ページの先頭です

ここから本文です

公園・緑地の利用について

このページを印刷する

ページID:177701

最終更新日:2024年11月6日

公園の利用についてのお願い

 公園は誰でも自由に利用できますが、安全に楽しく利用できるように、次のようなマナーやルールがあります。利用者のみなさんのご理解とご協力をお願いします。

  • 公園は利用者同士で仲良く、ゆずり合って利用しましょう。
  • 公園内の草花や樹木を折ったり、持っていかないでください。
  • 公園内の施設に落書きをしたり、チラシを貼ったりしないでください。
  • ゴミやペットボトルは、持ち帰りましょう。
  • 犬の散歩は、必ずリード(綱)等を着用し、フンは持ち帰りましょう。
  • 他の公園利用者や近所に住んでいる方の迷惑になることはやめてください。

公園の利用で許可(行為許可)が必要になる場合があります。

 公園内で商業目的として撮影を行う場合、また、公園の一部または全部を独占して行事やイベントなどを行う場合などは、都市公園内行為許可が必要となります。

公園の野球場やテニスコートなどの利用について

 申込方法には「抽選申込」と「抽選後の空き予約」の2つの方法があります。「抽選申込」をしていただくためには、名古屋市スポーツ・レクリエーション情報システムに利用者登録をしていただく必要があります。また、利用者登録をしていただくと、インターネットなどで予約することができます。

テニスコートの写真です。

都市公園における設置・管理・占用許可について

 都市公園内に、一定の工作物、物件または施設を設け、継続して都市公園を使用する場合には、公園施設設置許可等が必要となります。

このページの作成担当

緑政土木局 港土木事務所

電話番号

:052-661-1581

ファックス番号

:052-661-9154

電子メールアドレス

a6611581@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ