ページの先頭です

ここから本文です

令和6年度春の交通・生活安全市民運動を実施します

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年4月1日

ページID:173140

春の交通安全市民運動

期間

令和6年4月6日(土曜日)から15日(月曜日)までの10日間

スローガン

マナーアップなごや なくそう交通事故「広めよう 交通安全スリーS運動」

主要実施事項

子どもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 -交通ルールを守りましょう-

  • 新入学児童・園児のいる家庭では、通学(園)路等を一緒に歩き、信号の意味と見方、横断の仕方などの具体的な交通安全指導を行いましょう。
  • 通学路や通園路、幼児が日常的に集団で移動する経路などの点検を行うとともに、見守り活動等を推進し、登下校時の安全確保に努めましょう。
  • 道路を横断するときは、手を挙げ、車が止まったことを確認し、ドライバーに感謝を伝えて横断し、横断中も周りの安全を確認する習慣を身につけさせましょう。

歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行 -横断歩道は歩行者を優先しましょう-

  • ドライバーは、子どもや高齢者等を見かけたら速度を落とす、道をゆずるなどの「思いやり・ゆずり合い運転」を実践しましょう。また、横断歩道では「歩行者優先」を徹底しましょう。
  • 交差点では信号遵守と一時停止・安全確認を心掛けましょう。
  • 運転中のスマートフォン等の使用や妨害運転は絶対にやめましょう。

その他

春の生活安全市民運動

期間

令和6年4月15日(月曜日)から24日(水曜日)までの10日間

スローガン

みんなで創ろう、安心・安全 なごや

「犯罪にあわない」「犯罪を起こさせない」「犯罪を見逃さない」3N(ない)

主要実施事項

子ども・女性の安全を守る活動の推進 -声かけやつきまといが増加-

  • 新入学児童などに、子どもを犯罪から守る5つのおやくそく「つ・み・き・お・に」を繰り返し教え、習慣づけるようにしましょう。
  • 登下校時の子どもの見守り活動や、不審者情報への対応を徹底しましょう。
  • 人通りが多く、明るい道を選びましょう。また、防犯ブザーや警笛等の防犯グッズを携帯してすぐ使える状態にしておきましょう。

お子さんに教えましょう!連れ去り防止の合言葉「つみきおに」

特殊詐欺の被害防止 -犯行の手口も巧妙化-

  • 金融機関職員や百貨店職員をかたり「あなたのキャッシュカードが不正に利用された。交換手続きが必要である」と言い、キャッシュカードをだまし取る手口が発生しています。他人に暗証番号を教えたりキャッシュカードを渡さないようにしましょう。
  • 留守番電話や迷惑電話防止機器、通話録音装置、ナンバー・ディスプレイ機能などを活用して被害を防止しましょう。
気を付けて!特殊詐欺

自動車盗の被害防止 -住宅駐車場でも被害発生-

  • 車両から離れるときは、短時間でもカギをかけましょう。
  • 車のコンピューターネットワークに侵入して車両を操作する「CANインベーダー」という手口が流行しています。ハンドルロック器具やタイヤロック器具を組み合わせ、車両を物理的に動かせないことをアピールしましょう。

住宅対象侵入盗の被害防止 -窓からの侵入が多発-

  • 4月は新年度・新学期が始まり、慌ただしい時期ですが、自分の家も狙われているという意識を持ち、短時間の外出でもカギかけを徹底しましょう。
  • 「窓」からの侵入が全体の4割を占めます。補助錠や警報機などをつけ、防犯性能を向上させましょう。
住宅対象侵入盗・自動車盗に気を付けましょう!

その他

このページの作成担当

千種区役所区政部地域力推進課地域力推進担当

電話番号

:052-753-1821・1822・1823・1824・1825

ファックス番号

:052-753-1924

電子メールアドレス

a7531821@chikusa.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ