ページの先頭です

ここから本文です

職場・地域等でフードドライブを実施してみませんか?

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年9月4日

ページID:149576

ページの概要:職場・地域等で実施するフードドライブについて紹介しています。

「フードドライブ」とは?

家庭にある手つかず食品を持ち寄り、まとめてフードバンク活動団体や地域の福祉施設などに寄付する活動です。

職場や地域等で気軽に実施でき、SDGsにも貢献できる取組みとして、注目を集めています。

本市や民間団体が一般の方を対象として行っているフードドライブについては、市公式ウェブサイト内「フードドライブ実施のお知らせ」をご確認ください。

職場内フードドライブ

職場内フードドライブのイメージ図です。

SDGsに貢献

家庭の「食品ロス」削減につながります!

  • 食品ロスとは、「食べ残し・手つかずなど、本来食べられるのに捨てられてしまう食品」のことです。
  • 本市の推計では、家庭の可燃ごみの約20%が食品ロス、そのうち約4分の1が手つかず食品となっています。
  • 手つかず食品を有効利用することは、環境に配慮した取組みです。
SDGsアイコン11番の「住み続けられるまちづくりを」及び12番の「つくる責任つかう責任」です。

食べ物が必要な方に届けられます!

  • 厚生労働省調査によると、日本では6人に1人が貧困状態にあるとされています。
  • フードドライブは誰にでも気軽にできるボランティア活動です。
SDGsアイコン1番の「貧困をなくそう」及び2番の「飢餓をゼロに」です。

フードドライブを行うメリット

社会貢献活動のPR

  • 自社ホームページやCSRレポート等で社会貢献活動としてPRできます。

コミュニケーション・士気向上

  • 従業員みんなで取り組むことで社内のコミュニケーション・士気向上につながります。

市によるPR

中小企業向け融資の利率優遇

フードドライブ実施の流れ

  1. 環境局資源循環推進課(電話番号:052-972-2390)に実施の相談をします。
    市の回収ボックスや周知用のぼりを使用することもできます。
  2. 職場内での食品の回収日・回収場所等を決めます。
  3. 従業員に周知します。
  4. 食品を集めます。賞味期限等をチェックします。
  5. 集まった食品と実施報告書を毎月8日から14日(休館日を除く)までに環境学習センター (エコパルなごや)(外部リンク)別ウィンドウで開く又はなごや生物多様性センター(外部リンク)別ウィンドウで開くに持ち込みます。
    (注)条件によっては、持込み先を調整させていただくことがあります。また、集まった食品が100キログラムを超えるときは事前にご相談ください。
  6. 持ち込んでいただいた食品は、本市が認定NPO法人セカンドハーベスト名古屋(外部リンク)別ウィンドウで開くにお届けします。
    直接フードバンク活動団体等にお届けになる場合でも、市公式ウェブサイトで取組みを紹介させていただきます。(実施報告書をご提出ください。)

貸出し物品

以下物品の貸出しを行っています。

  1. 回収ボックス
    幅50センチメートル、奥行き36センチメートル、高さ33センチメートル
  2. のぼり旗(ポールなし)
    縦180センチメートル、横60センチメートル
  3. のぼり旗(卓上型)
    縦30センチメートル、横10センチメートル
    (注)のぼり旗については、2種類のデザイン(A及びB)があります。

貸出し物品の画像です。一番左が回収ボックス、中央と右がのぼり旗です。

集める食品の条件(セカンドハーベスト名古屋基準)

  • 包装や外装が破損していないもの
  • 生鮮食品以外のもの
  • 冷蔵・冷凍食品以外のもの
  • 瓶詰めの食品でないもの
  • 未開封のもの
  • 包装や外装を他のものに移し替えていないもの(お米は除く)
  • 賞味期限(注1)が明記されており、またそれが1か月以上先のもの
    (注1)白米の場合、精米時期から半年以内のもの、玄米の場合、収穫時期から2年以内のものは賞味期限の記載がなくても構いません。
    (注2)職場の防災備蓄品を寄付する場合は、直接フードバンク活動団体等にご相談ください。

「職場内フードドライブ」ちらしは、一部テキスト情報のない画像データがございます。

内容を確認したい場合は、環境局資源循環推進課(電話番号:052-972-2390)までお問い合わせください。

「職場内フードドライブ」ちらし

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

取組事例紹介

トヨタ自動車株式会社カスタマーファースト推進本部(令和6年7月から8月実施)

令和2年4月から毎月継続して実施しています。

7月26日から8月28日まで実施し、約10キログラムの食品が集まりました。
集まった食品の写真です。

名古屋市信用保証協会(令和6年6月から7月実施)

令和6年1月に引き続き5回目の実施です。

6月27日から7月5日まで実施し、約6.3キロの食品が集まりました。

寄付の様子と集まった食品の写真です。

リコージャパン株式会社(令和6年6月から7月実施)

エンタープライズ事業本部中部MA事業部にて6月13日から7月10日まで実施し、約16.45キログラムの食品が集まりました。

集まった食品の様子です。

創価学会 中部池田記念会館(令和6年7月開催)

7月1日から7月9日まで実施し、約15キログラムの食品が集まりました。

寄付の様子と集まった食品の写真です。

NDSインフォス株式会社(令和6年6月実施)

6月5日から6月28日まで実施し、約30キログラムの食品が集まりました。

寄付の様子と集まった食品の写真です。

NECソリューションイノベータおよびNECグループ会社(令和6年5月から6月実施)

NECグループ各社にて5月27日から6月11日に実施し、約19キロの食品が集まりました。

集まった食品の様子です。

株式会社ニシヤマ(令和6年5月実施)

5月7日から24日まで実施し、約6.5キログラムの食品が集まりました。

集まった食材の写真です

ビジネスブレイン太田昭和 名古屋支店(令和6年3月から5月実施)

5回目の実施になります。

3月26日から5月14日まで実施し、約6.9キログラムの食品が集まりました。

詳細については、ビジネスブレイン太田昭和ホームページ(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください。 

集まった食品の写真です。

日本赤十字社愛知医療センター 名古屋第二病院(令和6年3月から5月実施)

3月8日から5月8日に実施し、約4.4キログラムの食品が集まりました。

今後も継続的に取り組む予定です。

寄付の様子と集まった食品の写真です。

明治安田生命保険相互会社愛知瑞穂営業所(令和6年3月実施)

令和4年6月から毎月継続して実施しています。

2月13日から3月12日まで実施し、約5.4キログラムの食品が集まりました。

寄付の様子の写真です。

VTホールディングス株式会社(令和6年3月実施)

3月4日から8日まで実施し、約20キログラムの食品が集まりました。

詳細については、VTホールディングス株式会社ホームページ(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください。 

集まった食品の写真です。

損害保険ジャパン株式会社 愛知自動車営業部(令和5年12月から令和6年2月実施)

令和5年12月13日から令和6年2月9日に実施し、約9.6キログラムの食品が集まりました。

集まった食品の写真です。

三菱UFJニコス株式会社(令和6年1月から2月実施)

令和5年8月に引き続き、2回目の実施となります。

1月25日から2月5日まで実施しました。

集まった食品の写真です。

株式会社JPN(令和5年11月から12月実施)

志段味スポーツランドで11月19日から12月22日に実施し、約5キロの食品が集まりました。

寄付の様子と集まった食品の写真です。

株式会社デンソーソリューション中部支社(令和5年11月から12月実施)

11月17日から12月11日まで実施しました。

株式会社モノリス シーガルスクール(令和5年11月から12月実施)

11月19日から12月7日まで実施し、約32.8キログラムの食品が集まりました。

集まった食品と寄付の様子の写真です。

AIRオートクラブ名古屋支部、JSA中核会名古屋支部(令和5年11月実施)

令和4年8月に引き続き3回目の実施です。

11月1日から11月30日まで実施し、約326.5キログラムの食品が集まりました。

寄付の様子と集まった食品の写真です。

エー・シー・エス債権管理回収株式会社(令和5年10月から11月実施)

10月23日から11月7日まで実施し、約13.7キログラムの食品が集まりました。

集まった食品の写真です。

株式会社トヨタシステムズ(令和5年9月実施)

9月11日から22日まで実施し、約40キログラムの食品が集まりました。

詳細については、株式会社トヨタシステムズホームページ(外部リンク)別ウィンドウで開くをご覧ください。 

寄付の様子と集まった食品の写真です。

日本公認会計士協会東海会(令和5年8月実施)

令和4年9月に引き続いて3回目の実施です。

8月7日に実施し、約17キログラムの食品が集まりました。

寄付の様子と集まった食品の写真です。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社名古屋事業法人部(令和5年7月から8月実施)

令和4年10月に続き、2回目の実施となります。

7月から8月まで実施し、約7.2キログラムの食品が集まりました。

集まった食品の写真です。

三井住友信託銀行名古屋駅前支店・三井住友トラスト不動産名古屋センター(令和5年7月実施)

三井住友信託銀行名古屋駅前支店、三井住友トラスト不動産名古屋センターの共同で実施しました。

7月18日から7月31日まで実施し、約18.7キログラムの食品が集まりました。

集まった食品の写真です

愛知ダイハツ株式会社(令和5年6月実施)

令和4年6月に続き、2回目になります。

6月1日から11日まで実施しました。

集まった食品の様子です。

株式会社かんぽ生命保険東海エリア本部(令和5年6月実施)

6月に実施し、約18キロの食品が集まりました。

春日井製菓株式会社(令和5年4月実施)

4月3日から13日に実施し、約4.1キロの食品が集まりました。


令和4年度以前 取組事例

  • 株式会社中日メディアブレーン(令和4年4月実施)
  • 明治安田生命名古屋東支社金鯱営業部(令和4年6月から令和5年3月実施)
  • 大東建託株式会社名古屋東支店(令和4年7月実施)
  • 株式会社セブン-イレブン・ジャパン(令和4年7月実施)
  • 東海テレビ放送株式会社(令和4年10月実施)
  • 日本空調システム株式会社(令和4年10月実施)
  • 名古屋市・東海農政局・中部地方環境事務所・愛知県(令和5年2月実施)

地域等でフードドライブ

地域や学校等でもフードドライブを実施できます。

実施方法等については、環境局資源循環推進課(電話番号:052-972-2390)にご相談ください。

取組み事例紹介

名古屋市高年大学鯱城学園学生会(令和6年7月実施)

高年大学鯱城学園学生会のみなさんが実施しました。

7月3日から7月5日まで実施し、約200.2キログラムの食品が集まりました。

寄付の様子と集まった食品の写真です。

名古屋市中区女性団体連絡協議会(令和6年6月実施)

令和3年12月から5回目になります。

6月22日に実施し、約37キログラムの食品が集まりました。

寄付の様子と集まった食品の写真です。

公益社団法人千種法人会女性部会(令和6年2月実施)

2月1日に実施し、約26キログラムの食品が集まりました。

集まった食品の写真です。

南山大学 SFN(令和5年11月実施)

令和5年10月に続き、2回目の取り組みです。

11月27日から11月28日に実施し、約9.5キログラムの食品が集まりました。

寄付の様子と集まった食品の写真です。

名古屋キリスト教社会館(令和5年11月実施)

令和5年11月23日から開催し、約11.8キロの食品が集まりました。

名古屋女子大学高校3年7組(令和5年9月実施)

名古屋女子大学高校3年7組のみなさんが9月16日に実施し、約27キログラムの食品が集まりました。

集まった食品の写真です。

六郷小学校(令和5年5月実施)

5月27日に実施し、約8キロの食品が集まりました。


令和4年度以前 取組実績

  • 名古屋市立原中学校(令和4年6月実施)
  • 名古屋文理大学短期大学部 (令和4年7月実施)
  • 中川区保健環境委員会(令和4年11月実施)

関連リンク

このページの作成担当

環境局資源循環部資源循環推進課食品ロス削減・生ごみ資源化の推進担当

電話番号

:052-972-2390

ファックス番号

:052-972-4133

電子メールアドレス

a2297@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

生ごみの減量と堆肥化に戻る

職場・地域等でフードドライブを実施してみませんか?の別ルート

ページの先頭へ