ページの先頭です

ここから本文です

名古屋市都市計画情報提供サービス(インターネット)

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年1月27日

ページID:10998

お知らせ

名古屋市都市計画情報提供サービスについて

  名古屋市都市計画情報提供サービスとは、インターネットを通じ、名古屋市の用途地域等の都市計画情報等を、地図や画像を利用して閲覧・印刷できるサービスです。

 下記リンクをクリックし、ご利用条件を確認の上、利用してください。

「名古屋市都市計画情報提供サービス」を利用(外部リンク)別ウィンドウで開く

 なお、本サービスの配信については、名古屋市が委託した民間事業者が行っております。

 使用するブラウザは、Microsoft Internet Explorer 7.0 以降 あるいは Firefox 3.0 以降、Google Chrome、Safari4以降を推奨します。それ以外のブラウザでも表示できますが、一部の機能が制限される場合があります。

本サービスで閲覧・印刷できる情報

 本サービスで閲覧・印刷できる情報は以下の通りです。

都市計画情報

  • 区域区分
     市街化区域・市街化調整区域
  • 地域地区
     用途地域・高度地区・防火地域及び準防火地域・特別用途地区(特別工業地区・中高層階住居専用地区・文教地区・研究開発地区・大規模集客施設制限地区・スポーツ・レクリエーション地区)・高度利用地区・特定街区・都市再生特別地区・特定用途誘導地区・風致地区・特別緑地保全地区・緑化地域・生産緑地地区・駐車場整備地区・臨港地区・流通業務地区・伝統的建造物群保存地区
  • 地区計画
  • 都市施設
     都市計画道路・都市計画公園・都市計画緑地・都市計画墓園・一団地の住宅施設・一団地の官公庁施設・流通業務団地

 本サービスは全ての都市計画および土地利用規制を表示するものではありませんので、表示内容をよくご確認の上、ご利用ください。

都市計画基本図情報

 昭和30年度から概ね5年ごとに作成している都市計画基本図(地形図)をご覧いただけます。昭和30年から昭和33年は当時の市域のみとなりますが、それ以降(昭和34年から令和2年)は、ほぼ現在の市域をカバーしています。

都市計画写真地図情報

 都市計画基本図を作成する等のために撮影をした空中写真(航空写真)をご覧いただけます。昭和の時代に撮影をしたポイントを地図上に表示しており、選択して頂くと空中写真がご覧いただけます。

 令和2年撮影の空中写真については、撮影ポイントに関わらず、市内全域を連続してご覧いただけます。

地震災害危険度評価図情報

 南海トラフ巨大地震の被害想定をもとに示した、地震災害危険度評価図をご覧いただけます。詳細については「地震災害危険度評価図について」のページをご覧ください。

本サービス以外で用途地域等の区域を確認する方法

本サービスが利用できない等で用途地域等を調べることができない場合、電話による確認ができます。

問い合わせ先: 用途地域照会窓口
電話番号:052-972-2797 (受付時間:平日午前8時45分から正午、午後1時から午後5時15分)
(注)ファックス及び電子メールによる用途地域等の照会は行っておりません。

本サービスの掲載情報についての問い合わせ

本サービスの掲載情報についての問い合わせ先は以下をご覧ください。

都市計画情報について

住宅都市局都市計画部都市計画課地域計画係
 郵便番号 460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
 電話番号:052-972-2713  
 応対時間:平日の午前8時45分から午後5時15分まで。

 (注)ファックス及び電子メールによる用途地域等の照会は行っておりません。用途地域等の照会については用途地域照会窓口(052‐972-2797)までお問い合せください。

都市計画基本図情報・都市計画写真地図情報・地震災害危険度評価図情報について

住宅都市局都市計画部都市計画課都市計画係
 郵便番号 460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
 電話番号:052-972-2712  
 応対時間:平日の午前8時45分から午後5時15分まで。

関連リンク

 住宅都市局都市計画課窓口に設置している名古屋市都市計画情報案内システムにおいては、上記のうち、都市計画情報、都市計画基本図情報(令和2.3年測量のみ)、都市計画写真地図情報(令和2年撮影のみ)を提供しています。
名古屋市都市計画情報案内システム(都市計画課窓口設置)