ページの先頭です

ここから本文です

3 地域地区

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年3月25日

ページID:2261

ページの概要:3 地域地区について

 地域地区とは、都市における合理的な土地利用を図るために、建築物などの用途、建ぺい率、容積率、構造などを集団的に規制するもので、本市では、用途地域をはじめ15種類の地域地区を指定しています。

用途地域等の検索については、下記リンクの名古屋市都市計画情報提供サービスのページをご覧ください。

    用途地域等のお調べはこちら⇒【名古屋市都市計画情報提供サービス

(1)用途地域

 生活環境の保全や都市機能の向上・利便増進を図るために、建築物の用途・規模・形態などを地域の特性に応じて制限するものです。名古屋市では10年に1回程度、用途地域を全市的に見直している他(最近では平成18年3月に第4回全市見直しを実施)、鉄道駅の開業や区画整理等による基盤整備にあわせて部分的な変更を行っています。

(2)特別用途地区

 用途地域を補完して、特別の目的により土地利用の増進や環境の保護などを図るために定めるものです。本市では、6種類の特別用途地区を指定しています。

中高層階住居専用地区

 都心市街地における住宅の確保及び住居の環境の保護を図るために定めるものです。本市では、栄周辺の一部の商業地域に合計約116ヘクタールを指定しています。

特別工業地区

 近隣の環境を悪化させたり、広域に公害をもたらす恐れのある工場の業種を規制するものです。本市では、2種類の特別工業地区を定め、合わせて約1,611ヘクタールを指定しています。

文教地区

 文教環境の保護・育成のため、風俗営業施設や旅館・ホテルなどの立地を制限するものです。本市では、現在、名古屋大学を始めいくつかの学校が立地する本山から八事にかけての一帯と星が丘一帯の合計約562ヘクタールを指定しています。

研究開発地区

 研究開発施設の集約的な立地を図り、これに係る環境の保護及び業務の利便を図るために定めるものです。本市では守山区志段味地区に約28ヘクタールを指定しています。

大規模集客施設制限地区

 住環境や工場操業環境への影響が大きい大規模集客施設(店舗等の用途に供する床面積が10,000平方メートルを超える建築物)の立地を規制するものです。平成20年9月1日から、準工業地域の全域に指定しています。

スポーツ・レクリエーション地区

 大規模な都市公園におけるスポーツ・レクリエーション機能の充実を図るため、観覧場等の用途を緩和するものです。本市では、名城公園北園と瑞穂公園の2地区に合計約53ヘクタールを指定しています。

(3)高度地区

 市街地環境の維持、又は土地利用の増進を図るため、建築物の高さの最高限度又は最低限度などを定めるものです。本市では、10メートル高度地区、15メートル高度地区、20メートル高度地区、31メートル高度地区、絶対高31メートル高度地区、45メートル高度地区、絶対高45メートル高度地区の7種類、合計約27,026ヘクタールを指定しています。

高度地区について

(4)高度利用地区

 土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図るため、容積率の最高及び最低限度、建ぺい率の最高限度、建築面積の最低限度並びに壁面の位置の制限を定めるものです。本市では市街地再開発事業の施行区域を中心に、約25.0ヘクタールを指定しています。

高度利用地区の制限

高度利用地区指定指針

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

(5)特定街区

 市街地の整備改善を図るため、整備又は造成が行われる街区内の容積率と高さの最高限度、壁面の位置の制限を定めるものです。本市では、栄三丁目地区など5地区、約4ヘクタールを指定しています。

(6)防火地域・準防火地域

 市街地における火災の危険を防ぐために定める地域です。本市では、指定容積率が高く、現地の土地利用が商業系の地域、広幅員の主要幹線道路沿いで防火上必要な地域、都市防災不燃化促進事業の地域などに防火地域を指定する一方、防火地域、第1種低層住居専用地域及び第2種低層住居専用地域以外の市街化区域全域に準防火地域を指定しています。

(7)伝統的建造物群保存地区

 伝統的建造物群及びこれと一体をなしてその価値を形成している環境を保存するために定める地域です。本市では、緑区有松地区に約7.3ヘクタールを指定しています。

(8)その他の地域地区

その他、本市で指定している地域地区には、次のものがあります。

電話による地域地区の指定の照会は

用途地域照会窓口
電話番号 052-972-2797(受付時間:平日午前8時45分から正午、午後1時から午後5時15分)

このページの作成担当

住宅都市局 都市計画部 都市計画課
電話番号: 052-972-2713
電子メールアドレス: a2713@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ