名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
名古屋市の運営する市営住宅や住居や土地に関わる税金、引越しに関する手続きなどのご案内です。
住まい、住まいに関する税や申請手続き、住まいの安全

「住まいの窓口」
「住まいの窓口」は、名古屋市、名古屋市住宅供給公社、愛知県住宅供給公社がそれぞれにコーナーを設け、住まいに関する相談や公的賃貸住宅等への入居に関する相談、情報提供を行っています。
固定資産税・都市計画税・不動産取得税・登録免許税
住居や土地を所有したときは、税金がかかります。
宅地造成の許可申請・建築確認申請
宅地造成工事規制区域内で一定規模以上の造成工事(切土や盛土等)を行う場合には許可が必要です。また、家を新築・増改築する際にも申請が要ります。これらの手続きは大半が業者にて代行しています。
住まいの安全と相談窓口
耐震対策に関する各種助成、耐震相談員の派遣を行っております。
ライフライン
1.水道・下水道
名古屋市上下水道局により運営されています。断水・にごり水などの情報や緊急情報は、名古屋市上下水道局公式ウェブサイトにて確認いただけます。お引越しの際は、ご使用開始や中止の申し込みをしてください。
2.電気・都市ガス・電話・郵便・テレビ
お問い合わせやお困りごと、手続きなどは、それぞれ管轄する会社・機関へお願いします。
引越し

転入届・転出届・転居届はいずれも引越しに伴う各種手続きですが、それらの届出以外に、ご自分で手続きが必要なものもあります。各種の制度・手続きをご紹介しますので、参考としてください。
転入
転出
引越しで、名古屋市外に行かれる方は転出の手続きが必要です。
同一区内での転居
名古屋市にお住まいの方で、引越し後も今までと同じ区に住まれる方は転居の手続きが必要です。
必要な手続きや持ち物等を確認できます
- 名古屋市くらしの手続きガイド(外部リンク)
スマートフォンやパソコン等から簡単な質問に答えていただくだけで、必要な手続きや持ち物等がわかる手続き案内サービスを提供しています。
ようこそ名古屋へ暮らしの便利帳
各種手続きやごみの捨て方、市内各区の地図や魅力の紹介など、市民のみなさまの生活にかかわりの深い情報をまとめた生活情報誌です。
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.