5km)
- 百曲街道と観音堂めぐり(全長約5.0km)
- 区中央部の寺社めぐり(全長約5.0km)
- 荒子川公園と緑地めぐり(全長約5.0km)
- 南陽のふるさとめぐり(全長約5.0km)
- 桜田勝景跡と古墳めぐり(全長約4.2km)
- 星崎の里めぐり(全長約5.2km)
- 大江川緑地と新田めぐり(全長約7.2km)
- 新田開拓と神社めぐり(全長約6.1km)
- 東海道周辺めぐり(全長約5.2km)
- 善光寺街道と水屋めぐり(全長約4.6km)
- 城跡と寺社めぐり(全長約6.7km)
- 緑地と名刹めぐり(全長約5.8km)
- 大森・喜多山ふるさとめぐり(全長約6.3km)
- 村絵図の里めぐり(全長約3.6km)
- 尾張のあすかめぐり(全長約8.0km)
- 鳴海宿コース(全長約4.2km)
- 有松の町並みと桶狭間古戦場コース(全長約4.1km)
- 大高城下コース(全長約5.7km)
- 千鳥塚コース(全長約5.0km)
- 緑地・砦コース(全長約5.0km)
- 高針・牧野池コース(全長約5.0km)
- 柴田勝家コース(全長約6.0km)
- 香流川コース(全長約7.0km)
- 天道・塩釜と坂道コース(全長約6.5km)
- 清流と神社・寺院コース(全長約4.5km)
- 相生山緑地と自然観察コース(全長約5.0km)
- 姫街道とハイキングコース(全長約5.0km)
このページの作成担当
教育委員会事務局生涯学習部文化財保護課文化財保存活用担当
電話番号
:052-253-9278
ファックス番号
:052-253-9217
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.