名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 広報なごや
- 広報なごや 最新号 (HTML版)
- 市版(全区共通)HTML
- くらしのガイド
- (現在の位置)市からのお知らせ
往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。
市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。
市公式ウェブサイトのイベントカレンダーでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています。
(注)補助・助成は、予算上限に達した際、期間中に終了の場合あり
防災サポーターの募集
地域の防災訓練の準備・受け付けなどに参加してみませんか?事業所など団体登録可
対象:募集学区に在住か在勤(学)で中学生以上の方など(17歳以下は保護者の同意必要)
受付:10月14日(火曜日)から随時
詳しくは、10月14日(火曜日)から市ウェブサイトをご覧ください
問合:防災危機管理局地域防災課 電話番号 052-972-4263 ファクス番号 052-962-4030
もしもに備えて水を備蓄しよう!
生きていくために、少なくとも1人1日3リットルの水が必要です。
災害時など、水がすぐに手に入らない場合に備えて、3日分以上の水を備蓄しましょう
問合:上下水道局防災課 電話番号 052-972-3675 ファクス番号 052-951-1208
緑区de(デ)縁むすび-すてきな出会い。ここに、有松。-
絞り染め体験・スイーツ付きの婚活イベント
日時:11月30日(日曜日)午後0時30分から午後4時30分
場所:有松・鳴海絞会館(緑区)など
対象・人数:市内在住・在勤(学)の20歳から39歳で未婚の方。抽選50人
料金:1,500円
受付:11月10日(月曜日)まで
詳しくは、緑区de縁むすび専用サイト(外部リンク)をご覧ください
問合:アクアマースト 電話番号 0120-7064-22(水曜日休み)(緑区役所地域力推進課 電話番号 052-625-3878 ファクス番号 052-623-8191)
10月は「なごやっ子」読書月間 市立図書館 10月は図書の10冊貸し出し(10月1日から10月31日)
通常1人6冊までのところ、10冊まで貸し出し
問合:鶴舞中央図書館 電話番号 052-741-3131(月曜日、ただし祝日の場合は翌平日・第3金曜日休み) ファクス番号 052-733-6337
国勢調査の回答はお済みですか?
市内に住む全ての方(外国人を含む)が対象です。未回答の方は、郵送かインターネットでの回答をお願いします
詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください
問合:総務局統計課 電話番号 052-972-2253 ファクス番号 052-972-4114
10月は骨髄バンク推進月間骨髄バンクドナー登録にご協力を!
骨髄移植などが必要な患者さんのためにご協力をお願いします
対象:18歳から54歳で体重が男性45キログラム・女性40キログラム以上の健康状態が良好な方
受付:随時
詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください
問合:健康福祉局環境薬務課 電話番号 052-972-2651 ファクス番号 052-972-4153
10月は臓器移植普及推進月間 あなたの意思で救える命があります
自分の臓器を提供することで誰かの命を救うことができるかもしれません。マイナンバーカード・運転免許証などの意思表示欄に「する・しない」の意思表示をしてください。
臓器提供は家族の承諾が必要です。意思表示がない場合に家族が迷わないためにも日ごろから話し合いをしましょう
詳しくは、日本臓器移植ネットワークホームページ(外部リンク)をご覧ください
問合:日本臓器移植ネットワーク 電話番号 0120-78-1069(健康福祉局保健医療課 電話番号 052-972-2623 ファクス番号 052-972-4154)
寄附(きふ)金募集!ふるさと納税で市内の大学を応援しませんか?
支援したい大学を指定して寄附できる
詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください
問合:総務局総合調整課 電話番号 052-972-2217 ファクス番号 052-972-4112
マンション管理の専門家を派遣します!
分譲マンション専門家派遣(無料)
マンション管理に必要な助言・情報提供を行う
詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください
問合:市住宅供給公社 電話番号 052-523-3889 ファクス番号 052-523-3761
マンション長期修繕計画作成支援
マンション管理士がシステムを利用して長期修繕計画案を作成し、内容を説明
料金:システム利用料21,000円程度
詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください
問合:住宅都市局住宅企画課 電話番号 052-972-2960 ファクス番号 052-972-4172
マンション再生アドバイザー派遣(無料)
勉強会などで建て替え・敷地売却などに関する助言、情報提供を行う
詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください
問合:住宅都市局住宅企画課
なごやか市民債の販売
毎年継続発行は、政令市で唯一!
売り切れ次第終了。利率は10月15日(水曜日)に決定
日程:10月16日(木曜日)から10月29日(水曜日)
料金:1万円から5,000万円
案内:市ウェブサイト・区役所情報コーナー
問合:財政局資金課 電話番号 052-972-2309 ファクス番号 052-972-4107
日本最大級の異業種交流展示会 メッセナゴヤ
日時:11月5日(水曜日)から11月7日(金曜日)午前10時から午後5時
場所:ポートメッセなごや第1展示館(港区)
料金:入場無料
詳しくは、メッセナゴヤ2025ウェブサイト(外部リンク)をご覧ください
問合:メッセナゴヤ実行委員会 電話番号 052-223-5708 ファクス番号 052-231-5703(経済局産業立地交流課 電話番号 052-972-2423 ファクス番号 052-972-4135)
都市計画の決定・変更
都市計画用途地域・緑地・地区計画などの決定と変更
勅使ヶ池(ちょくしがいけ)緑地、大清水学術・研究開発拠点地区計画(いずれも緑区)など
詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください
問合:住宅都市局都市計画課 電話番号 052-972-2798 ファクス番号 052-972-4164
都市計画道路の変更
山手植田線ほか2路線(昭和・天白区)
問合:住宅都市局街路計画課 電話番号 052-972-2721 ファクス番号 052-972-4225
(仮称)千種駅前計画についての計画段階環境配慮書の縦覧など
(1)縦覧(2)閲覧
日時:(1)10月16日(木曜日)までの開庁日、午前8時45分から午後5時15分 (2)10月16日(木曜日)までの土曜日・日曜日・祝日・休日を除く開所日、午前10時から午後5時
場所:(1)環境局地域環境対策課・千種区役所・東区役所など (2)積水ハウス名古屋マンション事業部(中村区)
詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください
問合:(1)環境局地域環境対策課 電話番号 052-972-2697 ファクス番号 052-972-4155 (2)積水ハウス 電話番号 052-563-5115(環境局地域環境対策課)
意見募集
申込:電子メール・郵送か直接、環境局地域環境対策課 asesu-iken@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
受付:10月31日(金曜日)必着
中小企業向けの情報
環境保全・省エネルギー設備資金融資
省エネルギー設備・公害防止設備の導入、エコカーの購入などに融資。利子補助制度あり
受付:随時
案内:市ウェブサイト・区役所情報コーナー・環境局大気環境対策課 電話番号 052-972-2674 ファクス番号 052-972-4155
このページの作成担当
市長室 広報課広報担当(広報なごや)
電話番号
:052-972-3134
ファックス番号
:052-972-4126
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.