ページの先頭です

ここから本文です

こあらっちだより(千種区)

このページを印刷する

ページID:190853

最終更新日:2025年10月10日
  • 原則、10月11日(土曜日)から11月10日(月曜日)の記事を掲載しています。
  • 費用の掲載のないものは、無料です。

日曜窓口:10月12日、11月9日 午前8時45分から正午
(注)取扱い業務など、詳しくは担当課へ

編集
千種区役所
郵便番号 464-8644 星が丘山手103番地 電話番号 052-762-3111(代表) ファクス番号 052-753-1924

X(旧Twitter)(外部リンク)別ウィンドウで開く
区ウェブサイト

令和8年度 保育施設の利用申込のご案内

来年4月から保育施設の利用を希望する方の申し込みが10月15日(水曜日)から始まります。
今年度申し込みし待機中の方および転園希望の方も再度申し込みが必要です。

利用資格

市内在住の方で、保護者が次のいずれかの理由で保育を必要とする場合

  • 就労(家事以外)
  • 出産の前後
  • 病気
  • 親族などの介護
  • 就学
  • 求職活動 など

申請書の配布

10月1日(水曜日)から区内の施設(ただし、小規模保育施設を除く)および区役所民生子ども課で配布します。
(注)区ウェブサイトからもダウンロードできます。

申込方法

区役所窓口受付(予約不要)

受付期間:10月15日(水曜日)から12月10日(水曜日)
受付時間:午前9時から午前11時30分、午後1時から午後4時30分
申請書とあわせて必要書類(就労中の方や育児休業などから復帰予定の方は就労証明書)をご提出ください。
事前に施設に連絡し、施設を見学していただきますよう、お願いいたします。
11月下旬より窓口が大変混み合います。提出書類の不足や不備があった場合、追加の書類提出や記載内容の修正が必要になる場合があります。日にちに余裕をもってお申し込みください。

オンライン受付

受付期間:10月15日(水曜日)から11月26日(水曜日)
令和8年4月の利用申し込み分については、名古屋市電子申請システムからお申し込みいただけます。
詳しい利用方法についてはウェブサイトをご確認ください。

施設受付(要予約)

次の2つの施設が第1希望の方は、施設でも受付ますので、事前に各施設へご予約ください。
日付:11月6日(木曜日)
時間:午前9時30分から正午
施設名:ののかぜ保育園

日付:11月11日(火曜日)
時間:午前9時30分から正午
施設名:新池保育園

発達面での配慮や医療的配慮を必要とするお子さん(いずれも集団保育が可能な程度)の申し込み

締切:11月5日(水曜日)(注)電子・窓口共通

  • 希望する施設において、事前見学と利用相談を行い、申請書・発達質問票を受付時にお持ちください。
  • 医療的配慮を必要とする場合は、区役所民生子ども課で配布する資料を追加で提出ください。

区内保育施設一覧

保育園一覧は区ウェブサイトをご確認ください。

【公立保育所】内山保育園

住所:豊年町
電話番号:052-711-0995
受入年齢:6カ月から
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後7時30分

【公立保育所】東山保育園

住所:橋本町
電話番号:052-781-2515
受入年齢:6カ月から
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後7時30分

【公立保育所】星ヶ丘保育園

住所:星ケ丘
電話番号:052-781-6275
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後7時30分

【公立保育所】宮根保育園

(注)宮根保育園は、令和6年度からリニューアル改修工事を実施中です。
住所:宮根台二丁目
電話番号:052-773-2823
受入年齢:6カ月から
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後7時30分

【公立保育所】都保育園

住所:豊年町
電話番号:052-721-9934
受入年齢:6カ月から
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後7時30分

【公立保育所】春里保育園

住所:春里町
電話番号:052-762-3820
受入年齢:6カ月から
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後7時30分

【民間保育所】どんぐり保育園

住所:仁座町
電話番号:052-782-1210
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時15分から午後8時15分(午前7時15分から午後6時15分)

【民間保育所】光明幼児園

住所:桐林町
電話番号:052-761-5753
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時15分から午後7時15分

【民間保育所】春岡保育園

住所:今池南
電話番号:052-731-8788
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時45分から午後7時45分

【民間保育所】新池保育園

住所:新池町
電話番号:052-782-5455
受入年齢:産明けから2歳
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時から午後7時(午前7時30分から午後6時30分)

【民間保育所】春岡夜間保育園

住所:今池南
電話番号:052-733-9131
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前11時から翌午前1時

【民間保育所】田代保育園

住所:山添町
電話番号:052-762-2602
受入年齢:産明けから2歳
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時15分から午後9時15分

【民間保育所】希望ヶ丘保育園

住所:希望ヶ丘
電話番号:052-751-5050
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時から午後7時(午前7時30分から午後6時30分)

【民間保育所】清明山保育園

住所:清明山一丁目
電話番号:052-725-7258
受入年齢:産明けから3歳
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時15分から午後8時15分

【民間保育所】おおしま保育園

住所:大島町
電話番号:052-751-0014
受入年齢:産明けから3歳
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時15分から午後7時15分

【民間保育所】千種ピッコロ保育園

住所:宮根台一丁目
電話番号:052-799-8355
受入年齢:産明けから3歳
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後7時30分

【民間保育所】かわさき保育園

住所:川崎町
電話番号:052-764-2500
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時から午後7時

【民間保育所】千種わかすぎ保育園

住所:汁谷町
電話番号:052-739-6659
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時15分から午後7時15分(午前7時15分から午後6時15分)

【民間保育所】春風ピッコロ保育園

住所:春岡二丁目
電話番号:052-753-6008
受入年齢:産明けから3歳
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後7時30分

【民間保育所】猫洞保育園

住所:猫洞通
電話番号:052-782-2648
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時から午後7時

【民間保育所】東山いずみ保育園

住所:園山町
電話番号:052-781-5670
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後7時30分

【民間保育所】星のまち保育園

住所:星が丘元町
電話番号:052-781-2155
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時から午後7時

【民間保育所】吹上そらいろ保育園

住所:千種通
電話番号:052-735-5960
受入年齢:6カ月から
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時15分から午後7時15分

【民間保育所】椙山女学園大学附属保育園

住所:山添町
電話番号:052-761-5590
受入年齢:産明けから2歳
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後7時30分(午前7時30分から午後6時30分)

【民間保育所】リ-ゴ京命保育園

住所:京命一丁目
電話番号:052-775-1515
受入年齢:6カ月から
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後7時30分

【民間保育所】しんぽ保育園

住所:振甫町
電話番号:052-719-0177
受入年齢:産明けから2歳
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後7時30分

【民間保育所】本山保育園

住所:朝岡町
電話番号:052-784-2648
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時から午後7時

【民間保育所】きたちくさ保育園

住所:萱場二丁目
電話番号:052-711-5201
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後8時30分

【民間保育所】ののかぜ保育園

住所:平和公園二丁目
電話番号:052-784-4008
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時15分から午後7時15分(午前7時15分から午後6時15分)

【民間保育所】アイグラン保育園穂波町

住所:穂波町
電話番号:052-734-3585
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後7時30分

【民間保育所】千草第二保育園

住所:上野一丁目
電話番号:052-737-2648
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時から午後7時

【民間保育所】汁谷わかすぎ保育園

住所:汁谷町
電話番号:052-721-3434
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後7時30分

【民間保育所】ALL4KIDSナーサリースクール覚王山

住所:城山新町
電話番号:052-715-7621
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後7時30分

【民間保育所】ウィズブック保育園池下

住所:池下一丁目
電話番号:050-1752-4340
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後7時30分

【民間保育所】ひだまりkids千代田橋保育園

住所:千代田橋二丁目
電話番号:052-739-7856
受入年齢:6カ月から
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後7時30分

【認定こども園(民間)】千草こども園

住所:下方町
電話番号:052-722-2648
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時から午後7時(午前7時から午後6時)

【認定こども園(民間)】富士見の森こども園

住所:富士見台
電話番号:052-712-3737
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時15分から午後7時15分

【認定こども園(民間)】天満幼稚園

住所:天満通
電話番号:052-711-8255
受入年齢:6カ月から
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前9時から午後5時(土曜保育なし)

【認定こども園(民間)】しらほ宮根台保育園

住所:宮根台一丁目
電話番号:052-768-5316
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時15分から午後7時15分

【認定こども園(民間)】ひだまりkids茶屋ヶ坂こども園

住所:茶屋が坂一丁目
電話番号:052-739-7500
受入年齢:産明けから
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時から午後7時

【小規模保育施設(民間)】ぴよぴよ自由ケ丘

住所:霞ケ丘
電話番号:052-778-9904
受入年齢:産明けから2歳
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後6時30分

【小規模保育施設(民間)】アイン千種保育室

住所:北千種三丁目
電話番号:052-721-4158
受入年齢:産明けから2歳
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後6時30分

【小規模保育施設(民間)】YMCAこひつじ保育室

住所:春岡一丁目
電話番号:052-757-5530
受入年齢:産明けから2歳
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後6時30分

【小規模保育施設(民間)】スマイスセレソン保育室千種

住所:千種一丁目
電話番号:052-744-1755
受入年齢:産明けから2歳
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後6時30分

【小規模保育施設(民間)】スタ-・キッズ星ヶ丘

住所:星が丘山手
電話番号:052-715-7933
受入年齢:産明けから2歳
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後6時30分

【小規模保育施設(民間)】ぽかぽか保育室若水

(注)ぽかぽか保育室若水が令和8年4月から「ぶれあ保育室若水」へ名称変更予定です。
住所:若水二丁目
電話番号:052-739-5336
受入年齢:産明けから2歳
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後6時30分

【小規模保育施設(民間)】岡喜子どもの城 千代田橋

住所:新西二丁目
電話番号:052-799-8133
受入年齢:産明けから2歳
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後6時30分

【小規模保育施設(民間)】ニチイキッズ今池保育室

住所:内山二丁目
電話番号:052-744-0236
受入年齢:産明けから2歳
開設時間(土曜日の開設時間が異なる場合):午前7時30分から午後6時30分

共通事項

区役所民生子ども課 電話番号 052-753-1841 ファクス番号 052-751-3120

第27回 子育て広場2025 in千種

今年はキッズダンスDJ·ジャイコナイトナゴヤが盛り上げます!年に1度、区内の保育園が連携して行う子育てイベント。ぜひご参加ください!
内容:乳児コーナー、幼児コーナー、情報コーナーなど現役の保育者たちがお子さんと一緒に遊びます。
詳細は区ウェブサイトをご覧ください。
日時:11月8日(土曜日)午前10時から正午
場所:千種スポーツセンター第1競技場(2階)
申込:11月7日(金曜日)までに申込フォーム(外部リンク)別ウィンドウで開くから
主催:千種区保育園連絡会
問合:民生子ども課 電話番号 052-753-1842・ファクス番号 052-751-3120

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ