新型コロナウイルス感染症の影響に伴う乳幼児健診の開催状況について
新型コロナウイルス感染症の状況により、3歳児健康診査の実施方法について変更する場合があります。
最新の情報はこのページに掲載いたします。
3歳児健康診査は満3歳をこえて4歳に達していない幼児の受診を目的とした健康診査ですが、休止していた影響でご案内できる月齢が遅くなっております。
ご案内は、別途個別にお知らせいたします。市民の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
各保健センターで、会場の十分な感染症対策に努め実施します。
3歳児健康診査の受診者の皆様も、以下の点にご協力ください。
- 付き添いの方は、可能な限り保護者お一人でお願いいたします。
- 付き添いの方はマスクの着用にご協力ください。
- お子さんと付き添いの方は検温をしていただき、受診予定の少なくとも2日前からの体調のご確認をお願いいたします。発熱している場合や、咳、倦怠感などの症状がある場合は、日程を変更してください。この場合は、保健センターへご連絡ください。
- 受診されるお子さんと同居のご家族等に同様の体調不良がある場合も、保健センターにご連絡の上日程を変更してください。
3歳児健康診査の受診が延期になっている保護者の方へ
3歳児健康診査の実施が延期されており、ご心配をおかけしております。
3歳児健康診査では、お子さんの成長の節目に病気を早期に発見することや、育児でのお困りごとについてご相談をお受けする機会としております。
また、お子さんの発育・発達や育児等について、ご心配なことやご相談などがありましたら、各保健センター子育て総合相談窓口(子育て世代包括支援センター)までお問い合わせください。
- 体格が小さい(母子健康手帳42ページから45ページの乳児身体発育曲線に体重をプロットしてみましょう。)
- 言葉がゆっくりで会話ができない
- 子どもの食事に関する悩みがある 等
子どもの事故予防や食事についてなどの情報について、下記のリンク先もご覧ください。
〇子どもの事故予防について、愛知県作成のホームページをご参照ください。
あいちはぐみんネット「月齢・年齢別で見る起こりやすい事故」(外部リンク)
〇予防接種について
〇幼児期の食事やレシピについて取りまとめておりますので、ご参照ください。
なごや食育ひろば「ライフステージ別情報 幼児期の食事のポイント」(外部リンク)
対象
満3歳をこえ4歳に達していない幼児
(できるだけ3歳3か月ごろまでに受診しましょう)
内容
3歳児を対象に、身体、精神両面の健康状態を知り、今後の育児に役立てていただくため、保健センターで健康診査を行います。
- 身体計測・診察・尿検査・眼科検診・聴覚検診
- 歯科検診・保健、栄養、歯科相談など
問い合わせ先
このページの作成担当
子ども青少年局子育て支援部子育て支援課母子保健係
電話番号
:052-972-2629
ファックス番号
:052-972-4419
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.