名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
適切な時期に乳幼児健康診査を受けましょう
名古屋市では、乳幼児の健全な育成や異常の早期発見、また身体、精神両面の健康診査や保健指導、歯科健診および栄養指導を行うため、3か月児、1歳6か月児、3歳児健康診査を実施しています。お住いの区の保健センターで受けることにより、身近な医療機関や子育て情報を知ることができます。また、お子さんの発育・発達や子育てなどについて保健師等に継続して相談いただける機会となります。ぜひ、適切な時期にお住いの区で乳幼児健康診査を受けましょう。
1歳6か月児健康診査の実施について
満1歳6か月をこえて2歳に達してない幼児の受診を目的とした1歳6か月児健康診査を各区の保健センターで実施しており、お子さんの成長の節目に病気を早期に発見することや、育児でのお困りごとについてご相談をお受けする機会としております。対象の方へは保健センターより健診予定日の前月下旬ごろに個別に案内をお送りします。
お仕事の都合などでご案内日に受診できない場合は、日程変更等のご案内をいたしますので、必ずお住いの区の保健センターまでご連絡ください。
健診実施日は各区のウェブサイトでご確認いただけます。
また、健診のお問い合わせにつきましては、お住いの区の保健センターへお問い合わせください。
1歳6か月児健康診査の受診者の皆様へ。以下の点にご協力ください。
- 受診されるお子さん、付き添いの方等に発熱、咳、倦怠感などの症状がある場合は、保健センターにご連絡の上、日程を変更してください。
対象
満1歳6か月をこえ2歳に達していない幼児
受診のめやす:1歳6か月から1歳9か月ごろ
内容
1歳6か月児を対象に、身体、精神両面の健康状態を知り、今後の育児に役立てていただくため、保健センターで健康診査を行います。
・身体計測 ・診察 ・歯科健診 ・保健、栄養、歯科相談など
受診場所
名古屋市内の保健センター
乳幼児健診に関する問い合わせ先
区 | 電話番号 |
---|---|
千種保健センター | 052-753-1975 |
東保健センター | 052-934-1217 |
北保健センター | 052-917-6553 |
西保健センター | 052-523-4616 |
中村保健センター | 052-433-3092 |
中保健センター | 052-265-2261 |
昭和保健センター | 052-735-3962 |
瑞穂保健センター | 052-837-3267 |
熱田保健センター | 052-683-9682 |
中川保健センター | 052-363-4462 |
港保健センター | 052-651-6537 |
南保健センター | 052-614-2812 |
守山保健センター | 052-796-4624 |
緑保健センター | 052-891-3620 |
名東保健センター | 052-778-3112 |
天白保健センター | 052-807-3910 |
保健センターでの相談のご案内
お子さんの発育・発達や育児等について、ご心配なことやご相談などがありましたら、各保健センター子育て総合相談窓口までお問い合わせください。
- 体格が小さい(母子健康手帳の乳児身体発育曲線にプロットしてみましょう。)
- ひとり歩きができない
- 指さしやママ、ブーブーなど意味のある言葉がでない
- 子どもの食事に関する悩みがある 等
1歳6か月児の子育てで知っていただきたいこと
子どもの事故予防
子どもの事故予防について、愛知県作成のホームページをご参照ください。
予防接種について
幼児期の食事
このページの作成担当
子ども青少年局子育て支援部子育て支援課母子保健担当
電話番号
:052-972-2629
ファックス番号
:052-972-4419
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.