ページの先頭です

ここから本文です

みちくさマップ(史跡散策路)

このページを印刷する

ページID:170903

最終更新日:2025年2月25日

ページの概要:「みちくさマップ」をご紹介します。

千種区史跡散策路は新たに魅力的な名所を追加し、みちくさマップにリニューアルされました。

全5コースのマップを片手に、千種区のまちめぐりをお楽しみください。

身近な景色の中にどんな歴史や物語、わくわくが隠されているか、さあ探索してみましょう!

お願い

  • 史跡・文化財は、わたしたちみんなの貴重な財産です。汚したり、傷つけたりしないようにしましょう。
  • 自然を大切にし、樹木を折ったり、ごみを捨てたりしないようにしましょう。
  • 施設の見学・拝観では、所有者や管理者の指示に従ってください。
  • 工事等により、コースの一部が通行できない場合があります。

子ども向けマップ「みちくさマップ For Kids」

「みちくさマップ」を子ども向けに編集した「みちくさマップ For Kids」を新たに作成しました!
令和6年度は「茶屋ケ坂公園と民俗史跡めぐり」コースを公開中!

コースは毎年追加予定です。

詳細は下記をご覧ください。

みちくさマップ For Kids

千種区みちくさフォトコンテストの入賞作品発表

令和6年2月から5月の間に千種区みちくさフォトコンテストを開催しました。

入賞作品の詳細は下記をご覧ください。

千種区みちくさフォトコンテスト入賞作品発表

コース紹介

古井の里と丸山村めぐり

古井伝説の地、高牟神社から郡道を経て吹上へ。この辺り、かつての古井村には恵まれた水にまつわる伝承が多く残されています。路傍の馬頭観音に往時のにぎわいをしのびつつ、道は東へと向かい、旧丸山村の松林寺や丸山神明社をめぐります。(コース全長約6.5キロメートル)

みちくさマップー古井の里と丸山村めぐりー

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

千種公園とみずのみちめぐり

春にはらん漫の花で彩られる桜並木のすいどうみち緑道をのぼりつめると、そこは静寂に包まれた鉈薬師。中国風の石仏が迎えてくれます。天満すいどうはしを渡ると天満緑道。さらに千種公園へと続く、水と緑に憩うみち。(コース全長約8.5キロメートル)

みちくさマップー千種公園とみずのみちめぐりー

覚王山と織田・徳川名刹めぐり

参道を進むと、山門の偉容が姿を現し日泰寺へと至ります。四季折々の風情が楽しめる揚輝荘から東へ進むと城山の森一帯から四谷にかけて、織田・徳川ゆかりの名刹が続きます。徳川義直公の母の菩提寺相応寺から、信長の父信秀が築いた末森城址。さらに性高院から、信秀ゆかりの桃巌寺へと、歴史散策の道はロマンをかきたてます。(コース全長約5.5キロメートル)

みちくさマップー覚王山と織田・徳川名刹めぐりー

茶屋ケ坂公園と民俗史跡めぐり

東区山口町から東、長久手方面へと伸びていたかつての山口街道沿いには、今なお人々の信仰を集めるさまざまな民間信仰があります。地域の人々に大切に守られているこれらの地をたどりながら、区の花でもあるアジサイの名所茶屋ケ坂公園へ。桜の名所横堤を抜け、香流川沿いに長福寺へと至ります。(コース全長約5.5キロメートル)

みちくさマップー茶屋ケ坂公園と民俗史跡めぐりー

緑あふれる東山の森めぐり

市内250ヶ所以上の寺の墓地を集めてできた大規模な墓碑群と広大な自然の残る平和公園、国内有数の規模を誇る東山動植物園やおしゃれなお店が立ち並ぶ星が丘テラスなど、区の人気スポットを数多く有する区の南東エリアをめぐります。

  • 平和公園一万歩コース(コース全長約6.5キロメートル)
  • 平和公園文化人墓碑めぐり(コース全長約4.5キロメートル)
  • 東山一万歩コース(コース全長約6.2キロメートル)

みちくさマップー緑あふれる東山の森めぐりー

このページの作成担当

千種区役所 区政部 地域力推進課
電話番号: 052-753-1825
ファックス番号: 052-753-1924
電子メールアドレス: a7531821@chikusa.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ