名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 安全と快適
- 防犯
- 犯罪情勢と被害防止等について
- (現在の位置)お子さんに教えましょう!連れ去り防止の合言葉「つみきおに」
保護者の方へ ご存じですか?連れ去り防止の合言葉「つみきおに」
子どもへの声かけやつきまといは、下校中や遊んでいる時など、「子どもだけで行動しているとき」に多く発生しています。犯人は、「お菓子をあげるから」「道を教えて」といった子どもの気を引く言葉をかけて巧みに近づいてきます。
大切なお子さまが連れ去りなどの被害に遭わないよう、ご家庭で連れ去り防止の合い言葉「つみきおに」を繰り返し教えましょう。
大切なお子さまが連れ去りなどの被害に遭わないよう、ご家庭で連れ去り防止の合い言葉「つみきおに」を繰り返し教えましょう。
お子さんに繰り返し教えましょう!「つみきおに」
1.「つ」いていかない

しらない人にはついていかない。
2.「み」んなといつもいっしょ
一人だけで遊んだり、友だちといるときでも一人にならないようにする。
3.「き」ちんとしらせる

出かけるときは誰と、どこで何をするか、何時ごろに帰るか、
また、何かあったときはきちんと知らせる。
4.「お」おごえでたすけをよぶ

知らない人に連れて行かれそうになったら、大声で助けを呼ぶ。
5.「に」げる
こわいと思ったら、すぐににげる。
点検しましょう!防犯ブザー
このページの作成担当
スポーツ市民局市民生活部地域安全推進課地域安全推進担当
電話番号
:052-972-3124
ファックス番号
:052-972-4823
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.